車レビュー

トヨタ プリウスの車レビュー評価

車レビュー各項目の評価平均

燃費: 4.5pt
エクステリア: 3.8pt
インテリア: 3.8pt
居住性: 3.8pt
積載性/収納性: 3.1pt
乗り心地: 4.1pt
走行性能: 4pt
価格: 3.9pt

トヨタ プリウスについて情報交換をしよう!・・・新規書き込み

トヨタ プリウスの車レビュー 新着順

プリウス
51プリウス 購入から半年 2017年02月20日 00時14分

分類:燃費 投稿ユーザー:28号***** さん  総合評価:

主に通勤で使用。2月でも通勤後の燃費は30km/L超えもしばしば。
予想以上の燃費に驚きです。
(ただし週末のチョイ乗りのたびに平均燃費が低下してしまう。)
通勤は片道約50km弱。国道7割、高速3割位。
行きは渋滞で2時間、帰りはスムーズで約1時間20分。
走行モードはこれまでノーマルモードだったが最近エコモードに変更。
冬乾燥している時はヒーターのみ使用でACオフ。
走行距離に比例して平均燃費が伸びるため、近場のチョイ乗りメインだと期待ほど燃費が伸びないが、車のポテンシャルとしては使い方次第で30km/Lを余裕で超えるだけの実力はあると思う。
乗り心地、静粛性、燃費を最も高いレベルでバランスできている車と感じる。
(車両価格、燃費を含めたトータルコストを下げる事が目的なら、軽自動車を推奨します。)
【デザイン】
初見では嫌悪感を感じるほどだったが、実車を間近で見ると迫力が有って良い。
見慣れると独特の個性と味がある。(世間的には大不評ですが私は好きです。)
【乗り心地】
腰を包み込む様なシート形状で、ポジションが安定する。
個人的には腰上への圧迫感が若干強過ぎるかも。
【不満点】
・サイドウィンドウが起毛部に触れていない。
・インパネ周りからビビり音がする。
・レーンディパーチャーアラートのステアリング制御が効いていない。
・まだ微妙にブレーキフィールに違和感がある。
・メーターの燃費計と満タン燃費に若干ズレがある。
・ロードノイズは大きめ。
・アイドリング音が大きい。
・シート背もたれ角度調整の軸機構が弱い。
・ダッシュボードがフロントウィンドウに写り込みやすい。
挙げるとたくさんある様に見えるけど、全体評価としては非常に満足度の高いおすすめの車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1

プリウス
プリウスに乗り換えました。 2017年02月12日 17時04分

分類:燃費  所有期間:2か月 使用用途:通勤、娯楽。 総合評価:

満タン法で24.23km/L走りました。
セダン、SUV,ミニバンと乗り継いで、久々にドラポジの低い車に乗り換えました。
静かで疲れない車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

プリウス
極寒!初の20km/L切り。あら?バックでは4WDにならない? 2017年01月28日 14時58分

分類:燃費 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:5ヶ月 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

この1週間、昼でも氷点下、朝や夜間は-10度前後まで冷えました、さらに積雪路に凍結路・・・。プリウス君の燃費も19.9km/Lと、わずかに20km/Lに届きませんでした。初の20km/L切りです。経路はいつもの通勤路。片道30kmの郊外の国道です。リモートスタートを使ったり、暖房フル利用でしたので、仕方ないかな?エコモードや前席優先モードでは、シートヒーターを使っても-5度以下になると寒いのです。-10度になるとモーター走行は40パーセントを切ります。話題は変わってでこぼこ積雪路を走ってみると、この車のできの良さがわかります。揺れません。進路が乱れません。ただねえ・・・。4WDがバックの時は解除になるってどういうこと?バックするときは4WDいらないってか?トヨタさん、お願いします!バックでも4WDになるようにしてください。車庫入れに難儀しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2

プリウス
超ロングドライブ。シートのできは抜群! 2017年01月15日 15時53分

分類:ドライブ 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:5ヶ月 使用用途:通勤+レジャー 総合評価:

長い休みが取れ、天候も良さそうだったので、関東や信州などへ超ロングドライブに出かけました。
1日目・・・東北道4名乗車で関東まで。走行距離640km、給油量25.5L、燃費約25km/L
2日目・・・アップダウンのきつい中央道を2名で移動。走行距離350km、給油量13.8L、燃費約25km/L
3日目・・・関東平野内を一般道2名で移動。結構渋滞あり。走行距離200km、給油量6.5L、燃費約30km/L
4日目・・・上信越道に長野道、山岳路を2名で移動、走行距離530km、給油量21L、燃費約25km/L
5日目・・・高速3割、一般道7割を2名で移動、走行距離820km、給油量30L、燃費約27km/L
いずれも天候はよく、タイヤはミシュランXICE3。
高速はスタッドレスでは25km/Lが限界かな?平坦な関東平野を走ると、渋滞ありでも30km/Lには驚き。
超ロングドライブで気がついたのは・・・。
この車、シートがいい。これだけ走っても腰への負担はなし。新車時に比べ走行音はそれなりにするようになったが、疲労の少なさは車のできの良さの証明かな?
・ドアガラスの風切り音が大きい。と思ったらこれはドアバイザーによるもの。ドアバイザーを旅の途中で外してからは風切り音はほとんどしなくなりました。
・ただ・・・。荷物積めません。傾斜のきついリアウィンドウのおかげで、高さがほとんど稼げない。床面積は広いのに残念です。
・クルコンは全車速追従により非常に便利。私には必需品です。高速長距離移動が実に楽ちんです。


[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2

プリウス
10月~12月の月別燃費 2017年01月01日 01時27分

分類:燃費 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:4ヶ月 使用用途:通勤・休日のドライブ 総合評価:

購入から6500km走行しました。燃費も「寒冷地でのデータ」がわかりました。場所は北東北。雪は多くない太平洋側です。
・10月・・・朝は10度以下、日中は10度以上でした。
給油燃費は、2143km走行で27.23km/L(新車装着夏タイヤによる走行。メーター表示29.2km/L)
・11月・・・意外に寒く氷点下の日が結構ありました。日中の気温は一桁が多かったです。
給油燃費は、2361km走行で23.53km/L(スタッドレスミシュランXICE3での走行。メーター表示25.2km/L)
・12月・・・寒暖差が大きかったのですが、朝晩はだいたい氷点下、日中でも5度以下でした。
1給油燃費は、2183km走行で22.99km/L (スタッドレスミシュランXICE3での走行。メーター表示25.1km/L)
12月は、朝方ー10度近くまで冷え込んだ日もありましたが、通勤路(片道30km、割と流れのよい国道)では、一度も燃費表示が22kmを下回っていません。ただ、モーター走行の割合が10月は70パーセント前後でしたが、最近は50パーセント前後になっています。
いろいろ検証すると、燃費を悪化させる一番の原因はスタッドレスタイヤ。履き替えただけで15パーセントも燃費が悪化しました。次が寒さ。始動から暖まるまでエンジンが連続稼働するし、停車時にエンジンがかかることも多くなりました。
寒い日でも10kmほど走行すると20km/L表示に達するのですが、その後が伸びません。あと、雨の日の燃費は降雪時並に悪いです。(といっても25km/L近い表示ですが)
ところで・・・・。
・メーターの表示より実燃費は1~2km悪いです。
・前車でも29.2km、もう一台所有している軽自動車でも29.2kmだった通勤距離が、プリウスでは0.7kmも多く表示させれます。夏タイヤでもスタッドレスでもです・・・。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2

かぶとむし
燃費は良かったけど(NHW20です) 2016年12月28日 23時41分

分類:燃費 投稿ユーザー:かぶ***** さん  所有期間:約6年 使用用途:通勤、ドライブ 総合評価:

生涯燃費は31km/L程度とかなり良かったです。
冬になるとかなり燃費が落ちるのはしょうがないですね。
アクセルの踏む込み度合いとエンジン音がリンクしてないので少し不思議な感じがしました。初代に比べてブレーキは自然になって乗りやすかった。
6年で11万キロぐらい走りました。1タンクで1400km走ったのが最高です。
1タンクで最低でも1000kmは走ったので長距離乗るなら良いと思います。
ただ運転をする楽しみってのは少なく、自然に燃費を気にして運転してしまいます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

プリウス
Aプレミアム実燃費とメーター燃費の差が大きいね 2016年12月02日 11時21分

分類:燃費 投稿ユーザー:風来***** さん  所有期間:一か月 使用用途:通勤レジャー 総合評価:

満タン法の実燃費とメーターAVE表示の乖離が大きいと思います。実燃費はメーター表示の92%ほどです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

プリウス
スタッドレスをミシュラン(ロシア製)に変えたら 2016年11月06日 19時18分

分類:その他 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:二ヶ月 使用用途:ドライブ・通勤 総合評価:

レボGZから、前車から外してとっておいたミシュランスタッドレス(ロシア製)に再度交換。Goodです。静かです。燃費もレボGZよりはいい。高速道路走りましたが、実にいい!さすがミシュランです。結構飛ばしましたが28km/Lぐらいでした。ミラーバーン続出の12月下旬まではこれ(ミシュラン)でいきます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3

プリウス
スタッドレスに履き替えたら・・・。 2016年11月03日 19時22分

分類:燃費 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:2ヶ月弱 使用用途:通勤とドライブ 総合評価:

スタッドレス(レボGZ)に履き替えました。通勤燃費が1割以上ダウン。30km前後だった燃費が25km前後に・・・。トレッドの発するノイズもうるさい。プリウス君はレボGZと相性が悪そうです。それにしても新車装着のトーヨーナノエナジーJ57は転がり抵抗AAAだけあって、プリウスの燃費にかなり貢献していたことを実感。モーター走行の割合も7割前後から6割程度に落ちました。燃費のいい最新スタッドレスにすればよかったかなあ・・・。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

プリウス
ZVW55(4駆プリウス)の燃費向上 2016年11月01日 20時09分

分類:燃費 投稿ユーザー:pri***** さん  所有期間:6ヶ月 使用用途:通勤および日常 総合評価:

2駆プリウスに比べやや重く、後輪駆動軸のフィリクションロスもあるZVW55の燃費を向上させるには、大きな起伏を避けることが重要と感じている。
15km程度の通勤路にて高低差100mを通過する経路から高低差70mの経路に変更するだけで燃費は大体23だったものが25km/Lへと向上している。

p.s. 燃費向上とは別だがPowerモードでは4駆モデルもかなりパワフル、中型スクータと同等以上な加速と意外に軽快なハンドリングで楽しめる。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

プリウス
エアコンの使い方で燃費が変わってきたが・・・。 2016年10月28日 18時36分

分類:燃費 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:2ヶ月 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

最近、5度以下まで冷え込む日が続きました。エアコン(ヒーター)を全席吹き出しモード+エコモード解除の通常モードで使いました。それまでの通勤平均燃費約29km/Lを2~3km/L下回るようになりました。ただ、燃費のためにヒーターを節約して寒い思いをするのは勘弁!シートヒーターも快適だし、遠慮なくエアコンを使います。それでも26km/Lを下回ることはありません。
寒くなってくると、ドライバーのみのエアコンモードやエコモードでは耐えられません。たぶん。
PS・・・エアコンエコモードにドライバーのみに使用するモードでは・・・。シートヒータ使っても往復200kmのドライブで33km/L・・・・。すごい燃費だなこっりゃ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1

プリウス
新型プリウスいいですね。夜間の後ろ姿以外は・・・。 2016年10月10日 09時10分

分類:燃費 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:1ヶ月 使用用途:通勤・ドライブ 総合評価:

Aプレミア4WDを納車後1000km走行。平均燃費は28km/L。ただ、燃費に限っては苦手と得意な状況がはっきりしてきました。
苦手なのは上り勾配。通勤で片道30km走っていますが、緩い上り坂二カ所を超えると35km表示だった燃費が一気に30kmまで落ちます。車重1440kg超がネックなんでしょうね。得意なのは平坦路。35km前後をコンスタントに記録。高速道路もクルコン100km設定で29km/L、上り下りの激しい高速90km設定で32km/L。特筆すべきは静寂性と動力性能。高速でも若干ロードノイズが増すものの、小声で会話できます。風切り音も皆無です。動力性能にも余裕があり、追い越しも楽々。エンジンもうなりません。
装備も心憎い演出。白の便器?のようなセンターコンソールも、夜間の小物の確認が非常にしやすいと思ったら、なんと、マップランプから弱いスポット光がコンソールを照らしている!
不満な点は走りの重さ。1440kgの車重に195/65タイヤでは、小気味よく走ることは無理!山岳路では特にそれを感じます。そいて、前後輪の重量バランスの悪さ。重い電池を後席に積んだプリウスは、普通のFF車のトランクに荷物を積んだような挙動を示します。だからトランクションコントロールが装備されているのですが。バッテリーの配置などで先代よりはかなり改善されていますが、この車として致命的なバランスの悪さの払拭には至っていません。
季節は10月。先日5度まで冷え込みましたが、暖機運転は2分で終わりました。トヨタさんもようやく北国のドライバーのことを考えてくれているようで、気温が下がっても燃費悪化の兆候も見られません。快適温熱シートのおかげで快適に通勤できています。
これから本格的に寒くなります。氷点下が日常での使用で燃費がどうなるか、また報告します。
ああ~。それにしても夜間、愛車プリウスの後ろ姿を見られたくない。Zの誤文字のようなテールライトが渋滞の列にちらほら・・・。私もその一人。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2

