by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月10日(水) 15時45分
日立建機の中国現地法人は、建機レンタル大手であるカナモトの中国現地法人から、重掘削仕様の大型油圧ショベル「ZX490LCH-5A」21台を受注、7月9日に現地で出荷式典を開催した。
日立建機グループが、中国レンタル市場向けの建設機械をカナモトから受注するのは、今回が初めて。
日立建機グループは、1978年から中国に油圧ショベルの輸出を開始し、1995年に現地工場を設立、1998年に販売・サービスを担う現地法人を設立するなど、長年にわ・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月10日(水) 13時00分
トライアンフモーターサイクルズジャパンは7月5日、『スピードツイン』のクーラントリザーバーホースの組み付けに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、スピードツイン 1車種で2019年3月6日〜2019年3月16日に製造された3台。
クーラントリザーバーホースの組み付けが不適切なため、マフラーと接触しているものがある。そのため、当該ホースがマフラーの熱により損傷し、冷却水が漏れ、最悪の場・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月10日(水) 12時30分
キャタピラージャパンは7月5日、次世代油圧ショベルによる無人化施工のデモンストレーションをメディア向けに行った。
今回行われた無人化施工デモは、キャタピラーの油圧ショベル『Cat320(キャット・サンニーマル)』を使って、掘削(くっさく)・積込作業を自動で行うもの。開発は大成建設と共同で行われており、今回のデモも三重県員弁郡にある大成建設の実験場で行われた。
建設現場を再現した実験場には、本日の主役であるCat320が待っていた。C・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月07日(日) 17時00分
三菱自動車は、ESG(環境、社会、ガバナンスに対する企業の取り組み)リサーチ最大手のMSCI社が作成した「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に、2年連続で選定されたと発表した。
WINは、女性の雇用や管理職の割合、ダイバーシティへの取り組みに関する開示情報を基にスコアを算出することで、長期的に持続可能な成長が見込める企業を選定している。本指数は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のESG投資、すなわちESG評価を・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月05日(金) 07時30分
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)、シャープ、トヨタ自動車は、高効率太陽電池を搭載した電動車(EV)の公道走行実証を7月下旬から開始する。
同実証の目的は、高効率太陽電池を搭載することによる、EV航続距離や燃費向上効果の検証。実証にあたり、シャープはNEDO事業の一環として開発した世界最高水準の高効率太陽電池セル(変換効率34%以上)を車載用に約0.03mmの薄いフィルム状でモジュール化し、太陽電池パネルを製作。トヨタは『・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月04日(木) 18時15分
マツダは、軽商用車『スクラムバン』および軽乗用車『スクラムワゴン』を一部改良し、先進安全装備の拡充などを行って7月4日より発売する。
安全装備については、スクラムバン「PAスペシャル」「PCスペシャル」「BUSTER」と、スクラムワゴン全車に、マツダの軽自動車で初となる夜間歩行者検知機能を備えた「デュアルカメラブレーキサポート(DCBS)」および超音波センサーによる「後退時ブレーキサポート」などを新たに設定。誤発進抑制機能(前進+後退・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月04日(木) 17時45分
ボルボ・カー・ジャパンは7月4日、2019年上半期(1〜6月)の新車登録台数が前年比9.1%増の9268台(昨年同期8497台)だったと発表した。
増加の要因として同社は、昨年3月に発売した新型車『XC40』や、昨年9月にフルモデルチェンジした『V60』などの新世代モデルの好調を挙げた。
なお、ボルボ・カーズ(Volvo Cars)の2019年上半期の世界販売台数は、34万0826台(前年比7.3%増、昨年同期31万7639台)と過・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月04日(木) 17時15分
三菱ふそうトラック・バスは7月4日、小型トラック・バス『キャンター』などのエンジンのロッカーアームに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、三菱ふそうのキャンターと『ローザ』、日産『アトラス』、UDトラックス『カゼット』の4車種で、2016年8月5日から2018年8月28日までに製造された1万3995台と、キャンター、ローザ、アトラスの3車種で、2010年10月18日から2017年10月・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月04日(木) 15時30分
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館は、「第30回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を10月27日に愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催、パレード参加車両の募集を7月3日から開始した。
同フェスティバルは、クラシックカーを通じた自動車文化の醸成と継承を目的に毎年開催されており、個人所有のクラシックカー(30年以上前に生産された国産車・輸入車)による公道パレードや展示を行っている。
今年は、トヨタ博物館開館30・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月04日(木) 15時15分
マツダは、社会貢献活動の一環として、小学4年生〜中学3年生の児童・生徒とその保護者を対象に「自動車専用船見学会」を7月26日に広島本社で開催、オフィシャルサイトで参加者の募集を開始した。
同見学会は、小学生が日本の自動車産業について学ぶとともに、夏の自由研究や思い出づくりを行うために1996年より開催されており、今年で21回目。
当日は『CX-5』や『ロードスター』など、宇品工場で生産された車両が、大型の自動車専用船に積み込まれてい・・・
ニュースを読む
きっかけは某走り屋アニメからこの車を知り、興味を持った。26、7年前の旧...[ 続きを見る ]