by 二城利月 on 2020年01月12日(日) 06時30分
幕張メッセで開催中の東京オートサロン2020にホンダアクセスがブースを出展。「乗りもので人と人とが繋がる」をテーマに、5台のコンセプトモデルを展示している。
2019年に『S2000』が20周年を迎えたことを記念して制作された「S2000 20th Anniversary Prototype」は、S2000のオーナーの声を反映して開発されたモデル。デザインを今風にリファインしながらも空力を重視しており、乗れば一発でわかるほど直線での走・・・
ニュースを読む
by 二城利月 on 2020年01月11日(土) 12時30分
東京オートサロン2020「TRD / モデリスタ」(トヨタカスタマイジング&ディベロップメント)ブースにて、TRDとモデリスタ両ブランドの強みをあわせたコンセプトモデル『Ambivalent "RD" PRIUS PHV CONCEPT』(アンビバレント "RD" プリウスPHVコンセプト)を公開している。
「プリウスPHV」をベースにモデリスタによって大胆なデザイン&カスタマイズが加えられ、技術的にもTRDのSUPER GT500等・・・
ニュースを読む
by 二城利月 on 2019年12月31日(火) 06時30分
東京モーターショー2019で5世代目となる新型『ルーテシア』を日本初公開したルノー。ベストセラーモデルである4代目ルーテシアの面影を感じながら、「機能、装備、室内空間、あらゆる面でクラスを超えるモデル」としてデザインされた、とカンファレンスでは語られていた。
そんな新型ルーテシアのデザインについて、モーターショーにあわせて来日したデザイナー、アンソニー・ロー氏に会場で話を伺った。
---:まず初めに、新型ルーテシアのデザインテーマを・・・
ニュースを読む
by 二城利月 on 2019年12月16日(月) 12時30分
高速道路の運転に苦手意識を持つドライバー向けのイベント「#脱・高速道路ナーバス 2020年の高速教習」が12月14日、横浜市にある日産グローバル本社ギャラリーにて開催された。
日産の「高速道路ナーバス実態調査」によると、高速道路での運転に不安を覚えるドライバーは多く、運転免許取得者のおよそ4人の1人が高速道路ナーバスを感じているという。年齢層も様々で、運転免許取得後すぐに「苦手と感じるようになった」という人もいれば、取得後10年以上後・・・
ニュースを読む
by 二城利月 on 2019年11月27日(水) 13時00分
2019年11月30日より開業する相鉄線、JR東日本の共同使用駅「羽沢横浜国大駅」(はざわよこはまこくだいえき)の発車式が、11月25日に同駅にて開催された。営業開業日は11月30日の予定だ。
羽沢横浜国大駅は相鉄線とJRの相互直通運転を行うために建設された新駅で、相鉄線としては20年ぶり26番目の駅となる。相鉄本線西谷駅とJR東海道線の貨物駅付近に2.7kmの連絡線を新設、この連絡線と羽沢横浜国大駅を利用して、相鉄線とJR線が繋がる・・・
ニュースを読む
by 二城利月 on 2019年11月15日(金) 20時00分
日の丸自動車興業は、このたび日本初となる「ハーフルーフ構造」を採用した2階建てオープンバスの新型車両を導入。その試乗会を行った。このバスは通常のオープンバスと違い、2階席の前方一部座席を屋根及び空調付の客席としているのが最大の特徴だ。
2階建てオープントップバスは世界の都市観光は主流となっているスタイルで、ふだんとは違う高い視点から観光地を巡れる人気の観光バス。日の丸自動車興業は2004年より、このオープントップバスを利用した「スカイ・・・
ニュースを読む
by 二城利月 on 2019年11月03日(日) 18時30分
東京・池袋地区の主要スポットをつなぐ電気バス「IKEBUS(イケバス)」の出発式が11月1日、東京都豊島区池袋にある中池袋公園特設ステージにて開催された。
イケバスは、街に点在するスポット間の移動装置として、来訪者の回遊をうながすことで、街に活気とコミュニケーションを生むことを目的とする。
「イケバス」の車両は低速電動ビークル『eCOM-10』がベース。デザインは、京都丹後鉄道の「丹後あかまつ号、丹後あおまつ号、丹後くろまつ号、丹後・・・
ニュースを読む
by 二城利月 on 2019年10月28日(月) 18時45分
東京モーターショー2019のFUTURE EXPO COUTDOWN SHOW CASEにて10月26日、PlayStation4用ソフトウェア『グランツーリスモSPORT』を用いたe-Motorsports大会「GR Supra GT CUP 決勝大会」が開催された。
「GR Supra GT CUP」は参加者全員がまったく同じトヨタ『スープラ』に乗り、そのタイムを競い合うワンメークレース。4月よりオンライン予選が実施されており、世・・・
ニュースを読む
by 二城利月 on 2019年10月24日(木) 17時00分
カルソニックカンセイとマニエッティ・マレリが統合した新ブランド「MARELLI(マレリ)」が、東京モーターショー2019でプレスカンファレンスを行い、自社の現在の状況及び、モーターショーで展示も行っている、注力している技術領域の説明を行った。
登壇したマレリCEOのベダ・ボルゼニウス氏は「新たなグローバルブランド「マレリ」は世界をリードする独立系の総合自動車関連サプライヤーであり、ブランド理念の"Powering Progress T・・・
ニュースを読む
by 二城利月 on 2019年10月24日(木) 15時15分
シェフラーが東京モーターショー2019に出展。「ドライブテクノロジーの最適化とエネルギーチェーンへの総合的な知見」をテーマに、新しい都市空間向けモビリティコンセプト「Schaeffler Mover」(シェフラームーバー)などの展示を行っている。
ブース内でひときわ目立つ「Schaeffler Mover」は、シェフラーが開発中のシャシーや電気モーター、モジュールなどで構成されており、ブース内で展示されているシェフラーの開発中の最新技・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]