車名画像

トヨタ ノア (ハイブリッド)のフロント

車レビュー

もっと読む

かつ
尾瀬~日光を走ってみて2024年07月11日 22時23分

分類:ドライブ 投稿ユーザー:かつ***** さん 総合評価:

高速では100㎞平均だと20㎞/Lを下回る。
上り坂では力不足を感じるし踏み込みとエンジン音が唸る、うるさい。
いろは坂の下り坂では途中でフル充電するが
、あとは下りきるまで充電垂れ流し…
もっと蓄電容量があれば平地での燃費向上に繋がるのにと思った

[この車レビューにコメントを書く]

かつ
カタログ値越えを達成2024年05月06日 08時36分

分類:燃費 投稿ユーザー:かつ***** さん 総合評価:

納車して1年。
定期的に行う琵琶一ツーリング
(総走行距離300km )で
カタログ値越えを達成。
1月の時はカタログ値を
若干下回る数値でした。

[この車レビューにコメントを書く]

'
アダプティブハイビーム2022年12月12日 18時34分

分類:その他 投稿ユーザー:�***** さん 総合評価:

ハイビームもアダプティブハイビームもシグナルは同じ、対向車からパッシングされるまでハイビームになってても分からんのが難点

[この車レビューにコメントを書く]

'
ミニバン論2022年12月10日 20時38分

分類:その他 投稿ユーザー:�***** さん 総合評価:

多くの自動車評論家さんに感化されて、ミニバンは好きではなかったが、ノア&ボクシーに試乗して考えが変わった。①3列目は収納しておけば、4人乗りになるし、②列目を目一杯後ろにスライドさせれば後席ゆったり、荷室にもなるシートレイアウトの自由度が良い。②図体は大きいが燃費は軽自動車とそんなに変わらない。③自分はスピード出さないし、カーブもゆっくり曲がるからドライバビリティ悪くとも関係ない。④4輪ベンチレーテッドディスクだから制動力に不安はなかろう。⑤荷物が沢山積める。⑥アルファードのような2列目、3列目重視のミニバンは流石に要らない。

[この車レビューにコメントを書く]

'
アダプティブハイビーム2022年12月10日 20時30分

分類:その他 投稿ユーザー:�***** さん コメント:1件 総合評価:

ロービームにして走っても前が暗ければ自動的にアダプティブハイビームが作動する。ハイビームは只のハイビームである。前車はオートハイビームをオフにしないとハイビームにできなかった。だからハイビームで走ったら、対向車からパッシングされることになるのは旧車と同じである。

[この車レビューにコメントを書く]


トヨタ ノア (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・新規書き込み

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

windpapa

高速燃費 80km/h 巡航

車種名:スズキ ソリオ
投稿ユーザー:win***** さん
総合評価:

MA26S純ガソリン車です。滋賀から淡路島まで名神高速道路をノンストップ...[ 続きを見る ]

ゆう

ハイブリッドLP2駆

車種名:トヨタ ハリアー (ハイブリッド)
投稿ユーザー:ゆう***** さん
総合評価:

1月納車で4ヶ月経ちました。 毎日職場までの往復30km、ほぼ平坦で信号...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針