車レビュー 新着順
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:nic***** さん 所有期間:1年 使用用途:通勤、買い物、レジャー 総合評価:
MyToyotaアプリで見た限りでは、スムーズに走行できる国道メインの郊外だと31km、高速道路メインでは30km, 渋滞が多い市街地だと26kmと表示されます。ただし満タン法で測ると5%程度落ちるため、各々29.5, 28.5, 24.5といった感じでしょうか。冬はこれらの7掛けといったところです
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

ガソリン価格高騰が決め手の一番と、今までトヨタノア8人乗りを乗ってたが、年を取り大人数を乗せなくなった。そして、スライドドアで燃費が良いシエンタを購入した‼️

想像以上の低燃費に満足してます。
大和市ー伊東往路一般道を走行し33km/L、
伊東ー箱根峠ー箱根新道ー大和市復路一般道を走行し27km/L
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

初代のシエンタから、2代目登場と同時に乗り換え。エクステリアは賛否両論あるけれど、私は好き。乗り心地は「クラウンの担当」がチューンしただけあってとてもいい。
下道だとめちゃくちゃ燃費がいい。エンジン止まってる時はとても静か
結局災害では活躍しなかったが、100Vのコンセントがあるのはいい!冬場にはミニホットカーペットをつないで、シートヒーター代わりにしてました
不満な点としては、
加速時のエンジン回転数が不必要に高いことがある。また、停車したとき、駆動用バッテリーが空のときの充電モードがとても煩い
高速道路は超苦手
車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:oto***** さん 所有期間:1年2か月 使用用途:車中泊、日常の買い物、旅行など 総合評価:
気になって、トヨタ自動車のホームページも調べてみましたが、11000円という対価を払って、どのように安全になるのか、いまいちわからない
もっとデータを公開してほしい
今までは、自動的に、無償で、アップデートや地図データが更新されていたことを考えると違和感があります
皆さんは、どうしていますか
車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:oto***** さん 所有期間:1年 使用用途:旅行、車中泊、 家族の移動 日常の買い物 など 総合評価:
昨年10月15日に、納車されて走行距離は20000キロを超えました
燃費は、冬と夏は、エアコン稼働のため燃費は少し下がり22キロ/リットルます
エアコン稼働の少ない春、秋は25キロ/リットル位です

車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:たつ***** さん 所有期間:2023年1月より1か月半 使用用途:主に長距離ドライブ 総合評価:
27日より大阪から一般道で、姫路方面から鳥取へ北上し鳥取自動車道経由で、山口県の入り口、ゆとり玉川で宿泊。
翌日は角島大橋観光の上九州門司で給油後、国道2号線で岩国まで移動。
3日目は大阪目指し2号線をひたすら下道で移動しました。
3日間平均10時間運転。
鳥取へは途中山岳路があったけど鳥取道が快適に流れたので燃費改善しました。
3日目門司までの移動は29kmとカタログ燃費を上回っていました。

ファンベース(FF、ガソリン)を購入して4年になります。
車格相応、または車格+αな性能と装備、快適性を備えた、とても使い勝手の良い車です。
加速性能と静粛性(ロードノイズが気になる)がもう少し良ければなと思わなくもないですが、その辺りも車格相応ってところでしょうか。
タイヤを交換する時が来たら、純正装着タイヤ(エコピア)よりワンランク上(プレイズ?)のタイヤを装着しようかなと思っています。
燃費に関しては、ハイブリッドとは比べるべくもないですが、それほど悪くはないと思います。ただ、アクセル操作で結構違いが出る印象を受けます。
結論としては、総じて満足しています。
車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:oto***** さん 所有期間:3か月 使用用途:車中泊、レジャー、家人の送迎、買い物 総合評価:
3か月で5000km 初めてのオイル交換をしました
燃費は21km/L 程です
期待値はもう少し伸びて欲しいところです

車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:たつ***** さん 所有期間:0か月 使用用途:車中泊用として購入 総合評価:
2023年1月に納車しました。
発売前8月19日に契約してから5か月ちょうどで納車しました。
車中泊用に後席をフラットにして、テーブルを置いて2名で移動。
450km走行。
行きは26.4km、下道走行。帰りは高速で帰宅。
平均燃費は25.5kmでした。
燃費は75kmくらいまでは良好。
高速80km以上は燃費下がってきました。
車中泊では下道で移動して28kmに挑戦したいと思います。
車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:oto***** さん 所有期間:1か月 使用用途:車中泊、ドライブなど 総合評価:
走行距離が2000キロ超過してきました
車載燃費計では25~26キロ/リッターと表示される
とても運転しやすい車です
満タンから900キロくらい走ります

車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:たぬ***** さん 所有期間:2022年11月2日~ 使用用途:通勤やお袋とのドライブ他 総合評価:
これからシエンタを購入しようとしている方に注意です!注文する時は、TVナビを付けたい方は必ずメーカーオプションで注文を入れて下さい!後では、付けることができないのです。料金は注文の時には発生しないのですが、後で自分のクレジットカード等で支払って登録することになるのです。私は、TVナビを注文していたのですが、本社やディーラーの教育不足で付けることができなくなりました。

