車レビュー ホンダ ステップワゴン 総合評価順

ホンダ ステップワゴンの車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
ホンダ ステップワゴンについて情報交換をしよう!・・・
ホンダ ステップワゴンの車レビュー 総合評価順

チョイ乗り、買い物燃費7㎞前後です。
遠出でで10㎞位、燃費気にして乗れば12㎞はいきそうです。
エアコン付けてるのでこんなもんでしょ。
2018年9月に納車となり、2ヶ月で3000km以上走行しました。
思った以上に快適で、何といっても足回りが素晴らしい。
コ―ナーリングがロールしなくて安定感がすごい。
これが一番の感動でした。
見た目もカッコいいですし、大満足です。
RKステップワゴンスパーダに乗る人がいたらお会いしたいですので、よろしく願いいたします。
新型車・中古車情報館というブログにレビューを書きましたのでよろしければご覧ください。
https://car-guide01.com/rk-stepwagon-old/

分類:メンテナンス 投稿ユーザー:たん***** さん 所有期間:2012年12月~現在 使用用途:レジャー 総合評価:
最近は走り出し時のタペット音が気になりだしたり、年老いた親から早く買い替えろと言われますが、体に馴染んでいて手放せません。ステップATですが、シフトレバーを駆使してマニュアル車の様に乗ってます。時速40km/hで4速に入れるのは日常茶飯事で平均燃費は12km/l位です。心掛けたのは購入時の慣らし運転、初年度の燃費は9km/lで10km/lには全く届きませんでした。10km/lを超えたのは1年後、慣らし運転の重要性を再認識しました。今心掛けているのは、エンジン始動時にオイル潤滑するのに必要な暖気運転で、こちらも大切と考えています。ちなみに15年15万km超えてます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人
最近燃費向上のため、ブレーキング時にODを切るようにしています。結果0.5km/ℓぐらいですが、伸びています。
この前ヤフーニュースでもこの話題が出ており、ATでもエンジンブレーキを使うことで、燃費、ブレーキパットへの負担軽減、後ろの車への不用意なブレーキ操作軽減(高速での渋滞緩和)に役立つそうです。

初めてエンジンオイルをグレードアップしました。吹き上がりが良くなった気がします
今後ともステップワゴンスパダで走りを楽しみながら乗り続けたいと思います。

4月12日、待ちに待ったスパーダが納車になった。これから長い付き合いの中で、少しずつイジっていきます。

色々、いじってるので。外観はノーマル
ROM アルミ20 タイヤ アジアン ナビ9インチ
フルLED シートBRIDE 7 人乗
スパーダの外観がとても気に入っている。
燃費も12km/L前後で、このクラスにしては良いと思う。
室内からの見晴らしもよく、デカナビがかなり便利に使える。
取り回しもすごく良いので、運転しやすい。
自分でゴソゴソいじるのも楽しい。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

3台目、この型も1年半、4WDをやめたのとアイドリングストップがつき、エアコンをいれなければ燃費が良くなり、エンジン音も静かで満足しています!

最近モデルチェンジしましたが、前モデルに乗っています。(走行約64000㎞)
昨年神戸から能登半島一周の旅に行った時の報告です(全行程1500㎞で一般道は約500㎞を走行しました)
ガソリン満タンで約970㎞走行後のガソリン補給時に約59リットル入りました(燃費は16.4㎞/ℓ)
昨日は神戸⇒淡路島⇒鳴門⇒高松を往復し約340㎞(内一般道140㎞)走行しましたが、燃費は14.9㎞/ℓと若干悪かったです。
長距離ドライブでは燃費は15~17㎞/ℓ程度です。
先日高速道路でエコドライブ(時速80㎞以上は出さず下りはニュートラルで走行)の限界に挑戦してみたところ21㎞/ℓという高燃費を達成しました。(この日は通算で約300㎞走行し17.8㎞/ℓでした)
ちなみにオイルは1800円/4ℓの10W~30Wを使用しています(時折980円/4ℓの安売りオイルも使用)、プラグはホンダの純正品を使用していますが一度も交換していません。
高燃費達成のカギはアクセル開度の微調整にあると思います。

RF7に乗り始めてすでに19万キロを超えましたが、つい最近プラグをイリジウムプラグに変えオイルを省燃費オイル(0w-20)に変えたところ、リッター8.5キロだった燃費が9.5~10.0キロにまであがりました。どこまで総距離がいくか、これからも大事に乗りたいと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

