車レビュー ダイハツ ムーヴ 新着順

ダイハツ ムーヴの車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
ダイハツ ムーヴについて情報交換をしよう!・・・
ダイハツ ムーヴの車レビュー 新着順

ワイのムーヴちゃんはGT-Rなも負けないエンジンなんだぜ?街乗りリッター7.2 ( ;∀;)ww
ガソリンベロベロ無くなる

前期モデルのJC08燃費が最高31あって
後期モデルのJC08燃費が26.4に下がってるのはなんでなんだろ
これ燃費不正じゃないの??
WLTCはJC08に比べて下がるのは当然だけれど
JC08燃費がが前期モデルに比べて後期モデルの方が落ちてるのが気になる。
スマートアシストとか安全装備追加して車重が増えるのもわかるけどここまで極端に変わらない気がする。
もう燃費争いの時代はおわってるけど、後期カタログを見てふと思いました。

友人に薦められて、初めての軽!
初年度登録平成29年12月14日(2017/12/18納車)
型番:LA150S カスタム2WD OPカーナビのみ。
(下りターボ標準装備のノーマル車)
納車時すぐに満タン給油。その時のメータが3.5Kmでした。
それから、全ての給油を記録して今月、32ヶ月目で10万Kmを超えましたので、
ご報告いたします。
走行距離:100433Km
総給油量:4086.41リットル
給油回数:199回
平均燃費: 24.57Km となりました。
32ヶ月間の長期の計測なのでほぼ、ほぼ、正確な数値かと思います。
10000Km毎のディラーでのオイル交換(オイル交換込みで2500円)
エンジンストップを必ず切る(OFF)勝手に止まるのが嫌い。
タイヤ・ブレーキパッドも納車時のままで、タイヤの山はまだスリップサインまで
行っていないし、パッドはディラーで見てもらったらまだ半分くらいで
大丈夫との事で安心。
走行に関してはエコドライブを気にせず流れにまかせてびゅんびゅん。
このムーブを薦めてくれた友人に感謝ですね!!
こんなに軽(ムーブ)が楽しいとは思いませんでした。
音が軽ッポクないのがまたいい。
感謝・感謝ですね。

買って良かったと思っています
燃費が凄くいいです。リッター
22はいきます
収納も多くて、便利でいい車だと思っています
購入4年目の走行距離17000kmの状態で満タンにして枚方から志摩まで1泊ドライブをしました。
往路は道の駅で休憩しながら行くことにし、月ヶ瀬、青蓮寺湖、香落渓、御杖、美杉、茶倉駅を経由しました。香落渓の紅葉には少し早かったが渓谷の眺めは良かった。美杉から茶倉駅は大型車通行不可の酷道368を通り伊勢、志摩スペイン村に到着しました。
平日の金曜日だったのかもともと通行量が少ないのかスムーズなドライブでコンスタントに時速60Kの走行で車の表示で24Km/Lが出ました。この車での最高値です。
復路は伊勢ICで高速に入り亀山JCT経由京都南ICで出て帰宅しました。高速で100Kで走ると燃費が下がってきたので80~90Kで下がるのを防ぎました。
今日、満タンにして燃費入力して過去最高の燃費が出ました。車の表示では23.4Km/Lでした。

買ってから5年以上経つけど、燃費が良く、乗り心地は上々で静か、設備や装備の仕上げも良くとても気に入っている。いつまでも乗っていたい車ですね。

分類:ドライブ 投稿ユーザー:s***** さん 所有期間:6ヶ月目 使用用途:買い物・レジャー・ドライブなど 総合評価:
・グレードはカスタムRS(ターボ)で、アイドリングストップなし&ハイブリッドなしの
CVT車です。
◎加減速や発進停止を繰り返す街中では、3,000回転まで回せば元気よく加速してくれます。(一般道での法定速度内での話です。)
◎2,000回転以下での加速もそつなくこなしてくれます。(一般道に限ってです。)
☓前述したように50km/h+アルファ以下では良い加速をしますが、ターボでありながら中高速域(80km/h以上)ではアクセルを踏みこんでも鈍い加速なので、速い車をお探しの方には絶対にオススメできません。(私の個体に限っての話しかもしれませんが。)
△燃費は自分の走り方だと市街地で16km/リッターが限界です。居住地は一応政令指定都市、夜中の交通量が少ない状況がメインでチョイ乗りはほぼない環境下です。エアコンは冬以外常時ONです。
・全て個人の主観なので、燃費数値も含めて参考程度に受けとめて下さい。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人