車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:たぬ***** さん 所有期間:2022年11月2日~ 使用用途:通勤やお袋とのドライブ他 総合評価:
シエンタHEV-ZのE-Fourを購入しました。3年前位から計画していたので、ようやく手に入り嬉しかったです。WLTCモードで25.5km/Lだったと思うので、25km/Lを目標に紅葉を見に行って来ました。静かで力もあって思わずスピードも出てしまって、そのせいで燃費は悪くなってしまいました。来週上山に出張なので、25km/Lを目指して走りたいと思います。

車名:トヨタ シエンタ
分類:その他 投稿ユーザー:tak***** さん 所有期間:2018年3月~ 使用用途:仕事用 総合評価:
とにかく積めるし乗れるし燃費も良いし便利なコンパクトミニバン、個人的にはリアのサスペンションと足まわりにプロボックスのコンポーネントを積んで、4ナンバーでも廉価版でも出して欲しいと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:(つ***** さん 所有期間:2020年9月から 使用用途:私用 総合評価:
NHP170G前期型
無給油でどれだけ行けるか、燃費はどれだけ伸びるかの検証を行いましたぞwww
相模原→鹿児島(加世田)を有料道路を使わずに走破してみて走向特性だったり実燃費を検証しましたぞwww
ちなみにJC08モードのカタログ燃費は27.2km/lらしいです。どれだけ達成できるかというところも右足にかかっていますな・・・
とりあえず相模原から関ケ原までは27.3km/lで走れました。
最初の給油は鳥取の米子手前の琴浦町でした。メーターの走行距離で835kmの走行ができました。この時点でのメーター燃費は26.4km/lで、満タン法での燃費計算26.9km/lでした。
JC08モードの達成率が凄まじいですなwww
せめて1000km走れればいいものを・・・
ちなみに帰路は高速道路を使用し、凄まじく頑張って23.6km/l(走行距離1441.7km)でした。
高速道路燃費が悪すぎる(憤怒)空力チューンを施して燃費伸ばす努力を今後頑張るしかありませんな・・・
運転でどうにかなるのはこの燃費が限界です。(80km/h走行)
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

1624km走りました。
燃費は23.3km/L MyTOYOTAアプリの計測なので、おそらく実燃費は22.3km/Lかと。
だいぶ暑くなり、エアコンの利用頻度も増えているけど、燃費はそんなに変わらないですね。
もちろん、乗り方はハイブリッドに合わせてかなり優しい運転をしてるので、急発進、急ブレーキはご法度ですw
ただ、それなりの距離を、それなりに流れてる道路状況でないと、この燃費は無理かと…
これから四季を通じてどう変化するか、楽しみながら運転していきたいと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

前車プリウスで鍛えたwハイブリッド走法をフルで駆使して迎えた2度目の給油
結果は、22km/Lでした!
メーターの表示は23km/Lなので、誤差はあまりないですね。
通勤メインで主に郊外での利用ですが、空いている朝と混んでいる夕方とだと、10km/L程度開きがあります。
出だしの結果としては、まずまずなので満足してます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

納車から約10日
主に毎日の往復約40kmの通勤で利用してます。
現在走行距離315kmで22.4km/L
T-ConnectとMyTOYOTAアプリでの計測なので、実走行はまだ不明ですが、出だしは好調です。
早朝の空いている道路だと、20kmを32.1km/L記録。
今のところ、最高記録です。ランキング入りを毎回目指し楽しんでます♪
帰りは大体渋滞しているので、17km/Lくらいになります。
ハイブリッドは2台目(前車はプリウス30系前期)なので、乗り方には慣れているつもりでしたが、より優しく運転すると燃費には良いですね。エコ発進・エコ停止は意識してます。
まだ、1人で乗る機会が多いので、人数が増えるとどう影響するのか、気になります。
通勤メインの利用ではあるので、交通費が安く抑えられる点では、満足してます。

主に通勤と買い物に利用して下りますので市街地走行が多くなります。
通勤時には当然ラッシュが伴いますし信号待ちが多く場所に因りましては数回停止しなければなりません。
アイドリングストップは必須となりますがスタートダッシュ時の弱点を何とか克服しました。(ガスの発生エネルギーアップ?)
以前はどうしても信号待ち等の後のスタートダッシュでガソリンを多く消費してしまいせっかく伸びた燃費計がガクッと落ちてしまいがちでしたが最近はその落ち込みをかなり抑える事が出来ました。
これもシエンタがしっかりした作りであればこそですのでミニバン最強と言って差し支え無いと思います。
今後の改良が楽しみですね(*^^*)

シエンタをカスタマイズしてからの最高記録を更新しました。
やや郊外に向かっての市街地走行(隣町までの往復)。
道路状況にもよりますがほぼ平均20km/㍑で最高23km/㍑になりました。
信号にかからず持続的に走行していれば時速40km/hでも17km/㍑ほどでました。
片側一車線で追い越し等出来ませんので前方にトラックやトラクター等が走行していますとどうしても速度が出せませんので・・・汗
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]