日産 セレナ (ハイブリッド)

車レビュー
2012年に新車で購入して以来、21万キロを走破しました。途中大きな故障は昨年6月のCVTのバルブ不調で、これはCVTを交換しました。それ以外ほとんどトラブルもなくここまで来ました。
まだまだ乗れそうですが、HIDランプのちらつき対応など今後のメンテナンス費用などを考えて買い替えすることにしました。長い間ご苦労様でした。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
サイドミラーが小さくて見にくい。。
停止中、追突されたように後ろから押される感覚がある。。
燃費は悪い。。
シートアレンジは気に入っている。
僅かながら、滅多にしないが1秒だけエンジンアシストします。他、26セレナでは無かったが27セレナから気温推定5度以下になると、推定10キロ以上走ってエンジンがいい加減温まるまで、巡航スピードで走るとエンジン回転数2000キープで燃費悪い。通常は1000回転で巡航します。これが、わずらわしい。
それと、よく話は出てるがトルクが細いのは、本当に細いです。ノアやボクシーはどんなですかね?
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
最近の燃費はリッター13km
平日はほぼ乗らないので、年間の走行距離が約4000km
いいのか悪いのか・・・
2017年11月に購入後、半年で約15,000km走行した感想を書きます。
平日は、片道70kmのうち58kmを高速道路で通勤しています。高速道路では、できるだけプロパイロットを使用し、設定速度は、80〜100km/hで走行テストをした結果、90km/hで走行するのが、他車の流れに沿った流れになるようで、加減速が最も少なくなり、高燃費になります。
一般道路でも、出来るだけプロパイロットを使用した加減速を心がけ、車間距離を他車の2倍ほどとって運転するように心がけています。土日などは、一般道路を短距離走って、買い物やドライブにも出かけていますが、それでも、平均燃費は、購入以来14.55〜17.77km/ℓです。
自分の中で、ガソリンを給油するたびに燃費の最高記録を目指して運転すると、だんだんこつがわかってきます。
加速は巡航速度まで短時間に行い、即座にプロパイロットやオートクルージングをONにすると、燃費が伸びます。
プロパイロットなどの燃費をアクセルワークで出してみるとわかりますが、ほとんどトルクを感じないほど、そっと踏む必要があり、気がつけば大抵トルクをかけ気味に走行しています。
ですから、プロパイロットなどを使う方が、燃費は確実に向上します。
とにかく、加速減速のない一定速度で運転することと、トルクのかからない運転を心がけてください。
オートクルーズ付き車に20年ほどとプロパイロットに半年乗った者の感想です。
ぜひ、最高燃費記録を目指してください。カタログ値を超える快感がたまりませんよ。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
日産 セレナ (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
セレナ (ハイブリッド)の関連ニュース
- 往年の「ライダー」を彷彿、チューンドミニバンの新提案「日産 セレナ AUTECH SPORTS SPEC」…東京オートサロン2025 (01月19日 09時00分)
- [15秒でわかる]日産 セレナ e-POWERに「e-4ORCE」…主力ミニバンが頼もしくなった (10月16日 09時30分)
- 日産セレナ e-POWERにe-4ORCE登場、「リアフロアとサス新設でクラストップ室内空間確保」…チーフエンジニア (10月03日 17時00分)
- 日産『セレナ e-POWER』に「e-4ORCE」4WDを設定、フルラインナップ完成 (10月03日 10時00分)
- 日産『セレナ オーテック』特別仕様、マルチベッドシステムで機能性と快適性を両立…東京オートサロン2024 (02月14日 07時30分)
日産の関連ニュース
- どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした (07月02日 12時30分)
- 日産 パトロールNISMO の米国版、『アルマーダNISMO』今秋発売へ V6ツインターボで460馬力 (07月01日 18時00分)
- 日産のクロスオーバーSUV『ムラーノ』、米国生産70万台達成 (07月01日 14時00分)
- なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由 (07月01日 12時30分)
- 「ゴツすぎる…だが、それでいい!」日産のハイパワーSUV『パトロールNISMO』発表に、日本導入にも期待の声 (06月29日 08時00分)
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]