車レビュー トヨタ プリウス 参考評価順 (5ページ目)

トヨタ プリウスの車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
トヨタ プリウスについて情報交換をしよう!・・・
トヨタ プリウスの車レビュー 参考評価順

エアコンかけて、奥羽山脈超えをしても約27km/Lも走るとはびっくりした。
時間にして、市街地30%(内、渋滞10%)、郊外70%

先週の土曜日に納車でした。
エッセエコで10万㎞・平均23㎞/Lで今度はアルトエコHA35S^^
どれくらい燃費が伸びるか楽しみです。

いい感じで走って期待して給油したら、
最近の記録より悪くなっていました。
がっかりしながら、比較してみると
ある給油所で給油した時はなんだか
給油メーターが空回りでもしているのか、
他で給油するよりもリッター1キロ以上悪いようです。
たまたまなのかなぁ?

お盆中のちょい乗りで32.55km/lはなかなか優秀なのでは?
セルフで、ギリギリまで毎回入れているから誤差は少ないと思います。
あくまでも参考値ではあると思いますが。

2駆プリウスに比べやや重く、後輪駆動軸のフィリクションロスもあるZVW55の燃費を向上させるには、大きな起伏を避けることが重要と感じている。
15km程度の通勤路にて高低差100mを通過する経路から高低差70mの経路に変更するだけで燃費は大体23だったものが25km/Lへと向上している。
p.s. 燃費向上とは別だがPowerモードでは4駆モデルもかなりパワフル、中型スクータと同等以上な加速と意外に軽快なハンドリングで楽しめる。

スタッドレス(レボGZ)に履き替えました。通勤燃費が1割以上ダウン。30km前後だった燃費が25km前後に・・・。トレッドの発するノイズもうるさい。プリウス君はレボGZと相性が悪そうです。それにしても新車装着のトーヨーナノエナジーJ57は転がり抵抗AAAだけあって、プリウスの燃費にかなり貢献していたことを実感。モーター走行の割合も7割前後から6割程度に落ちました。燃費のいい最新スタッドレスにすればよかったかなあ・・・。
プリウスに乗りまだ日が短いのですが、一般道・長・中距離走行向きの様に最近感じています。
エンジンとモーターの自己主張の違いに、慣れて来たかな❓でそこそこの燃費が出て来ているのかな❓


プリウスの中で優しいデザインでとてもきにいってます。1500なので高速道路でのパワー不足が少しきになるくらいかな?
今の時期 21.7km/lでもう少しのばせるなか?

兎に角燃費は素晴らしい。しっかり踏めばまともに走るし、パーツが多種多様で楽しいです。育てるつもりで色々なパーツを試行錯誤してます。

12年目になる2代目プリウスですが、燃費の良さは衰えません。6月の車検で100%化学合成オイルに換えたところ、燃費は2~3Km伸びたように感じています。(^-^)

満タン法の実燃費とメーターAVE表示の乖離が大きいと思います。実燃費はメーター表示の92%ほどです。

新車で購入してから2年が経過しました。いわゆる、30後期です。
普段は往復約30kmの通勤がメインで、現在の走行距離は23,000kmほどです。
納車されて以来の平均燃費は満タン法で23~25km/l(メータ表示の9割程度)といったところでしょうか。当然ですが、時期によって異なります。
トヨタ式のHVの場合、カタログ燃費の8割程度が限界かと思いますので、十分満足できる数値だと思います。
もちろん、後続車にストレスをかければもっと燃費を伸ばすことも可能ですが、自身のモラルに反するため私は過度なエコ運転は行っておりません。
燃費以外のメリットとして、走行騒音が少ないため以前よりも車内で音楽を楽しむようになり、オーディオに凝るようになりました。
カタログ燃費に遠く及ばないため、4つ星とさせていただきます。

平均燃費は28km/l。30km/l越えは平坦路ならば可能。高速はメーター読み110km/h.で25km/lは堅い。燃費性能良い。また1日1000kmを超すような高速走行もこなしてくれる。最高な相棒である。
寒かった冬も終わりタイヤも夏タイヤに交換。気温も上昇しそれににつれて燃費も向上しています。
5月9日 晴、気温22度 標高差50m程度のオホ-ツク海沿岸部を走行、
157.6Kmを走行したときの燃費は、なんと40.3Km/㍑を記録しました。午前午後と数回に分けての走行でした。

私は年金生活になり、クルマの燃費が気になるようになりました。
現在のプリウスで7台目です。もちろんプリウスばかり、黒でね。「なんで黒ばっかり?」と妻が言うので、「下取り価格が高いんだよ」で「ならいい」と納得したようです。
燃費はAVG25.1kmです。前のプリウスは燃費は23.8kmでした。
コストを考えると、ずいぶん経済的なんだと思います。

以前タイヤのミゾが減ったので走行音がうるさくなった。と投降しましたが、間違いでした。何の音なのかわからないですが、横をオートバイが走っている時の感じです。気になります。

シートが堅い、乗り心地も悪い腰にくる、ショックが良くないのか、誰かがクラウンと遜色ない乗り心地て言ってた人がいましたが、やはりクラウンには絶対勝てない(笑)値段も違うし、まあ比べる車が段違いに違いすぎる
やはり値段相応の車ですね、燃費重視だけです。

今まで6台の車に乗ってきました
燃費重視でこの車を選びましたが走りもそこそこ
で非常に満足しています
1リッターで20キロ以上走りますのでお財布にやさしい
車です

レンタルで借りている現行プリウス。地方都市の市街地3割、田舎道7割を走行。ノーマルモードで発進はアクセル開度多めですがすぐクルーズを長くなるように走行。減速も遠くからアクセルオフはしない。普段のガソリン車でもしている気遣い程度なのに、28㎞/Lをキープできるプリウスに驚き。このデザインでなければ…
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]