プリウス
toyotaマジック 2016年10月07日 09時17分

分類:燃費 投稿ユーザー:しん***** さん  所有期間:各機種試乗数回程度です。所有してません 使用用途:市内を走るくらいです 総合評価:

燃費って維持費の中にはいりますよね。
燃費だけでもプリウスをしのぐ軽も現れてきていますが、日本の普通車は税金まみれ、
(軽もですが)維持費を加えると多くの軽がプリウスの維持費を抜きます。新しい車
いろんな機能がついて楽しい・楽だ・先進性を感じるなどはうれしいので私も好きです。
お金に余裕のある方が買われて楽しまれるのは、世の中にお金が回って良いことだと思い
ます。
その前に、軽よりも100万以上高い費用を売りつけておいて燃費がどうこうって、笑ってしまいます。その差額でいったいいくらガソリンが買えることか。 TOYOTA+税務署マジックにだまされてはいけないように思います。
どう思われますか?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2

プリウス
燃費計の表示は嘘じゃない 2016年10月06日 20時06分

分類:燃費 投稿ユーザー:キタ***** さん  総合評価:

燃費計の表示約32km/L 給油燃費33.4km/L・・・。
480km走行で15Lしか給油できませんでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2

プリウス
燃費挑戦中 2016年10月04日 13時38分

分類:燃費 投稿ユーザー:タヌ***** さん  所有期間:3か月 使用用途:通勤・ドライブ 総合評価:

驚異の燃費にビックリ! カタログ燃費に挑戦中!最近は他の車に乗らなくなりました。
後ろのお車御免なさい!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

プリウス
先週末納車、ドライブしました。 2016年09月28日 22時07分

分類:燃費 投稿ユーザー:dep***** さん  使用用途:レジャー 総合評価:

土曜は東北道メインで200キロで、リッター29キロ
日曜は16号メイン渋滞3キロ1時間含む100キロで、リッター26キロ
ほとんどノーマルモードです。右側車線を走りたいのでecoモードは無理でした。高速はたまに飛ばしましたが、静寂性はかなり良い。
カーブは安定して良く曲がるので、楽しい。
顔はデビルマンのようで、まだ慣れません。サイドからリアを上から見るとガラス含めてカッコいい。
ナビは進化を感じないが、いろいろな安全機能は良い。
凄く満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1

プリウス
乗り方 2016年09月22日 12時25分

分類:燃費 投稿ユーザー:こば***** さん  総合評価:

乗り方によってかなり変わります(((o(*゚▽゚*)o)))良い車ですo(^▽^)o車は進化してますね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1

プリウス
本日納車でした。 2016年09月15日 20時57分

分類:燃費 投稿ユーザー:pri***** さん  総合評価:

燃費、静粛性、乗り心地、費用を基準にプリウス50系を購入しました。乗った感じはクラウンとはいかないものの静粛性、乗り心地はとてもいいです。燃費はまだ、走行距離が短いためおいおい報告していきます。メカ音痴の私には操作ボタンが多すぎて中々覚えきれません。頑張ってこれから学習していくつもりです。゜

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1

プリウス
通勤に使っています。 2016年08月27日 18時51分

分類:燃費 投稿ユーザー:カー***** さん  所有期間:2016/6 から 使用用途:会社への通勤用 総合評価:

片道30kmの高速通勤をしています。できるだけ、EVで走れるように、90km平均で
走行しています。最近、1L = 30km平均です。妻の車はAQUAですが、それよりも燃費が良く、技術の進歩を感じます。ただ、収納が不足していますね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

プリウス
初めてのハイブリット 2016年07月20日 17時36分

分類:燃費 投稿ユーザー:ぱい***** さん  総合評価:

びっくりした。燃費がいいのは想像していたがストレス無く普通に走ります。乗り心地も申し分ないです。ただ情報がこれだけ必要かとは思います。その分車両価格を下げるとかあまり情報が多いとあまりにもエコ運転になりすぎるのかと。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

ミヤちゃん

燃費が良い‼️

車種名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
投稿ユーザー:ミヤ***** さん
総合評価:

ガソリン価格高騰が決め手の一番と、今までトヨタノア8人乗りを乗ってたが、...[ 続きを見る ]

Mダッシュ

運転次第で変化する燃費

車種名:レクサス RX (ハイブリッド)
投稿ユーザー:Mダ***** さん
総合評価:

車種:RX450h グレード:version L 年式:GYL10W(2...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針