by 中村 孝仁 on 2022年03月21日(月) 19時00分
1991年、ランドローバー『ディスカバリー』が初めて日本に導入された。ランドローバー社として初めて、ファミリー層を狙ったモデルの誕生であった。そのディスカバリーの試乗会はオーストラリアのクィーンズランドで開催され、まだオフローダーの何たるかを知らなかった私は、生まれて初めて手痛い洗礼を浴びることになるのであった。
呆れんばかりの走破性能に魅了され、初代のオーナーに
まあ、ランドローバー社の人々からすればきっと大した難易度のものではなか・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年10月18日(月) 12時30分
ランドローバーは10月14日、『ディスカバリー』(Land Rover Discovery)の2023年モデルを欧州で発表した。
◆最上位グレードらしい内外装を追求
2023年モデルのディスカバリーには、ラインナップのトップに位置する新グレードとして、「メトロポリタンエディション」が設定された。メトロポリタンエディションは、ランドローバーの7名乗りSUVが持つ快適性と利便性を強化するテクノロジーを導入する。
メトロポリタンエディシ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年11月11日(水) 07時30分
ランドローバーは11月10日、『ディスカバリー』(Land Rover Discovery)の改良新型を欧州で発表した。
◆新デザインのライトやバンパーを採用
改良新型では、エクステリアを変更した。新デザインのフロントバンパーとリアバンパーを採用する。ヘッドライトとテールライトも新デザインで、最新のLEDテクノロジーが組み込まれた。
下部にデイタイムランニングライトが付く新しいシグネチャーLEDヘッドライトを採用する。新たに、シー・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2020年06月29日(月) 08時00分
ランドローバーの中核モデル、『ディスカバリー』の改良新型プロトタイプをカメラが捉えた。ディスカバリーは、1989年から30年以上販売されている伝統のモデルで、現行型となる5代目は2017年に登場。これが初のフェイスリフトとなる。
ニュルブルクリンク付近で捉えたプロトタイプは、ベルトライン以下がカモフラージュされているが、ボディパネルは現行からキャリーオーバーされる。ホイール、ヘッドライトユニットも現行型パーツが採用されているが、こちら・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2020年05月28日(木) 08時00分
新型『ディフェンダー』が話題となっているランドローバーから、ある意味“本命”ともいえるモデルの大幅マイチェンに関する情報が飛びこんできた。フルサイズSUV『ディスカバリー』の改良新型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。
ディスカバリーは、同社の「第三のモデル」(当時)として1989年に発売。1991年からは日本にも正規輸入され、手頃な本格SUV(クロカン)として日本でのブランドの裾野を広げた立役者と・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年08月25日(日) 12時30分
ランドローバーは8月21日、特別な改造を施した『ディスカバリー』(Land Rover Discovery)を使用した、アフリカ・マラリア熱対策の最前線で直面している課題の調査が完了した、と発表した。
この調査は、「モバイルマラリアプロジェクト」と命名された。オックスフォード大学の研究者3人が、ディスカバリーに乗り、ナミビア、ザンビア、タンザニア、ケニアを横断する7350kmを8週間かけて走破し、マラリア熱対策の最前線で直面している課・・・
ニュースを読む
by 子俣有司@Spyder7 on 2019年01月27日(日) 08時00分
ランドローバーの人気クロスオーバーSUV、『ディスカバリースポーツ』初の改良新型となる開発車両をカメラが捉えた。
2015年に、『フリーランダー2』の後継モデルとしてデビューした現行モデルは、同ブランドの最小SUVとして、ベストセラーに輝いている。2019年内にも登場すると見られるこの改良新型では、かなり大胆なテコ入れがなされそうだ。
捉えたプロトタイプは、前後をパネルでカモフラージュしているが、薄型の新ヘッドライトの一部が露出し、・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2018年10月17日(水) 17時00分
ランドローバーは、フランスで開催中のパリモーターショー2018において、『ディスカバリー』(Land Rover Discovery)の赤十字レスキュー仕様車、「プロジェクトヒーロー」をワールドプレミアした。
プロジェクトヒーローは、ジャガー・ランドローバーの特別車両開発部門の「SVO」(スペシャル・ビークル・オペレーションズ)と、オーストリアの赤十字社が、1年半をかけて共同開発。ディスカバリーをベースにしており、赤十字社が災害救援活・・・
ニュースを読む
高速道路燃費 平均車速100キロ 走行距離286キロ 実燃費 16.5...[ 続きを見る ]