車レビュー ホンダ シャトル (ハイブリッド) コメント数順 (4ページ目)

ホンダ シャトル (ハイブリッド)の車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
ホンダ シャトル (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
ホンダ シャトル (ハイブリッド)の車レビュー コメント数順

給油(通算30回目)を3/3に行いました。前回の給油から534.9km走行し、32ℓを給油。 燃費は16.716km/ℓ(車載燃費計では18.1km/ℓ)でした。
前回より0.36km/ℓ程度良かったという事で。
今シーズン、雪が降らなかった事で気温も上がっている事から、
それが少しでも燃費に影響したのかなと。

9/13,9/14の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/13 19.4km/ℓ: 8.9km
最大瞬間燃費は21.4km/ℓでした。
9/14 18.8km/ℓ: 25.1km
最大瞬間燃費は19.6km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在18.0km/ℓ:450.9km(車載燃費計)です。
9/14現在の総走行距離は890kmです。

給油(通算15回目)を11/5に行いました。前回の給油から573.0km走行し、32Lを給油。 燃費は17.906km/ℓ(車載燃費計では18.9km/ℓ)でした。
この車になってから、自己燃費は更新しました。
給油後の燃費は24.4km/ℓです。
ここの書き込みで見たワンペダル走行も参考にして、今回の給油後の途中から少し意識して運転しています。
問題は、どの程度自分ができているか。
走行距離が短いですから、どのくらいの効果があるか。
もう少し、様子を見ていきたいと思います。

9/18に給油しました。
前回の給油から509.2km走行し、30Lを給油。
燃費は16.97km/ℓ(車載燃費計では17.8km/ℓ)でした。
前回よりは、良くなったと思いますが。
この車の燃費としては、まだまだでしょうね。

9/15~9/18の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/15 18.5km/ℓ: 22.5km
最大瞬間燃費は19.6km/ℓでした。
9/16 18.6km/ℓ: 13.3km
最大瞬間燃費は22.4km/ℓでした。
9/17 13.9km/ℓ: 14.6km
最大瞬間燃費は18.0km/ℓでした。
9/18 15.2km/ℓ: 13.1km
最大瞬間燃費は15.2km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在21.1km/ℓ:5.4km(車載燃費計)です。
最大瞬間燃費は25.8km/ℓでした。
9/18現在の総走行距離は954kmです。

9/19の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/19 25.5km/ℓ: 20.5km
最大瞬間燃費は27.1km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在24.4km/ℓ:25.9km(車載燃費計)です。
9/19現在の総走行距離は975kmです。

給油(通算41回目)を1/18に行いました。前回の給油から576.0km走行し、34.0ℓを給油。 燃費は16.941km/ℓ(車載燃費計では17.9km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り101.647km(車載燃費計では93km)でした。
給油後に39.9km走行して、車載燃費計の数値では、28.8km/ℓでした。
平均車速は31km/hでした。

給油(通算56回目)を1/6に行いました。前回の給油から506.8km走行し、29ℓを給油。 燃費は17.476km/ℓ(車載燃費計では18.5km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り192.234km(車載燃費計では217km)でした。

給油(通算74回目)を5/1に行いました。前回の給油から532.9km走行し、30ℓを給油。17.763km/ℓ(車載燃費計では19.5km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り177.633km(車載燃費計では185km)でした。

9/20,9/21の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/20 14.8km/ℓ: 11.4km
最大瞬間燃費は16.8km/ℓでした。
9/21 17.9km/ℓ: 8.8km
最大瞬間燃費は19.5km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在19.5km/ℓ:46.3km(車載燃費計)です。
9/21現在の総走行距離は995kmです。

給油(通算42回目)を2/15に行いました。前回の給油から571.0km走行し、33.0ℓを給油。 燃費は17.303km/ℓ(車載燃費計では17.8km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り121.121km(車載燃費計では87km)でした。
給油後に52.6km走行して、車載燃費計の数値では、31.5km/ℓでした。 平均車速は26km/hでした。
この日の燃費としては62.5km走行して27.3km/ℓでした。
前回給油後からの変更点としては、点検時にエンジンオイルとバッテリー交換をディーラーで実施しました。

9/23~9/25の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/23 16.2km/ℓ: 21.9km
最大瞬間燃費は17.4km/ℓでした。
9/24 14.5km/ℓ: 9.6km
最大瞬間燃費は17.2km/ℓでした。
9/25 14.7km/ℓ: 10.3km
最大瞬間燃費は18.1km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在20.7km/ℓ:147.7km(車載燃費計)です。
9/25現在の総走行距離は1096kmです。
燃費については、距離が走れていないというか。

12か月点検を7/9に終え、走行距離も10000kmをやっと超えました(点検時は10429km)。
点検費用(オイル&オイルフィルター交換含む)ですが、一部はメンテナンスパックで既に支払い済みなので、新たな支払いは5940円でした。

給油(通算57回目)を1/30に行いました。前回の給油から448.8km走行し、28.2ℓを給油。 燃費は15.915km/ℓ(車載燃費計では17.1km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り187.796km(車載燃費計では220km)でした。

給油(通算22回目)を7/11に行いました。前回の給油から493.3km走行し、34.8ℓを給油。 燃費は14.175km/ℓ(車載燃費計では15.7km/ℓ)でした。
毎年のことながら、暑くなってくると、燃費に影響しますね。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

給油(通算75回目)を5/29に行いました。前回の給油から516.7km走行し、31.41ℓを給油。16.450km/ℓ(車載燃費計では18.2km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り141.307km(車載燃費計では172km)でした。

4月中旬に納車になりました。今まで、三菱アウトランダー(2400cc)に乗っていましたが、通勤距離が10kmと短くなったため、冬場の燃費が8.5km/ℓと伸びなくなったため乗り換えました。
通勤の使用が短距離の市街地のため、燃費を考慮しハイブリット車を購入したしだいです。
納車後、ガソリンを満タンに給油し殆ど通勤のみの使用で20日間、448km走行し給油したところ、21.5ℓで 20.83km/ℓ の結果でした。その時の燃費計表示が21.3km/ℓでしたから、燃費計の誤差も大きくありませんでした。
今までは7日から10日毎に1回(20~25ℓ)の給油が必要でしたが、半分以下になりそうです。
4WDであり、20km/ℓを割り込むかと思いましたが満足な結果でした。まだ、慣らし運転の段階ですがシャトルに慣れてくればもう少し燃費の上乗せも可能かと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

給油(通算58回目)を2/21に行いました。前回の給油から471.4km走行し、25.71ℓを給油。 燃費は18.335km/ℓ(車載燃費計では19.9km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り262.011km(車載燃費計では318km)でした。

給油(通算76回目)を6/19に行いました。前回の給油から465.4km走行し、28.8ℓを給油。16..159km/ℓ(車載燃費計では16.7km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り180.989km(車載燃費計では212km)でした。
明日から予想されるガソリン価格の値上げの前に、早めの給油となりました。

給油(通算43回目)を3/11に行いました。前回の給油から552.0km走行し、33.3ℓを給油。 燃費は16.577km/ℓ(車載燃費計では18.3km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り111.063km(車載燃費計では103km)でした。 給油後に35.4km走行して、車載燃費計の数値では、28.1km/ℓでした。 平均車速は23km/hでした。
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]