by 森脇稔 on 2025年02月17日(月) 14時30分
ヒョンデは、茨城県の筑波サーキットで開催された「シバタイヤ presents Attack Tsukuba 2025(アタック筑波)」において、『アイオニック5 N TA Spec』がEVの最速ラップタイムを記録したと発表した。
茨城県の筑波サーキットで行われたこのイベントでは、レーシングドライバーの谷口信輝氏がドライバーを務めた。記録は「57.446秒」で、競合車より約2秒速い。主要部品の多くが量産モデルと共通であるという点に注目だ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月07日(金) 17時00分
Hyundai Mobility Japan(以下、ヒョンデ)は、2月15日に筑波サーキットで開催される「シバタイヤ presents Attack Tsukuba 2025」に、『アイオニック5 N TA Spec』で初参戦する。
アイオニック5 N TA Specは、量産モデルの強みを活かしつつ、モータースポーツ仕様のブレーキやショックアブソーバーを装備し、特別に設計された車両だ。2024年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒ・・・
ニュースを読む
by 神林崇亮 on 2024年04月13日(土) 11時00分
マツダは3月13日、14日に筑波サーキットにて『倶楽部MAZDA SPIRIT RACING チャレンジプログラム2024』を開催した。
倶楽部MAZDA SPIRIT RACING チャレンジプログラムは、マツダが「共に挑む」というスローガンのもと、参加型モータースポーツの一層の盛り上げを図るために実施。「バーチャルからリアルへの道」で、バーチャルのeSPORTSの世界からリアルモータースポーツを体験する機会を提供することを目指すべ・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2024年03月06日(水) 11時00分
タイムアタックとはレースでいう予選と同じで、1周のタイムを競う競技。連続周回してその順位を競うのではなく、ベストタイムが速いほうが偉いという競技。
JAFやFIAのような組織による統一ルールはなく、タイムアタックイベントごとにオリジナルのルールが存在しているので、様々なチューニングやアプローチがあるのが特徴。
現在日本国内ではもっとも大規模に開催されているのが「Attack」だ。今回は筑波サーキットで開催される「シバタイヤ pres・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年03月31日(火) 13時30分
筑フェス実行委員会は、5月5日に開催を予定していた「筑波サーキット・カーフェスティバル2020(筑フェス)」の中止を発表した。
筑フェスは、ヒストリックカーから最新のスーパーカーまで、それぞれの時代を彩った国内外の名車を一堂に集め、その勇姿をデモランや展示、レースで披露する筑波サーキット最大級のイベント。また、こどもの日での開催ということで、小さな子どもたちにサーキットを楽しんでもらい、次世代にモータースポーツの魅力や自動車文化を伝え・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年01月24日(金) 12時41分
スポーツランドSUGO(宮城県)、筑波サーキット(茨城県)、岡山国際サーキット(岡山県)は1月24日、2020年度も共通規則によるサーキットトライアルJAF地方選手権を開催すると発表した。
サーキットトライアルとは、JAF公認のタイムアタック競技。15〜20分のタイムアタックを2回実施し、その中のベストタイムで順位を決定する。レース予選のような緊張感を味わいながら、一発のタイムに賭ける醍醐味が人気を博し、今後一層の盛り上がりが期待され・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年01月21日(火) 18時30分
ナンバー付マツダ車によるJAF公認タイムアタック競技会「マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)」の2020年度開催日程が発表された。
2020年度はスポーツランドSUGO(宮城県)、筑波サーキット(茨城県)、ツインリンクもてぎ(栃木県)、富士スピードウェイ(静岡県)、岡山国際サーキット(岡山県)、オートポリス(大分県)、昨年に引き続き、全国主要6サーキットを舞台に年間6戦のシリーズ戦が展開される。
MFCTは、マツダ車を選ん・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年08月09日(金) 13時45分
マツダは、9月7日に筑波サーキットで開催される「第30回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース(メディア4耐)」に特別協賛する。
メディア4耐は、普段は取材する立場のメディア自らがドライバーとしてチームを組み、自ら体感した走る楽しさを世の中に伝えることを目的に開始。初代マツダ『ロードスター』登場以降、30年間続いてきた伝統のレース。マツダは、1989年の第1回大会から特別協賛している。
第30回の節目を迎える今大会では、車両や部・・・
ニュースを読む
by Hideyuki Gomibuchi on 2019年05月08日(水) 16時15分
筑波サーキット(茨城県下妻市)で5月5日、カーライフジャーナリスト・まるも亜希子さんらによる「女性とクルマ」をテーマにしたトークショーが行われ、“一度は体験したいサーキット走行”について語られた。
女性向け車生活サイト「beecar(ビーカー)」編集長の鈴木珠美さん、バイクやクルマを愛する女性のためのWEBメディア「Lady Go Moto!」編集長の松崎祐子さんを交えた3名による女子目線での提案だ。
まるもさんはレース経験も豊富だ・・・
ニュースを読む
by Hideyuki Gomibuchi on 2019年05月08日(水) 15時30分
クルマ好きの女性であっても運転や車庫入れに不安があることも少なくないだろう。そんな悩みの克服方法をカーライフジャーナリスト・まるも亜希子さんらが5月5日、「女性とクルマ」をテーマにしたトークショー内で語ってくれた。
まるもさんに加え、女性向け車生活サイト「beecar(ビーカー)」編集長の鈴木珠美さん、バイクやクルマを愛する女性のためのWEBメディア「Lady Go Moto!」編集長の松崎祐子さんが参加。
クルマに携わる3人の女子・・・
ニュースを読む
13万キロ走行のグレイスから乗り換えました。 同じ行程を高速道路と一般道...[ 続きを見る ]