by 神林崇亮 on 2023年11月11日(土) 06時00分
日本自動車殿堂は11月7日、自動車社会構築の功労者『2023 日本自動車殿堂 殿堂者(殿堂入り)』を発表した。「2023 日本自動車殿堂 殿堂者(殿堂入り)」として選ばれたのは豊田章一郎氏、小口泰平氏、佐野彰一氏、相川哲郎氏の4名だ。
●豊田章一郎 氏(トヨタ自動車元社長・元会長・名誉会長)
トヨタ自動車を世界的な企業に育て上げ、日本を世界の冠たる自動車大国に導き、幾多の経営課題を克服。モノづくりは人づくりの信念のもと、人材育成にも・・・
ニュースを読む
by 神林崇亮 on 2023年11月10日(金) 13時30分
フォルクスワーゲンは大人気小型SUV『ティグアン』の2024年モデルを発表。大胆な新デザインや広々とした室内空間などにより、楽しめる運転環境を提供。全てのモデルに IQ.DRIVEテクノロジーが組み込まれ、強力な2リットルエンジンやデジタルコックピット、キーレスエントリーなど様々な機能を搭載。4つのグレードが設定され、欧州ではPHEVモデルも用意。コンパクトSUV市場で優れた価値を提供する。・・・
ニュースを読む
by 神林崇亮 on 2023年11月09日(木) 16時00分
ホンダの米国部門は10月28日、大型スポーツバイク『NC750X』の2024年モデルを発表。スムーズなギアチェンジを可能にするDCTテクノロジーや低中速域のパフォーマンスを強調したパワフルなエンジンを搭載。デザインは実用性とスタイルを融合し、高い収納性と直立したライディングポジションを実現。シャーシとサスペンションは快適で機敏なライドを提供。幅広いライダーに適した多目的でバランスの取れたバイクだ。・・・
ニュースを読む
by 神林崇亮 on 2023年11月09日(木) 09時30分
ヤマハ発動機は、MTシリーズの新モデル『MT-125 ABS』を11月10日に発売。機敏な走行性能の可変バルブ搭載エンジンと、所有感と安心感を満たす充実の機能を装備。アジャイルな加速性能を提供し、アシスト&スリッパークラッチとトラクションコントロールで快適な走行をサポート。車体は剛性バランスに優れる軽量設計で、軽快なハンドリングを実現。デザインは、シャープで躍動感あるスタイリングが特徴的だ。・・・
ニュースを読む
by 神林崇亮 on 2023年11月08日(水) 20時00分
ボルボカージャパンは、ブランド史上最小のEV『EX30』を発表、サブスクリプションは10月2日より受付開始。通常販売は11月中旬に予定され、年内にデリバリー開始予定だ。ボルボ最少のカーボンフットプリントを実現し、クライメートニュートラルに貢献。都市部の安全性を向上させる最先端技術や、洗練されたデザインを採用する。ボディサイズは立体駐車場に対応。ボルボに期待される優れた点のすべてを凝縮したモデルだ。・・・
ニュースを読む
by 神林崇亮 on 2023年11月08日(水) 10時00分
トヨタ自動車は、新型『クラウンセダン』を11月2日に発表し、11月13日に発売予定だ。昨年、「これからの時代のクラウンらしさ」を追求し、原点回帰したクラウン。この新しいアプローチから生まれたセダンは、先代のDNAを引継ぎつつ、快適さと高品質な走りを提供し、新たな「ニューフォーマル」の価値観に挑戦。さらに、カーボンニュートラルの実現に向け、燃料電池車(FCEV)を含む多様なパワートレインを提供する。・・・
ニュースを読む
by 神林崇亮 on 2023年11月07日(火) 16時00分
いすゞ自動車とホンダは、ジャパンモビリティショー2023にて燃料電池(FC)大型トラック『GIGA FUEL CELL』を初公開。CO2排出ゼロの水素を燃料とするFC技術に共同研究で取り組む。展示車両は800km以上の航続距離を持ち、外部給電機能も備える。両社は2027年の市場導入に向け、高効率輸送などの大型トラックに求められる性能や条件を満たすべく、商品開発を進めている。・・・
ニュースを読む
by 神林崇亮 on 2023年11月07日(火) 12時45分
ホンダは新型EV『PROLOGUE(プロローグ)』を2024年の年初に北米で発売予定だ。北米でのEV本格展開の先駆けとなる、GMとの共同開発モデル。「ネオラギッド」コンセプトで力強くスタイリッシュなデザインが特徴的。高品質な内装とコネクティビティーを提供し、予防安全・衝突安全にも注力する。さらに、走行性能と航続距離を重視し、充電インフラ整備にも取り組む。・・・
ニュースを読む
by 神林崇亮 on 2023年11月05日(日) 18時00分
10月の[詳細画像]記事をランキング形式でまとめてお届け!今月注目はホンダの新型車だ。
1位はホンダの新型SUV『プロローグ』。北米におけるEV本格展開の先駆けとなるモデルに視線が集まる。2位には同じくホンダの新型『N-BOX』がランクイン。その他、スバル『BRZ』や日産『セントラ』にも注目だ。
1位) ホンダが新型SUV『プロローグ』を発表、EV本格展開の“序章”[詳細画像]:307 Pt.
ホンダの米国部門が新型EV『プロ・・・
ニュースを読む
by 神林崇亮 on 2023年11月05日(日) 10時30分
トヨタ自動車は、ジャパンモビリティショー2023で、モビリティの未来を実現するコンセプトモデル『KAYOIBAKO』を公開。KAYOIBAKOは、多目的な役割に対応する拡張性とカスタマイズ性を備え、ビジネスからプライベートまで、多様なニーズに応える。これにより、社会課題の解決や、”移動の自由”の提供に貢献するバッテリーEVを実現した。・・・
ニュースを読む
2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]