車レビュー スズキ アルト 総合評価順 (1ページ目)

スズキ アルトの車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
スズキ アルトについて情報交換をしよう!・・・
スズキ アルトの車レビュー 総合評価順

9年のった。走行距離127000km。平均燃費26km/L、最高燃費33km/L、最低燃費18km/L。帰省のため1日1100km走行を何度も経験できた。ありがとう。感謝しています。次もアルトHA36S。
今日どこさん行くと、というマンガで登場した36アルトF2型ですが、ディーラーに頼んで劇中仕様にしてもらいました。
そろそろ3年経ち、新モデルも出て型落ちになりましたが、MTで本当に思ったように走ってくれるので、家のミニバンよりこっちを楽しく乗ってます。買い替えたいMTも発売されなくなってきたので、廃車になる間でこの車と添い遂げるつもりです。

九州ー東京 お盆前 家族3人で往復3000キロをイッキ走りしてきた。
10万キロ超の車なので劣化系トラブルが出たらどうかと思ったがノントラブルだった。事前に点検とオイル交換を行っておいた。エアコンは常時ONで燃費は21~27km/Lだった。行きは橋だらけの新名神、第2東名の120km/h.巡航を楽しんだ。このとき21km/L。帰りは速度をやや下げ、標高が高くやや涼しい中央道を使った。中国地方から線状降水帯となった大雨で九州、福岡から高速通行止め。国道の走行で少し苦労した。このとき27km/L。
コロナの夏の思い出。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:4人


平均燃費26㎞/L。10万㎞を超え、コロナ過、車内でエアコンかけながら食事したりして初めて16km/Lを経験した。今年の最高燃費。32km/Lと好調。まだまだ走ってもらう。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人

燃費がとてつもなくいい
通勤用に購入したが、片道7キロの道で常にリッター20超え
車体の軽さも相まって加速もよく街乗りじゃ十分すぎるスペック
唯一気になるのはアイドリングストップ後のエンジン始動後の
走り出しのシフトショック?とラグが気になる
一番最初だけガツっとギアが入るショックが気になる。
Sボタン(シフトノブにある)でアイドリングストップは停止できるが、
個人的には頻繁に使うのでボタンはハンドルに付けて欲しかったと個人的に思った。
※Sボタンとはアイドリングストップ停止やエンブレ・上り坂で回転数を上げたい時に使うボタン。
何だかんだ言って総合評価は満足の一言
軽自動車をファーストカーにしない人でスライドドアが必要ないなら
ベストな選択じゃないだろうか

タイヤ2本交換。8万km持った。優秀ではないか。残り2本は10万km行くか。燃費は27km/Lでいい感じだ。
乗り換えて半年が経ち日本一周記念でカキコ!
最初は電スロによる、一瞬の息つきが気になっていましたが燃費運転に徹すると気にならなくなりました。
半年で二万キロ走行!
平均燃費22くらいです。
夏場の市街地走行(渋滞)などでは
最低燃費17とかなり落ちましたが、概ね20を切ることはありません。
北海道走行では28オーバーも達成して乗り換えて正解です。
一人での長距離ドライブが多く、載せても二人ならこのサイズでOKだと思います。
欠点は最近のスズキ車特有の、外気導入があまり聞かないことですかね…
走行風が入ってこない為、オートエアコンの方が室内温度の管理はしやすそうです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:4人

ノーマルでもぼちぼち走りますが、ECU書き換えで高回転まで回るようになり、更に楽しい車になります。アフターパーツも豊富にあり、購入後も弄る楽しさがあります。

夏は燃費いい。熱中症ガマンすれば30走ってくれる。冬にタイヤ交換するけどどれにするか楽しみながら迷う。

距離は72,000㎞を越えた。順調。来年の車検でタイヤ2本交換予定。燃費は今ごろ最も良く30㎞/L走る。年平均25㎞/L。壊れない。まだまだ走ってもらう。少なくとも20年乗る。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

燃費はいいしかわいいし言うことなしな子(o・ω・o)ラパンの倍くらい燃費いいです(^ω^)30のタンクをしきって20にしてるってのがまたかわいいw実際20で3週間はもつので問題梨です(*`・ω・)ゞ
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人

世界で一番好きな車だ。バンパーに深く入り込んだヘッドライト、標準のタコメーター、燃費は最高だ。145-80-13のタイヤサイズ、で、高空気圧タイヤ、柔らかシートなどなど。

ガソリン給油ができずに通勤してたら残量2メモリで貧乏ランプが発光。
帰宅時にGSまで走行途中、残りメータ1個になってしまいGS近くで残量1メモリが点滅し始めました。
久しぶりのドキドキに耐えながらGSに到着、貧乏ランプ点灯から40km位走行していました。
目いっぱい給油したら26.56L!! 27Lタンクだから結構ギリギリな感じです。
ちなみに走行距離525kmだったので500kmあたりで給油するようにします。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

・ターボRSの2WD
・主に通勤に仕様
・通勤ルートは山あり谷ありで25kmほど
この条件で21.4km/Lでした。

ここ数ヶ月、アイドリングストップ(緑のヤツ)が点灯しない。ディーラーで見てもらったがシステムに異常は無いとのこと。設定をいじったのと冬場だったからというのが見解。もう少し様子を見る。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人

ワークス4WDです。
Dモードで自動シフトにしていると普通のATよりもギアを落としたがる制御のようです。
3-2ダウンですとブリッピングしてるのが聞こえます、
おかげで燃費が18km/L位で頭打ちしてます。
しばらくMモードで走ってみて燃費を伸ばす方法を模索します。
目指すは20km/L
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人
スズキアルト エコ2代目の持ち主で
HA35S初代アルトエコと
2014年再後期モデル両方を持っています。
こちらに掲載するのは、再後期モデルです!
ハイブリッドと同じJC08燃費35km
実燃費ではハイブリットを超えて
世界一だと思います*\(^o^)/*
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

車を大切にしたい気持ちはあるものの、冬場はかなりハードな雪道走行が多いので並に管理できれば良いかな。
目指せ30万キロで乗っています。

車種の選択肢には、なかったのでアルトを選びましたが、所有車は「アルトバン」です。
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
市街地毎日渋滞有りで燃費20超えます。 カタログスペックを超えるのは初め...[ 続きを見る ]