2021/12/26に納車です。1500ター坊
100km下道を一気に走って、17km/L。
普通の街中はは13~14km/Lくらいです。 予想を少々上回り助かってます。(街中といっても千葉ですので、東京都区内とは違いますw 都内なら10ギリギリでしょう)
モデルチェンジ前の車は完成度が高くて助かります。
前の車がハイオク車で10km切ってたので、とてもありがたいです
(この車も、そのうち燃費は落ちると思いますがw)
唯一、、、、、
家内と長男が初の”車酔い”をしましたwww
シャーない、しゃーないwww

市内走行でも車間を開けて、オートクルーズを使って走らせると燃費が上がるようです。最高11を記録したことがあります。

前車(RF1)が昨年に原因不明の疾患になり逝去したので RF3 を購入。
エンジンも新型になり燃費がカタログ的には良くなったのですが…。
乗り始めて一回も平均燃費を超えません。
高速でエコ運転をしても、ギリギリ12Km/L台です。
(買った当時は高速でも)9kmでした。
今は下道で9Km超えたので良いかと。
もう少し調教(?)して平均10Km/Lにしたいな。と思います。

このステップワゴンを買って20年です。
買った当時は17インチを買って取り付けていましたが、田舎なのに5~8km/Lとサッパリでした。
が、15年を過ぎタイヤを純正の15インチに戻したら…。 10km/Lへと燃費が上がりました。
昨年。5人乗り4ナンバーに変えた所、エアコンつけて、運転をエコ運転もせず、11/抜けますに。高速を走行したら12km/L。高速でのエコ運転で14km/L弱です。
そろそろ総走行距離が28万kmですが、まだまだ元気です。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

雪が溶けて暖かくなってきました。車の負担が減ったり、道が走りやすくなったりといろいろと要因はありますが、いい燃費です。15.1キロ/Lです。ですが1番いい時は17キロ代で走ったことがあります。

分類:その他 投稿ユーザー:巨富***** さん 所有期間:1か月 使用用途:レジャー。 総合評価:
2015年春発売の新型ステップワゴンRPシリーズは、車内スペースは最大級 ハイエース・ヴェルファイアガソリン仕様に次ぐ広さ。 4WD 8人乗りを求める人にとっては、best choice.トルクがあるので、山道走りやすく静か。燃費は、トヨタの、日本一売れている車、 ノア・ヴォク・エスクには及ばない。安全装置は、この手ではベストチョイス。必要オプションをつけると割高になり、ホンダのがもうけを厚くとっている気がする。所詮1500ccターボなのだから、もっと安くすべき。 競合同クラスの他者とひかくしても速さは負けていない。乗り心地も、スパーダのRP4 4WD16インチは最高レベル。 スパーダFF17インチは、乗っていると気持ちが悪くなるほど悪い。 車選びはほんと難しいが、ひさびさ10年乗れる良い車GETの感有り。3ナンバーだが、幅が169cmなので、都内を走っても、住宅街を走ってもストレスがない。最近の、プリウス・外車等は車幅がどんどんひろくなって、181cm以上になると日本では、ファミレスのPに止めても、都内を走っていてもストレスがたまるので良くない。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人

今日会社の敷地で段ボール箱を積み上げ毛布をかぶせて
衝突試験を行いました。 衝突時のスピードは
8~20kmで警告は出るものの停まりませんでした。
過信は禁物です。天気は晴れ、気温7度(車)風はなし。
後、段ボールの手前でアクセルを踏み込みましたが
ぶつかりました。 過信は禁物です。

初めて1BOXを購入しました。
S13からインプレッサWRXと乗ってきたのですが、スポーツタイプから1BOXへと乗り換えました。
オートクルーズ機能がとても便利で、よく利用しています。
いつもは省燃費モードで走行しているのですが、省燃費モードOFFにすると、ゆっくりと加速していたのが、キビキビとした走りに変わります。
購入前は、1500でターボって言ってもそこそこ走る位にしか思ってませんでしたが、試乗して打ちのめされました。
本当に1500なの?
坂道もグイグイ登って行くし、加速も思っていた以上にあって直ぐに契約しました。
このステップワゴンRPを大事に楽しんでいきたいと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人

かなり古いですが、2代目ステップワゴンのRG1に乗っています。メーカーでは12.3km/hとなっているモデルです。
毎週千葉から静岡まで3分の2が首都高+東名高速利用で、残り3分の1が一般道、往復約400kmです。高速でも70km/h以上は出さず、首都高は60km/h以下で極力アクセルを踏まない運転で、15km/l出ています。
以前は乱暴ではないものの気にせず乗っていて、11-12km/lでしたが、十分気をつければ、燃費は変わる、と思っています。
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
8年落ち中古購入。事故歴あり。後ろドアダンパー抜け。 市中24㎞/L ...[ 続きを見る ]