by 纐纈敏也@DAYS on 2021年06月14日(月) 18時15分
アイシンは、愛知県豊田市およびATグループと包括連携協定を締結し、2021年10月(予定)から同市内上郷地区で乗り合い送迎サービス「チョイソコ」の運行を開始すると発表した。
乗り合い送迎サービス チョイソコは、主に高齢者や交通不便者を対象に、電話申込みで自宅最寄り乗降場から希望の行き先乗降場まで他利用者との乗り合いで送迎する移動サービス。
複数の利用者の目的地・到着時刻を専用システムにより計算し、乗り合わせた上で目的地まで送る仕組み・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年04月10日(土) 14時30分
パテント・リザルトは、2021年3月25日までに日本の特許庁で公開された「駐車支援関連技術」について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用い、参入企業に関する調査結果を特許・技術調査レポートにまとめた。
近年、駐車場内での衝突事故防止や、ボタン一つで自動駐車できる技術など、駐車時におけるドライバーの負担を軽減する駐車支援技術の開発が進められている。今回の調査では日本の特許庁で公開されている「駐車支援」関連技術全般について、個・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年04月06日(火) 18時45分
デンソー、アイシン、アドヴィックス、ジェイテクトが設立したJ-QuADダイナミクスは4月5日、車両ソフトウエア開発環境技術を持つNTTデータオートモビリジェンス研究所(ARC)に資本参加し、協業すると発表した。
J-QuAD、NTTデータグループは双方の強みを生かして、ARCが研さんした技術・ノウハウの実用化を目指すとともに、共同研究に取り組む。J-QuADは、これらの取り組みを通じて次世代自動運転、先進安全支援の開発に欠かすことので・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年04月02日(金) 09時19分
経済産業省は3月31日、アイシンの事業再編計画を産業競争力強化法の規定に認定したと発表した。
同社の事業再編計画はアイシン精機が子会社であるアイシン・エィ・ダブリュと経営統合して経営の効率化や開発リソースの集中を図ることで、事業・管理面、技術面でのシナジー効果を創出し、CASE(コネクテッド・自動運転・カーシェア・電動化)領域の競争力向上を図るもの。
期間は今年4月から2024年3月まで。2023年度末に2020年度と比べて総資本営・・・
ニュースを読む
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]