車レビュー トヨタ シエンタ コメント数順

トヨタ シエンタの車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
トヨタ シエンタについて情報交換をしよう!・・・
トヨタ シエンタの車レビュー コメント数順

シエンタG乗ってますが、燃費は8キロ前後ですかね!今時の車でこんなにも燃費の悪い車があるなんてびっくりです。
給油時に計測しますが10を越えたことは一度もないですね。
投稿を見ると皆さん12~15位走ってるみたいですが、どうしたらそんなに走るのかわからないですね!
まあ乗りやすい車ではありますが。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

燃費は、本当に悪いですね。(^^;
7から8ですね。休みの時ぐらいしか乗りませんので諦めていますが、せめて9けら10はいって欲しいですね(^_^;)
燃費を気にする方はちょとですね。
(^_^;)
でも、ゆっくりとのんびり走るには良い車と思います。
今更ですのでそう思って乗っています。

オイル交換をする前に、オイルがLOWれべるまで減ってしまうのでこ交せずに補充しています。15万Km以上走行しているので、しょうがないのかな。

アクセルを踏んだときの一瞬の加速の出遅れなど、
ちょこちょこネットで見る悪い点を感じたりしましたが、
それでも運転手目線の総評としては、悪くない車だと思いました。
が、4人までが快適で定員一杯はあまり載せたくない車だとも思いました。
Goodポイント
・ほどほどの燃費の良さ
今回は掛川駅(JR東海道線)を発着点として
日本ガイシアリーナ、ビックカメラ名古屋駅前、名鉄・知多奥田駅の3カ所を回りました。(ルート概略は最後をご覧ください)
結果、ODO読みで総走行418km(高速321.3km)と高速主体のルートでしたが、メータ表示の最高燃費は18.9km/L、実燃費は15.85km/Lとエアコン稼働にしては悪くない成績でした。
(ガイシアリーナ→知多奥田駅は4人、それ以外は運転手のみ乗車していました)
・切った分だけ動くハンドル性能
私にとっては重くなく軽くなくの丁度良さで、なおかつ大げさに回さなくとも動くハンドルが良かったです。
Badポイント
・地味に自転車が乗らない(乗せにくい)
これ地味にコツが要りますね…載せられないわけではないようなのですが、初めてには難しい作業になりますね…
でも、それ以外の大概の荷物なら載らない訳では無いのでご安心を。
・ロードノイズ
主に高速走行時に感じましたが、足下からゴーというロードノイズが響いてきました。まぁ軽よりは遙かにマシなレベルなので会話に支障が出るほどではありませんでした。がうるさいことには変わりはありません。
・微妙な出遅れ、力不足なエンジン
高速航行や一般道走行時は問題ないです。
が、停止状態からの加速、料金所から本線までのスタートダッシュ等のパワーが求められる場面で4人乗り時にはパワー不足感が顕著に現れ、スタートダッシュ時には一瞬5k rpmまで回さなければ登り切れない等、あと少し…な微妙な力不足感が惜しかったです。
・全方向の見切りの悪さ
Aピラーの地味な太さや窓が無いや後部の見にくさ等、地味に見にくいと感じました。

乗りやすく良い車ですが、燃費は6.5から7.5ぐらいです。

ちょっと遠出をすると、17km/l 超えます。
その割に、登り坂も軽く登るのが良いです。
いざという時は、7人乗れて助かります。

主に通勤と買い物に利用して下りますので市街地走行が多くなります。
通勤時には当然ラッシュが伴いますし信号待ちが多く場所に因りましては数回停止しなければなりません。
アイドリングストップは必須となりますがスタートダッシュ時の弱点を何とか克服しました。(ガスの発生エネルギーアップ?)
以前はどうしても信号待ち等の後のスタートダッシュでガソリンを多く消費してしまいせっかく伸びた燃費計がガクッと落ちてしまいがちでしたが最近はその落ち込みをかなり抑える事が出来ました。
これもシエンタがしっかりした作りであればこそですのでミニバン最強と言って差し支え無いと思います。
今後の改良が楽しみですね(*^^*)

シエンタの燃費。
ディーラーの話だと16~7くらいが多いという話でした。
ハイブリッドではなくガソリン車を選択したので実際のところどうなのかなと思ってましたが。
スレの中には7~8というオソロシイ報告もありビクビクでしたけど。
街中チョイのり、郊外、高速と混ぜて乗っての燃費は18弱。
特に郊外国道へ出るとなんと34㎞/ℓも出ましたよ。
もっともソレは、ほぼ下りという特殊な条件でしたけれど。
普通に走っても郊外へそれなりの距離なら20㎞/ℓは出るカンジですね。
街中だと平均は15~6でしょうか。
高速もそのくらいかな。
全体的にプリウスより2割程度落ちる感覚ですね~。
ただしコレもプリウスで慣れたアクセルワークがあっての事なのかも。
いかにアクセルワークが大切なのかって事でしょう。
燃費を伸ばしたい方は発進!2千回転を超えないようにユックリ発進で。
スグに前の車に追いつけますから焦りは無用。
平均が8とかの方がどんな運転なのかソッチの方が興味津々です。

