車レビュー スズキ ワゴンR (マイルドハイブリッド) 新着順

スズキ ワゴンR (マイルドハイブリッド)の車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
スズキ ワゴンR (マイルドハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
スズキ ワゴンR (マイルドハイブリッド)の車レビュー 新着順

軽自動車のハイブリッド…
本当にカタログ通りの燃費には遠く及ばないです。
4WDで札幌市内走行なので夏場で14km/L位遠出してやっと19km/L。
真冬なら10km/L。
かろうじて10km/Lを下回った事は無いけどハイブリッドが聞いて呆れる。
燃費には大いに不満がありますが、車の出来や使い勝手には大満足なので、スズキさんもう少しなんとかなりませんかね?

2人乗車でエアコンをつけていても実燃費は20km/l台を軽くいった。
メーターの平均燃費表示もほぼ合っていたので信頼できる。
前に乗っていたムーヴの燃費が新車で16km/l台、14年乗って12km/l台だったので、今の車の燃費向上の成果に感心してる。

中古で買って一ヶ月。初めての給油でした。
通勤のみで往復20Km燃費は20Km/lでした。以前はFitの4WD 13Km/l でしたので大満足です。軽なのでロードノイズは割り切りが必要。

一年乗った燃費の感想
現在14000キロ。平均燃費は27.1
高速未使用で買ってから一度もリセット無し。
燃費上げるコツはいかに蓄電3以上溜めて、発進でアシストきかせるのが鍵。
蓄電2だとほぼアシストききません。ワゴンR.FX乗りですが、ハロゲンからLEDに交換するのも効果有りだと思う。ハロゲンでは1ヶ月使用しましたが、信号待ちで蓄電3から2に落ちたことが何度も確認済み。そうなると発信でアシストはききません。ポジション、ライト、ナンバー灯すべてLEDにかえましたが、かえてからは、ほぼ2に落ちたことなし。但しエアコンいれると2に落ちるときあり。
後冬場自分の住んでる環境だと4℃以下になるとアシストはほぼ機能しませんでした。ディーラーに確認したところ、バッテリーが冷えるとアシストは働かないと回答もらいました。4°だとほぼ機能しました。あくまでも個人的な意見なんで参考にしてください
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人

分類:燃費 投稿ユーザー:車好***** さん 所有期間:約半年 使用用途:通勤・近所に買い物・子供の送迎 総合評価:
セカンドカーとして所有し、約6000キロ走行しました。
まずマイルドハイブリッド(モーターアシスト)ですが、どこで作動してくるか一定では無いです。坂道やスタート時等作動して欲しい時に作動しない場合があったり、若干の下り坂で作動したりと欲しい所で来ない場合も多いです。アクセルの踏み具合等もあると思いますが、自分の操作でモーター発動をコントロールするには相当の熟練が必要と思います。が、エンジン回転3000回転を下回る走行をメインにすればリッター25.7は出ます。走路は通勤往復37キロの市街地3から郊外道路7の3:7です。休日に買い物で市街地のみの走行を入れても25なので、十分かなとは思います。走行条件等(エアコン入切含め、因みに夏場エアコン付けまくると22キロ位でした)ありますので、参考程度と思って頂ければ幸いです。インテリア・エクステリアは燃費を含めた維持費と車両の価格を考えれば、十分トレードオフできるのではないかと思います。

10:0の事故でMH34が廃車に。次の車として、MH95S スズキワゴンR FZ マイルドハイブリッド購入。室内の感じはMH34の流れですね。
燃費がISGモデルで、24→30km/l程に。使用道路は幹線道路がメインです。前車と変わらず。
驚きました。個人的には、コスパとしてコンパクトカーぐらいまでなら、ストロングハイブリッドや純ガソリンより優秀なんじゃないでしょうか?

道東方面で納車から一週間乗ってみた感想
まず氷点下を下回ってる間はアイドリングストップ、モーターアシスト、特定条件のEV走行は全くできない。
これらのアシストがないと前に乗っていた2代目ラパンと平均燃費表示は変わらない。
2日前くらいから気温が上がりアシスト機能が動きはじめたところ、アシストなしだと坂道40キロ走行で回転数が3000回転近くで唸っていたエンジンが、アシストありだと2000回転くらいに抑えられる。アシストが効いてる間は静かだしパワフル、ほんとにNAかと疑ってしまった。
平均燃費表示もアシストありだと16キロくらい。
乗り心地はラパンより断然いい、橋の継ぎ目や道路のギャップなど上手にいなしてくれる。カーブのロールも無理な運転しない限り大丈夫、足回りもふにゃふにゃじゃないし。
インテリアはシンプルで扱いやすい、センターメーターはビアンテがセンターメーターなのもあってそこまで不便ではないかな?ヘッドアップディスプレイ付けれるならスペーシアカスタムのやつが良かった、ワゴンRのは速度とミッションしか映らないから
回転数も表示してほしかったかな。
どこのレビューをみても寒い地方でのレビューはあまりないので拙い文章ですが書いてみました。
氷点下になるような地方の人は冬の間は我慢の運転かな、その分暖かくなったら元がとれると思います。
FZ顔にもターボ設定はほしいなー
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]