トヨタ シエンタ (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
分類:メンテナンス 投稿ユーザー: oto***** さん 投稿日時:2023/12/22 14:09 所有期間:1年2か月 使用用途:車中泊、日常の買い物、旅行など 総合評価: コメント:1件
気になって、トヨタ自動車のホームページも調べてみましたが、11000円という対価を払って、どのように安全になるのか、いまいちわからない もっとデータを公開してほしい 今までは、自動的に、無償で、アップデートや地図データが更新されていたことを考えると違和感があります 皆さんは、どうしていますか
コメント:シエ***** さん2023/12/30 16:19
安全プログラムは導入しました。 使い方を理解すればアクセルの強弱とウインカーの操作を元に交差点を自動認識して減速を制御してくれる。 市街地では、かなり設定に悩み必要以上にブレーキを介入させる事が出来る。 安全運転は減速して曲がるの基本を理解する方には有効であり、自分で何でも制御する方にはこのプログラムは不要だし、シエンタの安全装置を否定し、制御全般を利用しない人は違うクルマを買った方が良い。 お節介なクルマがこのクルマへの最大の褒め言葉だと感じる。
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
新規会員登録(無料)
[パスワード再発行]
車種名:ダイハツ ミライース 投稿ユーザー:ポチ***** さん 総合評価:
走行距離10万キロ中古車購入 郊外を100キロ走行 リッター30キロ超え...[ 続きを見る ]
車種名:トヨタ プリウス 投稿ユーザー:E90***** さん 総合評価:
今年4月から乗り始めました。住んでいる場所柄、郊外走行が多く毎日片道40...[ 続きを見る ]
車レビュー
Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針
コメント:シエ***** さん2023/12/30 16:19
安全プログラムは導入しました。
使い方を理解すればアクセルの強弱とウインカーの操作を元に交差点を自動認識して減速を制御してくれる。
市街地では、かなり設定に悩み必要以上にブレーキを介入させる事が出来る。
安全運転は減速して曲がるの基本を理解する方には有効であり、自分で何でも制御する方にはこのプログラムは不要だし、シエンタの安全装置を否定し、制御全般を利用しない人は違うクルマを買った方が良い。
お節介なクルマがこのクルマへの最大の褒め言葉だと感じる。