車レビュー トヨタ プリウス 参考評価順 (6ページ目)

トヨタ プリウスの車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
トヨタ プリウスについて情報交換をしよう!・・・
トヨタ プリウスの車レビュー 参考評価順

思いのほか、燃費は、良くないです。
それでも、長距離の使用では、L当たり
20キロ強は出るので、運転時の静粛性を
考えると、とても満足して居ます。

現在、2代目プリウス号の積算走行距離が18万km超え。故障知らずに来ました…が、これから仇(カタキ)を採られる故障が続出するのでは?と、不安です。
生涯燃費は31km/L程度とかなり良かったです。
冬になるとかなり燃費が落ちるのはしょうがないですね。
アクセルの踏む込み度合いとエンジン音がリンクしてないので少し不思議な感じがしました。初代に比べてブレーキは自然になって乗りやすかった。
6年で11万キロぐらい走りました。1タンクで1400km走ったのが最高です。
1タンクで最低でも1000kmは走ったので長距離乗るなら良いと思います。
ただ運転をする楽しみってのは少なく、自然に燃費を気にして運転してしまいます。

まるでバイクのような燃費の良さで、ドライブ好きの私の大切なパートナーです。

主に高速走行のためか実燃費28です。メーターでは30.5です。いい車です。
唯一の不満はシート形状。なんか腰が痛くなる形。^_^皆さんはどうですか。

言うまでもなく燃費の良い車です。25km 位走ります。前の車(カルディナ)がハイオクで11km 位でしたので、毎月2万近くかかっていたガソリン代が5000円位になりました。
確かにパワーは有りませんが日常生活する上で特に問題有りません。しっかり踏めばそれなりに走りますし。
カスタムパーツも沢山発売されていて文句無しです。
最近ちょっと燃費ダウンかな! 現在8年目走行距離15万キロ+
矢張り少し年のせいか1L/24㎞越え段々難しく成ってきましたね。
現在
マイカー平均(先月までの平均) 20.74km/L
マイカー過去1年最高 23.15km/L (2014年05月)
マイカー過去1年最低 16.48km/L (2013年12月)

思ったほど燃費が良くありません、2月に納車して満タンで400k程度での走行ですが低すぎませんか?毎日通勤では3k程しかはしりません。

分類:燃費 投稿ユーザー:pur***** さん 所有期間:2年と少し 使用用途:2週間に一度の川崎市内の病院通いや近所のスーパー買い物と毎週上総牛久往復93km 総合評価:
毎週上総牛久まで往復約93km通っています。
普通の走りをしてもカタログ燃費以上の好成績が得られることです。
10月17日2名乗車で 38.3㎞/L(カタログは37.2)
10月24日3人乗車で36.7㎞/L

プリウスに乗り始めの頃は燃費を上げるのが難しい車だと思いました。説明書の中の燃費に関するページを拾い読みして運転で試して確認していきました。今はようやく少し感覚が掴めてきたのかな、という感じです。一昨年の夏に1度だけ満タン計算で燃費30km/Lを記録したのですがその後は実現できていませんが大満足しています。毎月900km走行して給油は1回で4000円程度で家計も大変助かっています。恐らく工夫次第でもっともっと燃費が良くなると感じさせてくれる車なのでこれからも大事に乗っていきたいと思います。今年は5月段階で燃費26.1km/L(6万km)を表示していますのでこれから夏にかけて楽しみが増します。

運転支援が充実していて、前に乗っていたアクアより運転しやすいです。危険感知も的確に反応して安心して運転出来ます。

プリウス30からプリウス50に乗り替えて見て、段違いに乗り心地が変わりました安全装備も充実して良い車だと思います。
でも燃費は、30系50系余り良くなった感じがしません、30系は、22~24でしたが50系は、20~21です悪くなりました、外品ホイールを入れたせいかわかりません、一応前のニッケルからリチウムにかわったのですが、燃費悪いです。

ここに投稿されているスズキアルトエコの実燃費に疑問をもっています。 私の甥の嫁さんのアルトエコは、何度か私が一緒に給油チェックしていますが、遠乗りしても20km/Lが上々で、普段の街乗り(札幌近郊)では、16~18km/Lです。
それに、ミライース等、ほとんどが、ここの口コミ情報に投稿があり具体的ですが、アルトエコにはありませんね・・・全てとは言いませんが、信用できません。

4月に納車されてから通勤だけで燃費はだいたい24キロ位は走るよ タイヤを履き替えたのでノーマルタイヤならもっと燃費は上がるけどね

現在30系プリウス4年目、25~28kmを行ったり来たり。カタログとは程遠い、もっと燃費の良い安価な車両は・・・。出来れば6人乗りのミニバンっぽい奴が良い。

7/7 大阪気温33度 高野山山頂27度 ちょっとした避暑地
標高差900m 距離110Km 高速道約1/3 乗員2名 実燃費(表示値)26.5Km/L 帰り田辺は龍神スカイラインで田辺、98Km 標高差-900M
その日のトータル燃費30.5Km/L。2日目 高速で田辺~大阪 180Km
高速道約4/5 燃費 33.6Km/L 平均時速85km/h(高速上)
アルトエコに乗って2年目高速で飛ばしても大体リッター20キロ前後を維持しているのはなかなかすばらしいと思います。それに年換算では以前の車の3分の1ぐらいの燃料費になりかなり家計が助かっています。ただ給油タンクが小さい分何度も給油を必要とするのが満足度4にした理由です。しかし考え方によっては昨今の燃料費の変動を考えるとこまめに給油したほうが対応できる気がするので、これもまた由と考えています。

う〜ん(T_T)
ヘッドアップディスプレイが邪魔だな〜
でもせっかく付いているから消さないで慣れようかと(笑)
あっ信号待ちとかで前の車が進んだらお知らせしてくれないのかな?

オートモード設定で薄暮時やトンネル進入時のヘッドライトの点灯が走行中の他車に比べて遅い。コンライト調整(トヨタでの用語)−2にしてもらったが、例えばトンネル進入後6〜7秒に点灯する。これ以上調整できないし、トヨタのデータベース不具合情報に無いと言われた。
待ちに待った納車、本日に達成しました。
諸事情あって納車の儀式直後に部品交換。ディーラーに無理をさせてしまい恐縮ですが、やった甲斐があって数段にかっこいいいpriusで引き取らせて頂きました。 幸せ。
これから長く付き合わさせてもらいます。
2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]