
NTTドコモは11月16日、人工知能を活用、ドコモのリアルタイム移動需要予測技術で未来のタクシー乗車需要を予測するタクシー事業者向けサービス「AIタクシー」を、11月30日に新規受付終了し、2022年6月15日にサービスを終了すると発表した。
AIタクシーは、30分後までの未来のタクシー乗車需要の予測データをもとに、需要の多さや乗車数を予測し、色の濃淡や数値を用いて車載用タブレットなどの地図上に表示するサービス。オンライン配信で2018年2月15日から提供を開始した。
タクシーの乗車需要が高い場所を地図上に表示することで、ドライバーが効率よくタクシーの乗車率を上げることが可能で、経験の浅い新人ドライバーなどに活用されてきた。しかし、配車アプリの急速な普及や、新型コロナウイルス感染症による外出自粛などでタクシー市場全体が大きく縮小していることから、サービスを終了する。
ドコモは今後、サービスを通じて得た知見やノウハウを活かし、地域交通やラストワンマイルの移動手段の課題解決、都市部や観光地での最適な交通手段の提供など、モビリティ分野での価値提供に取り組むとしている。

