by 関口敬文 on 2020年04月30日(木) 15時00分
4月24日、輸入車・自動車用品販売のホワイトハウスが東京消防庁に納入した、米国製全地形対応車両POLARIS『レンジャー』が、東京消防庁即応対処部隊に配備され、運用が開始された。
POLARIS レンジャーは、オフロードビークルの一種で、未舗装の道路を走る乗り物として、スノーモービルやATV(All Terrain Vehicle:全地形対応車)としては、アメリカNO. 1 のシェアを誇るPOLARIS(ポラリス)にて開発・製造されて・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2020年02月22日(土) 14時00分
ホンダ=本田技研工業株は2月21日、東京のHondaウエルカムプラザ青山にて、2020年シーズンのスーパーバイク世界選手権チームローンチイベントを開催した。
ホンダは、2020年シーズンのスーパーバイク世界選手権に、『Team HRC』としてワークス参戦が決定。チーム・マネージャーに、ハウメ・コロム氏、ライダーに、アルバロ・バウティスタ選手、レオン・ハスラム選手を起用。マシンは『CBR1000RR-R FIREBLADE SP』をベー・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2020年02月13日(木) 11時15分
ホンダ(本田技研工業)は、東京の「Hondaウエルカムプラザ青山」にて、2月13日〜3月14日の期間中、「ここちよさってなんだろう?」をテーマにした体験型イベント「ここちよさ展」を開催する。
このイベントには、視覚、聴覚、嗅覚、触覚の各ブースがあり、多種多様な写真、音、香り、素材が用意されている。体験者はそれらを触ったり、聴いたりしながら、自分にとって一番心地よいものを選択し、その選択結果をもとに、潜在的に感じている気分や、心地よい暮・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2020年02月11日(火) 12時30分
横浜市では、都心臨海部を走行する新たな交通として、ハイブリッド連節バスを導入し、横浜駅東口から山下ふ頭間に『BAYSIDE BLUE』を6月から運行を開始する。
BAYSIDE BLUEに使用される車両は、日野自動車といすゞ自動車が共同開発した日野『ブルーリボン・ハイブリッド連節バス』で、シャシーも含めた国産の連節バスとしては第1号車となる。
2月10日、横浜ハンマーヘッドにて、車両発表会が行われた。発表会では、まず横浜市副市長の平・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2020年01月12日(日) 12時00分
1月11日、Hondaウエルカムプラザ青山にて、「第17回 子どもアイディアコンテスト」の最終審査会が行われた。
このコンテストは、子どもならではの発想から生まれるアイデアを形にすることで、「夢を持つこと」「挑戦すること」「創造すること」の大切さ、楽しさに気付いてもらうというコンセプトでホンダが主催し毎年開催されている。
今回のコンテストは「未来に“あったらいいな”と思うもの」というテーマで行われた。小学校1〜3年生を対象とした低学・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2020年01月11日(土) 17時00分
『マツダ車個性化プロジェクト』というコンセプトで、チューニングパーツをリリースするオートエクゼの東京オートサロン2020ブースでは、マツダ『CX-30』用のチューニングキット『AutoExe DM-06』シリーズが初おひろめとなっている。
また、マツダ3用チューニングキット『AutoExe BP-06』を取り付けたデモカーも展示中だ。
DM-06について、広報宣伝部の相馬真吾氏にお話をうかがった。
「CX-30用のチューニングパー・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2020年01月11日(土) 08時30分
東京オートサロン2020のマツダブースには、グローバルモデルの『マツダ3』をはじめ、『CX-30』『CX-8』などクロスオーバーSUV、さらには「MAZDA MOTORSPORTS CONCEPT」としてエアロなどを変更した『CX-5』や『ロードスター』などが展示されている。
今回展示されているモデルのコンセプトを国内営業本部ブランド推進部の神田篤氏に聞いた。
「マツダブースでは、“モータースポーツのマツダ”という部分を推し出しつつ・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2020年01月10日(金) 18時30分
東京オートサロン2020、スズキブースには1月20日に発売予定の『ハスラー』新型をベースにしたコンセプトモデル、『ハスラー・ストリートベース』が展示されていた。このモデルは、ストリートスポーツを楽しむ若者をターゲットとしたモデルということで、“横乗り系”の若者に向けたカスタムとなっている。
本モデルについて四輪商品第一部の渡邉司氏は「このハスラー・ストリートベースは、スケートボードやBMX、ダンスなどを楽しむ若者に向けたコンセプトモデ・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2019年12月24日(火) 08時33分
ゲヒルン、三菱自動車工業、スカパーJSATは、災害時における長期停電、通信網の途絶に備え、防災情報配信サービスの継続と近隣自治体への支援を目的とした災害対策車『特務機関NERV制式 電源供給・衛星通信車両5LA-GG3W(改)』を共同製作した。
製作された車両は2台あり、それぞれ『初号機』、『弐号機』と名付けられ、『初号機』は東京エリア、『弐号機』は札幌エリアで2020年2月1日から運用が予定されている。この発表に伴い、2019年12・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2019年12月03日(火) 12時15分
◆デロリアンへの思い入れが強すぎ
映画『ジョン・デロリアン』の公開直前トークイベントが12月2日、東京・代官山蔦屋書店にて行われた。イベントには、映画コメンテーターの有村昆氏、DOC(デロリアン・オーナーズ・クラブ・ジャパン)会長の下原修氏が参加した。
有村氏は『バック・トゥー・ザ・フューチャー2』のホバーボードのレプリカを持ち、マーティーのジャケットと帽子を着用して登場。デロリアンを一躍有名にした『バック・トゥー・ザ・フューチャー・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]