MAZDA CX-80 (ディーゼルマイルドハイブリッド)

マツダ MAZDA CX-80 (ディーゼルマイルドハイブリッド)の登録情報

圧倒的な運転体験と上質で心豊かな移動体験を両立し、高い環境性能と安心安全のカーライフを目指した、マツダの国内市場におけるフラッグシップモデル。 e-SKYACTIV D 3.3 3.3L直列6気筒ディーゼルエンジン+モーターはマツダ独自のハイブリッド技術「M HYBRID BOOST (48V マイルドハイブリッド)」を組合せ、圧倒的なトルクによる豊かな走りと優れた燃費性能を高いレベルで実現。
「SKYACTIV マルチソリューションスケーラブルアーキテクチャー」を採用し、日常の走行シーンにおける快適な乗り心地と、高速・高Gシーンでも安心感の高いスタビリティを持つ。サスペンションは、前輪にダブルウィッシュボーン、後輪にマルチリンク形式を採用。徹底したチューニングにより、このクラスに求められる上質な乗り心地を実現。後輪駆動ベースのAWDならではの旋回性と安定性を活かし、高速道路での高い直進安定性とライントレース性を実現。 旋回時の車体の浮き上がりを抑制する「キネマティック・ポスチャー・コントロール(KPC)」を採用。ワインディングでの高G走行では高い接地感を提供し、乗員全員の快適な移動をサポート。
エクステリアは、 3 列シートレイアウトのリッチな空間を強調しながら、マツダらしいエレガンスを追求することで、堂々とした存在感を実現する。
エクステリアカラーでは、マツダの「匠塗」第4弾となる「アーティザンレッドプレミアムメタリック」を採用。深い熟成を感じさせる赤で、これまでにない深みと上質感を表現している。また新たな価値を創造していく新色として「メルティングカッパーメタリック」を開発。溶かして固めた銅の表面に薄くサンドブラストをかけたような表情を持ち、色気と上質感、スポーティーさと優雅さを表現している。
1列目は、水平基調のインストルメントパネルとサイドルーバーの造形による、ワイド感と縦置きレイアウトを強く感じさせる存在感あるコンソールによって、頼れるリッチな空間を表現。 2列目は、ゆとりと豊かさを感じられる素材と空間によって、3列目は前方、側方に開放感を感じる空間デザインによって心地よさを実現。 乗員全員が快適に過ごせる豊かな居住空間が作られている。
ドライバー異常時対応システム(DEA)やクルージング&トラフィック・サポート(CTS)緊急停止支援機能などドライバーに寄り添う先進安全装備が充実している。

No 型式 登録年月
排気量
ミッション
使用燃料
駆動方式
過給機
コメント
エコシステム
WLTC燃費
JC08燃費
10・15燃費
実燃費
1 KL3R3P
販売中
2024年10月
3300cc
8AT
軽油
4WD
ターボ
XDハイブリッド エクスクルーシブスポーツ / XDハイブリッド エクスクルーシブモダン / XDハイブリッド プレミアムスポーツ / XDハイブリッド プレミアムモダン 「乗車定員6人/7人」
ハイブリッド
19.0~19.2 km/L
--
--
14.95 km/L

マツダ MAZDA CX-80 (ディーゼルマイルドハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・新規書き込み

MAZDA CX-80 (ディーゼルマイルドハイブリッド)の類似車

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

たぷたぷ

カート社のヒッチメンバーを24年8月末に発注したが、届いたのは2月初旬に...[ 続きを見る ]

nisit67

燃費は参考にしないでください

車種名:トヨタ プリウスPHV
投稿ユーザー:nis***** さん
総合評価:

前車シャトルハイブリッドからの乗り換えです。 今までバッテリーとにらめっ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針