BMW 2シリーズ (ミニバン ディーゼル)

車レビュー
燃費はリッターあたり前に乗っていた30プリウスに比べ3キロは下がりますが、しかし燃料代はほぼ同じです。
そもそも、プリウスからBMW218dグランツアラーに乗り換えた理由は、遮音と乗り心地が段違いということと、登坂の時の高トルクの頼もしさです。
30プリウスの時にデッドニングしたりダンロップルマンVに履き替えていたことがバカらしくなるぐらい静粛性と足回りの快適性が違います。流石ドイツ車ですね。
然し、ラジオ受信ではワイドFMに非対応なので、ディーラーサービスでナビと同様のアップデートが出来ると幸いです。
長距離運転がとても楽です。いつも1,500回転前後で回ってますが、アクセルオンでぐぐぐっとねばっこい加速を見せてくれます。ドカーンといった爆発力はないですが、ぐいぐい加速してきます。運転してて疲れないので長距離ランナーですかね。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
ファミリー向け実用車として、とても良く出来ている。室内が広く快適で、荷室も使いやすく、燃費もいい。エンジンも低回転からトルクがあり、ほぼ思い通りに曲がるハンドリングと併せて、峠なんかでちょっと速めに走っても結構気持ちいい。値段もほぼ新車状態の中古がかなり出ていて、結構お買い得。欠点は強いて言えば、ランフラットタイヤのせいか乗り心地が硬く、また小回りがあまりきかないところか。あとツーリングでなくツアラーなので?荷室があまり広くはない(載せやすいけど)。どうしてもFFなのが許せない旧世代BMW原理主義者は置いておいて、とてもバランスが取れたいい車だと思う。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
ベンツ、VW、BMWとこの十年くらいで乗り継ぎしてきたが、明らかに内装の質感は上がってきた。
特にシートはシートヒータが好きで、革シートにしてきたが、人工皮革とは知っていたが
座ったときの質感が上がってきた。製造技術の向上か?
BMW 2シリーズ (ミニバン ディーゼル)について情報交換をしよう!・・・
BMWの関連ニュース
- 中国限定で53台のみ、特別デザインのBMW『M4 エディション・ニュルブルクリンク』発表…上海モーターショー2025 (04月24日 18時30分)
- F1並の空力性能で「物理法則の限界に挑む」、BMWが高性能テスト車両公開…上海モーターショー2025 (04月23日 09時45分)
- BMWからリサイクルされた素材を使用、「CASETiFY」の新コレクション…4月22日発売 (04月20日 11時00分)
- BMW、新型EV「ノイエ・クラッセ」向けの“革新的サウンド”開発…43種類の信号と特別な走行音 (04月17日 19時30分)
- BMW正規ディーラー、札幌市に新コンセプト店舗をオープン (04月17日 18時00分)
4月に入り、気温も大分高くなったので暖気時間5分未満となり、平均燃費14...[ 続きを見る ]