ヴェゼル

カーライフニュース - ヴェゼル (4ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ホンダは日本市場に新コンパクトSUVの『WR-V』を導入する。サイズ的には『ヴェゼル』とほぼ同等のこのクルマをなぜに日本に投入するのか。マーケティング担当者に話を聞いた。

◆WR-Vとは何?
----:初めに伺いたいのはWR-Vという車名です。これはどういう意味でしょう。

本田技研工業日本統括部商品ブランド部商品企画担当の佐藤大輔さん(以下敬称略):WはWinsomeという英単語がありまして、楽しいとか、快活という意味があるんです。・・・

ニュースを読む

この秋に日本導入されるヒョンデの『コナ・エレクトリック』は、ホンダ『ヴェゼル』にほぼ近いサイズの電動SUVだ。今回はインテリアのデザインと装備を、現地取材からチェックしていきたい。結論から言うと、「欲しいものはすべて揃っている」と言って過言でないクルマだった。

◆インテリアはリビングスペース
インテリアは『アイオニック5』と同様に、「リビングスペース」をテーマにデザインされた。多様なライフスタイルに応える使い勝手と乗車体験を提供するこ・・・

ニュースを読む

前のクルマからショップとの信頼関係を築きヴェゼルの導入と共にサイバーナビの導入を決めた三倉さん。群馬県のサウンドステーション SUBLIMEで取り付け〜サウンドチューニング、さらにはドアチューニングをオーダーして、狙い通りのサウンドを手に入れた。

◆以前から気になっていたサイバーナビを導入
好みのサウンドの方向性に加えて定位にもこだわる
前のクルマへのオーディオ取り付けでサブライムを信頼してショップに出入りするようになった三倉さん。新・・・

ニュースを読む

DIYユーザーとして学生時代からカーオーディオに親しんできた三倉さん。DIYでは手に負えない内容に直面して群馬県のサウンドステーション SUBLIME(サブライム)に駆け込み、プロのインストールに親しむことになり、新しい愛車のホンダ『ヴェゼル』へのインストールが始まった。

◆ヘッドユニットを交換できないクルマに出会い
プロショップでの対処でシステムアップを開始
学生時代からカーオーディオが好きだった三倉さん。当時は取り付けなどはすべて・・・

ニュースを読む

近年、世界的に人気を集めているSUV。今回は国産SUV3台をピックアップして徹底比較し、その魅力を探っていく。紹介するのはスバル『クロストレック』、トヨタ『カローラクロス』、ホンダ『ヴェゼル』の3台だ。

◆比較する車種のプロフィール
今は外観のカッコ良さと優れた居住性や実用性を両立させたことから、SUVの人気が高い。特に運転がしやすく、価格や燃費を安く抑えられることから、コンパクトなSUVの売れ行きが好調だ。

そこで全長が4500m・・・

ニュースを読む

ホンダは、軽自動車『N-WGN』『N-ONE』『N-VAN』、普通自動車『フィット』『ヴェゼル』『シビック』の価格を7月27日より引き上げると発表した。

価格改定の理由は原材料価格や物流費などの世界的な高騰など。

N-WGNの値上げ幅は1.2〜2.1%。例えばN-WGNカスタム Lターボ(FF)の場合、174万9000円から3万5200円値上げの178万4200円となる。

N-ONEの値上げ幅は3.1〜3.9%。例えばプレミアムツ・・・

ニュースを読む

ホンダのBセグメント小型SUV、第2世代『ヴェゼル』のグラストップ標準装備グレード「PLaY」で3500kmあまりツーリングを行った。前編『新型のコンセプトを体現した「PLaY」は若者ニーズを捉えるか』では総論、走り乗&ADAS(先進運転技術)、コネクティビティについて述べた。後編ではパワートレインから触れていこう。

◆「e:HEV」のパフォーマンス
第2世代ヴェゼルのハイブリッドシステムは第1世代のDCT(デュアルクラッチ変速機)+・・・

ニュースを読む

ホンダのサブコンパクトクラスSUV『ヴェゼル』で3500kmあまりツーリングする機会があったので、インプレッションをお届けする。

ヴェゼルの第1世代が登場したのはプラットフォームを共有する第3世代『フィット』発売後間もない2013年末。3ナンバーながら全長4.3m台という扱いやすい車体サイズ、客室と荷室が絶妙にバランスされたパッケージング、クーペSUV風ルックなどで顧客の支持を大いに集め、普通車のヒット商品不足に悩むホンダにとって貴重・・・

ニュースを読む

コロナや半導体のサプライチェーン問題から発売が延期されていたホンダの新型SUV、『ZR-V』の販売が正式に始まった。ここでは、そのパワートレインに着目した新型の魅力やポイントを考えてみる。

ZR-Vには、1.5リットルエンジンを搭載したガソリン車モデルと、2.0リットルエンジンを搭載したe:HEVモデルがある。ともにFFが基本だが、ハイブリッドであるe:HEVには4WDモデルも設定された。記事タイトルで「シビック+ヴェゼル」としたのは・・・

ニュースを読む

自動車ニュースサイト『レスポンス』が、新車の納期がどれぐらいかかっているのか読者アンケートで調べた。前回の集計でホンダ『ヴェゼル』の納期が伸びつつあることがわかったが、今回の集計でも報告数が多く、最長は「16か月以上」(e:HEV Z、9月契約、兵庫県)。

ホンダのウェブサイトでは「半年以上」と案内されているが、状況はそれより悪化している。12月契約で納期13か月、11月契約で納期13〜14か月、10月契約で納期12〜13か月、9月契・・・

ニュースを読む

燃費ランキング - 車情報

EV充電スタンド検索

車レビュー

はるいぱぱ

このボディサイズで予想以上の好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:はる***** さん
総合評価:

2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針