ガッツリ走ってくれるので
長距離ドライブも快適とは言っても
やはり軽自動車なので
荷物を沢山積んでしまうと
圧迫感あります。
車中泊の際 助手席をフラットにして寝る事もあります。
今月に入って2回目のゴルフから帰宅しました。給油からの燃費データが21.4Km/と表示されていました。今までの最高値でした。

902sを中古車で10万km走行車を購入してから、4年たち20万km超えたので、今回車検を受けたら、25万kmオーバーするので、買い替えました、RSターボで燃費通勤で高速35km下道30km、毎日130km走行して、L19から21kmは、
走ります燃料代も902sの6割ぐらいです、

けっこう無茶ぶりさしてごめん、ほんとにありがとう。郵便局時代からのおいらの堕落様みてもらってありがたい。
岐阜まで往復 417㎞ 給油17.11㍑ 燃費24.3㎞/㍑
高速走行は80~90㎞ 回転数は2,500回転前後をキープしました。
軽の宿命か、長距離トラックの風圧が・・・
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

使用用途:ほとんど通勤(片道40㎞程度を週5日)
道路状況:ほぼ先行車なし、平坦路10%くらい、残りは坂道、直線もキツいカーブも60㎞/hをキープ。
世間一般的な道路状況とは違うかもしれないけど、一応参考までに。4WD・ターボ・スタッドレスタイヤ履き潰し。平均燃費20㎞/L台後半。

前回atミッション交換してから20000km走行して変速時に違和感がありatfオイルを交換上抜きして2L補充を5回繰り返しやっと赤いオイルが
でてきたのでixl100ml補充して完了ショックもなくなり満足!オイル代約4000円

ライトチューニング、
足回りKYBショック、タナベローダウンスプリング、エンジンコンピューター載せ換え、
HKSマフラー、毒キノコ、タイヤ165/35-17
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

現在169500km、3年前に101000kmの中古車を購入して、予防整備でlgコイルとRXプラグとプラグコードを交換、70000km走行して、故障、
社外新品だともったほうだと思う、
今回2セット注文して1セットは予備、
まだまだエンジンとタービンは元気なので、
ブースト1.1kで頑張って行きます。
イクシルを添加してから、やっと11k/lだったのか今は12.5km/l以上走り^o^

年式の割には、丈夫ですし当たりが良かったのか、故障という故障はしませんね〜、あと冬の雪道には結構強いですね…さすが4WDですね。あとはワゴンRよりも室内が広いですし、ノーマルエンジンですけども加速は、いいですしリヤのドアが、横開けなので助かります。

L900Sカスタムパルコ使用。
夏場エアコン無し、通勤6割、遠距離4割の条件でカタログ燃費越えは確実。
春秋エアコン無し、通勤10割でも(片道6キロ)でカタログ燃費の9割。
冬にスタッドレスでエアコンありでも8割を割ったことはありません。
14年前の車ですが平均17km/l程度で走るので、新モデルの購入も躊躇してしまいます。

ドライブでリッター29.4キロ 一般道 郊外の道路 高速道路を使用して、こんな感じです。実際にはもっといい表示がでることもあります。

エンジンマウントをダイハツで交換、工賃8000円部品代6500円後方前方と左は自分で交換7500円部品代のみ
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
市街地毎日渋滞有りで燃費20超えます。 カタログスペックを超えるのは初め...[ 続きを見る ]