分類:燃費 投稿ユーザー:ota***** さん 所有期間:10ヶ月 使用用途:通勤、日常の買い物、たまに長距離旅行、ドライブなど 総合評価:
旧シエンタを12年間乗ってきましたが、昨年新型に買い替えました。
旧シエンタの12年間での平均燃費は13.2km/Lでした。
新型の納車から10ヶ月での平均燃費は今のところ14.5km/L。
もう少し良いかと思ってたのでちょっと残念、、でももう少し”燃費走り”したら伸びるような気はします。時々だけど7人乗車もしてたし、エアコンもガンガンに使ってたし。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

シエンタ2WDに2004年から乗っています。
コンパクトカーに比べて車重がある(1220kg)ので、燃費よく走らせるには強い意識が必要です。信号で止まるのにも角で左折するのにも、エンブレ状態をできるだけ長く保って、燃料カットをうまく使うのがこつです。
街乗りで12~13km/L。冬場は10km/L。長距離では燃費がよくなります。往復320kmの郊外道路を50回ほど通りましたが、だいたい20~21kmlm/L(4人乗車。エアコンOFF。アイドリングストップ時々実施。)
燃料タンクのリコールや、エンジンのピストンリング不良交換など、いろいろ不良がありましたが、おおむね満足しています。

家の駐車場がウナギの寝床なので、免許を取ったばかりの長男は苦労してます。ホイールベースが感覚よりも長く何回もやり直してます。

燃費はイマイチ(^-^ゞ
高速乗り心地はふわふわ感がありますね。

この車の場合、70~80km/hが良い感じで14くらいで燃費計の瞬間最高値は17.8です。
逆に100~110km/hは燃費が3km悪い11。
また50~60km/hでは10の壁は厚い感じ。
総合的に見ると12くらいで落ち着くって感じです。
AWDゆえにこんな物なのでしょうね。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

平成16年製のシエンタを乗っています。燃費は11km/lといったところでしょうか。同車種の平均燃費は13kmほどらしいので、私はいつも偏差値低め。。近距離移動が多いし、古いからなのかな。
でも、車高は高く運転しやすいし、荷物はたくさん積めるし、スライドドアだから子供の乗せ降ろしもしやすいし、すごく気に入ってます!

分類:その他 投稿ユーザー:サラ***** さん 所有期間:2016年6月から10年は乗りたい 使用用途:旅行 キャンプ 日常使い 総合評価:
2月中旬に注文しましたが 愛知製鋼の爆発事故 熊本地震 の影響で中々納車されません 即納のホンダフリードハイブリットとも比較しましたが性能に見劣りし選べませんでした もうしばらく納車を待ちます。

とにかく積めるし乗れるし燃費も良いし便利なコンパクトミニバン、個人的にはリアのサスペンションと足まわりにプロボックスのコンポーネントを積んで、4ナンバーでも廉価版でも出して欲しいと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

7人乗れるようには見えないけど…確りと3列目のシートが隠れてて 黄色く変色して曇ってしまう大きなヘッドライトも愛嬌が有って好きなデザインです。発売時にホンダの燃費に対抗してオイル消費の汚点を残ってしまったけど…流石 天下のトヨタ!
ちゃんと対応してくれたのには、ハナマルを付けても良いと思います。
色々な装備が無い Eパッケージを乗って居ますが、現状の装備で十分だと思います。欲を言えば 夏場のエアコンの効きがいまいち(笑) 燃費も12~13キロは走るし 遠出をすれば17~18キロは走ります。排気量と車重を考えたら満足して居ます。走らなく成るまで付き合いたいと思って居ます
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

出産してしばらくしてから初めて車を購入。
運転に自信のない私、ママが主に運転ですが、小回りがきくしベビーカーやレジャーテントなど、荷物をたくさん積めるし、子供の乗せ降ろしやチャイルドシートの着脱もしやすいスライドドアで、めちゃめちゃ気に入ってます(^^)v(^^)v
燃費もリッター当たり14キロくらい走るし!

予想以上に燃費が安くて助かりました。遠距離ドライブをしたのですが、給油する回数が少なくて安定したドライブに繋がり嬉しかったです。また通勤の時にも使いましたが、燃費の良さで経費を最小限に抑える事ができました。やはり車は燃費が大事だと思いました

昨今のエコ車に比べれば ちょと燃費に不満ですが
コンパクトなのに7人乗りがお気に入り
平均燃費は 11.5mです
家の周りに坂道が多いので
平坦なら 12kmは行くと思います
2千回転以上まわさない運転なら 13kmいくかもね
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
ダイハツ CAST ACTIVA 4WD NAを2016/2月に新車で妻...[ 続きを見る ]