車レビュー ホンダ シャトル (ハイブリッド) コメント数順 (3ページ目)

ホンダ シャトル (ハイブリッド)の車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
ホンダ シャトル (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
ホンダ シャトル (ハイブリッド)の車レビュー コメント数順

納車から1か月が経過しました。良い燃費を出すにはまだまだですが。
参考までに8/30,31の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
8/30 13.3km/ℓ: 13.2km
最大瞬間燃費は17.0km/ℓでした。
8/31 27.2km/ℓ: 43.1km
最大瞬間燃費は27.4km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在17.6km/ℓ:211.0km(車載燃費計)です。
8/31現在の総走行距離は651kmです。
分類:燃費 投稿ユーザー:FAS***** さん 所有期間:2015年8月~現在 使用用途:日常生活の足、旅行、スノーボード、釣り、シュノーケリングなど 総合評価:
現在まで、約30000㎞ほど走っての感想です。
この車は、ライバルのトヨタ系ハイブリッドより外気温の低下に弱いように思います。
厳冬期はグリル塞ぎをした上で、標準装備のインテークにつながる冷却ダクトを塞ぎ
意図的にエンジンルーム内の空気を吸わせたところ吸気温度が5~8℃ほど上昇し
燃費が若干改善(1~2㎞/L)したような気がします。
乗り方は
TorqueProなどのソフトでバッテリー残量を1%単位で知ることができるようになり
できるだけ84%を超えたり
(84%を超えると充電が弱められ、92%を超えると充電しなくなるみたいです)
26%を下回る
(26%を下回ると効率の悪い強制充電が始まります)ことがないように運転したら、かなり燃費がよくなりました。
現在の燃費記録では
20.91km/L(外気温-15℃~-5℃、4人乗車、スノーボード旅行)が最低記録で
30.76km/L(外気温27℃~33℃、2人乗車、シュノーケリング)が最高記録のようです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

参考までに9/1,9/2の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/1 13.6km/ℓ: 11.2km
最大瞬間燃費は16.1km/ℓでした。
9/2 16.7km/ℓ: 8.8km
最大瞬間燃費は18.8km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在17.2km/ℓ(車載燃費計)です。
9/2現在の総走行距離は671kmです。

給油(通算39回目)を11/27に行いました。前回の給油から637.4km走行し、34.8ℓを給油。 燃費は18.316km/ℓ(車載燃費計では20.3km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り95.244km(車載燃費計では94km)でした。

参考までに9/3,9/4の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/3 18.3km/ℓ: 25.6km
最大瞬間燃費は19.7km/ℓでした。
9/4 16.2km/ℓ: 9.0km
最大瞬間燃費は16.2km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在17.3km/ℓ:265.8km(車載燃費計)です。
9/4現在の総走行距離は705kmです。
購入してから8年半。本日まで累計158000km走行致しました。
新しい車両に変わります。
最後に高記録の燃費が出ました。
1078km走行 39.8㍑給油。 リッター27.1km
シャトル、今までありがとうございました。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人

給油(通算54回目)を11/21に行いました。前回の給油から619.2km走行し、29ℓを給油。 燃費は21.352km/ℓ(車載燃費計では23.2km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り234.869km(車載燃費計では238km)でした。 給油後67.2km走行して、車載燃費計の燃費は32.6km/ℓ(この日の燃費は88.5km走行の28.9km/ℓ)でした。

給油(通算73回目)を4/3に行いました。前回の給油から552.7km走行し、29ℓを給油。19.059km/ℓ(車載燃費計では19.0km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り209.645km(車載燃費計では180km)でした。

9/5の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/5 23.1km/ℓ: 28.3km
最大瞬間燃費は23.4km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在17.8km/ℓ:294.1km(車載燃費計)です。
9/5現在の総走行距離は734kmです。

給油(通算9回目)を4/2に行いました 前回の給油から506.9km走行し、30.Lを給油。 燃費は16.89km/ℓ(車載燃費計では18.1km/ℓ)でした。
給油間隔としては、前回より約1か月半くらいになりました。暖房を使用しなくなった事が影響しているのかなと思います(暖房を使わない日は車載燃費計で20km/ℓを超える事が多くなってきました)。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

9/7の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/7 25.5km/ℓ: 37.5km
最大瞬間燃費は26.6km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在18.1km/ℓ:341.0km(車載燃費計)です。
9/7現在の総走行距離は781kmです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

燃費が良く積載量が多いのでとても重宝しています。乗り心地もとても良い。走行中、室内は静かで前後の会話も通り易いです。内装は安っぽい部分がありますが、DIYで改善できます。外観はキリッと格好よく見えたりボテッとほんわかして見えたりして愛らしいです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

1か月点検をやっと受けました。点検を受けるホンダカーズ店のスケジュールの都合上、空いている日になったわけですが。
部品代1575円
(エンジンオイルフィルター1296円+ワッシャドレンプラグ37円+Oリング118円+ワッシャーシーリング124円)
油脂代6238円
(エンジンオイル…ウルトラGREEN 3.3L)4365円
(ミッションオイル…MF-DW1 1.3L)1873円
工賃4320円
オイルフィルター工賃1728円
ミッションオイル工賃2592円
合計12133円
値引き2182円(点検パック加入?)
支払額9951円
でした。

9/8の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/8 18.9km/ℓ: 22.8km
最大瞬間燃費は20.9km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在18.1km/ℓ:363.8km(車載燃費計)です。
9/8現在の総走行距離は803kmです。
間もなく累計走行15万キロに達します。
今まで特に不都合はなかったが最近になってパワーウインドーの
誤動作が発生しています。
燃費は年間を通し平均25km。冬場もエアコンを使わずシートヒーター利用で22~23kmで落ち着いています。
とりあえず20万キロまでは乗り続けます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

給油(通算21回目)を6/6に行いました。前回の給油から591.2km走行し、32ℓを給油。 燃費は18.475km/ℓ(車載燃費計では19.1km/ℓ)でした。
この期間前半は20km/hを超えるペースだったものの、後半は失速した感じが。
前回の給油からガソリン価格が8円上がりましたね。こうなると、早めの給油にしなくてはと思いますけどね。

給油(通算40回目)を12/22に行いました。前回の給油から597.0km走行し、35.0ℓを給油。 燃費は17.057km/ℓ(車載燃費計では18.4km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り85.286km(車載燃費計では86km)でした。
給油後に29.0km走行して、車載燃費計の数値では、24.5km/ℓでした。 平均車速は22km/hでした。
10月頭に納車になり今日初めて給油しました。29.5リットルで646km。通勤での走行がほとんどでした。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

9/9,9/10の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/9 15.2km/ℓ: 11.7km
最大瞬間燃費は15.9km/ℓでした。
9/10 15.0km/ℓ: 15.3km
最大瞬間燃費は15.7km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在17.9km/ℓ:390.9km(車載燃費計)です。
9/10現在の総走行距離は830kmです。

9/11,9/12の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
9/11 15.6km/ℓ: 8.9km
最大瞬間燃費は15.8km/ℓでした。
9/12 19.4km/ℓ: 17.0km
最大瞬間燃費は19.6km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在17.9km/ℓ:416.9km(車載燃費計)です。
9/12現在の総走行距離は856kmです。
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]