ホンダ シビック (ハッチバック ハイブリッド)

ホンダ シビック (ハッチバック ハイブリッド)の登録情報
メーカー名 | ホンダ |
---|---|
車名 | シビック (ハッチバック ハイブリッド) |
車レビュー各評価 |
燃費:![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
2022年7月に発売されたシビック e:HEV。新開発となる2.0リットル直噴エンジンと進化したハイブリッドユニットを組み合わせたスポーツe:HEVを搭載。開発コンセプト「爽快スポーツe:HEV」に従って、デザインやパッケージはそのままに、スポーツe:HEVならではの爽快な走りと環境性能の両立を実現した。 また、さまざまなシーンに応じて選択できるドライブモード、パワートレインやステアリング、メーターを個別に設定できる「インディビジュアルモード」を国内のホンダ車として初採用している。 安全運転支援システム「ホンダセンシング」では、広い範囲と高い精度で対象物を検知するフロントワイドビューカメラや、ガラスや外壁など非金属も高い精度で検知する前後ソナーセンサーを採用。 衝突軽減ブレーキをはじめ、踏み間違い衝突軽減システムや渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール、車線維持支援システムなどで、安全、快適性を高めている。 大矢根 洋 |
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FL4![]() |
2022年07月 2000cc |
モーター レギュラー |
FF -- |
e:HEV LX / e:HEV EX ハイブリッド |
24.2 km/L -- -- |
19.84 km/L |
車レビュー
e燃費からしばらく離れていましたが、65歳の完全退職を機に、
①より一層の環境負荷軽減
②より一層の対人安全機能の獲得
③マンション環境だが、EV走行を経験したい
④高額な維持経費負担の軽減
の4点から、試乗を重ね、走行フィールが素晴らしいシビックe:HEVに乗り換えました。
・VW:EOSに2年、7型ゴルフ1年、W205型Cクラス2台(C180,C220d)に通算7年、CIVICに半年以上乗って感じた、比較評価を記載します。
・Cクラスとは車格が違いますが、CIVIC e:HEVは、Cクラスやゴルフなど欧州車と同等のボディ剛性や走行フィールを有し、出来の良いEV走行を楽しめる大変上質な日本車です。
・街中で見かけるレア度は、間違いなくCクラスより上で所有の満足度も高いですよ。
●メルセデスC220dに優る点
①環境負荷低減 燃費(17km/L→24km/L程度)
→何より減速時のエネルギーを常時回収・活用して走る満足感。
②対人安全装備 歩行者検出や急発進制御 なし→あり
③駐車・停車中の電動エアコンの静寂稼働
→これは感動!停車中たまに充電のためエンジンかかるがいつまでもエアコンだけが静寂稼働
・メルセは停車時、数分で蓄冷材が温まるとエンジン常時稼働
④ディーゼルを上回るトルク感とEV的な伸びやかな圧倒的加速
⑤タイヤの乗り心地/ランフラットは固かったがcivic-PS4は抜群
⑥夜間の視野(civicのオートライトが圧倒的に優秀)
⑦夏蒸れて冬冷たい本革より快適な合成ファブリックシート
⑧サイドミラーの死角解消と前方見切りの良さ
⑨大型荷物や折り畳み自転車等の収納が可能になった
⑩定期メンテ費用が高額だった。(C180,C220dともセンサー系の故障が多く、保証が切れてからは運転支援カメラ故障22万円など、泣かされた。)
●メルセデスC220dと互角の部分
①後輪駆動のメルセと全く同一とも感じる「素直でシットリした」操舵フィール
②身体で感じる路面とのコンタクト感
③室内の居住空間(後席はメルセより奥行きがあり安定)
④全般的な車内騒音
⑤パドルシフトと同様な減速パドルシフト操作が可能な点
⑥自動防眩ミラーとオートワイパーは双方とも使い物にならない。
装備で不足を感じる点は色々ありますが、車格、価格がちがうので以上とします。
スタイルが綺麗。ボディの剛性感が良くタイヤの接地も感じられ好印象。私のゴルフのキャディーバッグも横積みが出来る。暖かくなってきて片道60kmの移動でもゆったり走るとリッター30kmも超える時もあり満足です。
ホンダ シビック (ハッチバック ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
シビック (ハッチバック ハイブリッド)の類似車
ホンダの関連ニュース
- ホンダ『S660』の約3万7000台をリコール…ダンパユニットに折損のおそれ (04月24日 07時00分)
- ホンダがスポーティEV『GT』発表、中国向け「イエ」シリーズ第2弾…上海モーターショー2025 (04月23日 21時00分)
- ホンダ公認「ウイングマーク」のタイヤ型折り畳み椅子、限定500個で発売 (04月23日 12時15分)
- 大阪のホンダ系ディーラーにEV急速充電器「FLASH」設置、CHAdeMOとNACSに対応 (04月23日 10時30分)
- ホンダの中国新ブランド、第2弾『GT』市販モデルを世界初公開へ…上海モーターショー2025 (04月23日 09時00分)
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]