富士急行

カーライフニュース - 富士急行 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

車体に北斎の富士、2階建てバス…富士急グループが高速バス路線に導入

by レスポンス編集部 on 2020年11月07日(土) 16時00分

富士急グループのフジエクスプレスは、2階建てバス車両を2台導入し、新宿と富士五湖エリアを結ぶ高速バス路線で11月6日に運行を開始した。ボディには浮世絵師・葛飾北斎の富士山をデザインした。

2階建てバスは富士急グループ初の導入だ。国内で唯一保安基準を満たすスカニア製で、座席数は1階10席、2階48席の全58席。2階席の高さは地上から約3メートルで、広々とした窓から眺望が楽しめるとしている。

車両には、「白」を基調とした車体の両側面に異・・・

ニュースを読む

富士急バスは、世界文化遺産富士山の環境保全への取り組みの一環として、山梨県で初となる電気バスを3台導入し、3月16日より富士五湖エリアで順次運行を開始する。

今回導入するのは、BYD製大型ノンステップ電気バス。従来のディーゼルバスと比べ排出ガスや走行騒音を大幅に抑制できる地球環境にやさしいバスだ。また、車いすの人も利用しやすいよう反転式スロープなどを設置している。

デザインは環境にやさしい「電気のバス」ということが一目でわかるように・・・

ニュースを読む

水陸両用バスによる「トワイライトクルーズ」を運航

by レスポンス編集部 on 2019年12月01日(日) 07時45分

富士急グループのフジエクスプレスは、12月8日〜2020年1月5日の期間、水陸両用バス「TOKYO NO KABA」で、お台場の街並みの夜景とレインボーブリッジのライトアップを間近で鑑賞できる特別便「トワイライトクルーズ」を運航する。

「TOKYO NO KABA トワイライトクルーズ」は、12月7日から始まる「レインボーブリッジ・スペシャルライトアップ」に合わせて16時15分発の最終便だけで実施する特別運航バス。夕暮れ時のお台場を陸・・・

ニュースを読む

相模湖リゾートと富士急行、ソフトバンク子会社であるSBドライブは、自律走行バス「ナビヤ・アルマ」を使った実証実験を、アウトドア施設と遊園地を組み合わせた複合型レジャーエリア、「さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト」で11月25日から12月1日まで実施する。

実証実験では、ナビヤ・アルマを、「さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト」の入園口から園内のテーマパーク「パディントンタウン」入り口までの約250mを運行して、来園者の移動に活用・・・

ニュースを読む

富士急バスは、山中湖で運行する水陸両用バス「YAMANAKAKO NO KABA(山中湖のカバ)」の新車両「KABA4」の運行を11月17日より開始する。

陸上走行からそのまま山中湖にダイブする豪快さと、雄大な富士山を望みながらのクルージングという非日常感が売りの「YAMANAKAKO NO KABA」は、2011年に運行を開始して以来、国内外問わず多くの観光客の人気を集めている。

新車両「KABA4」は新たに車内モニターを搭載。訪・・・

ニュースを読む

富士急ハイランドとタイムズ24は、富士急ハイランドのフリーパスとカーシェアリングサービス「タイムズカーシェア」の24時間利用券をセットにした「お出かけeクーポン」の販売を開始した。

お出かけeクーポンの価格は、タイムズカーシェアの24時間利用券がついて、フリーパス大人2枚が1万7820円、大人3枚が2万2340円、大人4枚が2万6870円、大人2枚小学生1枚が2万1210円。富士急ハイランドのフリーパスは通常5800円(大人)、タイム・・・

ニュースを読む

ヤマハなどは、首都圏の鉄道、バス、エアラインなど15社が連携してヤマハの「SoundUD」を活用した多言語サービスを提供すると発表した。

ヤマハが開発し提唱する「SoundUD」(Sound Universal Design)は、音のある空間とICT機器をつなぐプラットフォームだ。インターネットを介することなく、音声を起点にして、スマートフォン等のICT機器に情報を表示する。「音声トリガー」と呼ばれる一般的なスピーカーを利用して音響通・・・

ニュースを読む

富士急ハイランドとそこを結ぶ富士急行線が、NARUTOとBORUTOに染まる夏だってばよ! 7月26日から富士急ハイランドで始まる新テーマエリア「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」にあわせ、世界中が注目する電車が走り出す。

NARUTO×BORUTO TRAIN。車両は富士急行で“新型”の6000系。もともとJR東日本205系車両で、中間電動車(モハ)を運転台・先頭車両化(クモハ)した先頭車がつく3両編成。顔つきは仙石・・・

ニュースを読む

富士急行は、山中湖で運航する水陸両用バス「山中湖のカバ(YAMANAKAKO NO KABA)」を全面リニューアルし、4月27日より運行を開始する。よりエンターテイメント性を感じられるアトラクションバスに変えたという。

2011年に運航を開始した「山中湖のカバ」は、陸上でも水面でも走行&航行が可能な水陸両用バスで、バスごと湖に入り、富士山を臨む山中湖をクルージングするという非日常な体験ができる。

リニューアルでは、バスの乗車前から降・・・

ニュースを読む

富士急静岡バスは、車庫内の見学を通じてバスを満喫できる「2019春の富士急バスフェスタ」を3月24日、鷹岡営業所(静岡県富士市)にて開催する。

当日は、昨年9月のバスの日イベントでも好評だった、行先不明の「ミステリーツアー」を開催する。参加費は無料(到着地での入場料などは参加者負担)、特典として参加者には富士急静岡バスオリジナルクリアファイルをプレゼント。9時より受付を開始し、定員になり次第、受付終了となる。

また、富士西消防署鷹岡・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針