車レビュー マツダ アクセラスポーツ (ディーゼル) 新着順 (2ページ目)

マツダ アクセラスポーツ (ディーゼル)の車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
マツダ アクセラスポーツ (ディーゼル)について情報交換をしよう!・・・
マツダ アクセラスポーツ (ディーゼル)の車レビュー 新着順

温かい時期には好調だった燃費も、今年の冬は特に厳しかったせいか、平均15キロ台だった燃費も12.5まで下がってしまいました。おまけにi-stopもほとんど作動しないような状況に陥りました。何かがおかしいと感じ、ネットで調べてみることに、そうすると似たような状況が山と出てくるではありませんか。まず、i-stopですが、リセットの方法が書いてありましたので、試してみることに、やってみたところやはり変わらないと思いきや、暖かい日も関係していたかと思いますが、復活したのです。寒い日にまた、作動不良に陥るかと思いきや、モニターを見ると、外気温3度で、緑のマーク。しばらくすると普通に作動しました。そして、もう一つの原因がオイル交換でした。最近、やけにパワーダウンとエンジンノイズ大きくなったので、少し早いとは思いましたが、量販店にて0w-20の部分合成油を注入。なんと、これまでにない静けさが。よくよく考えてみれば、ディーラーでのオイル交換の際、伝票には粘度が記されていないことに気づきました。そして、とある情報筋によるとオイルは0w-20を入れていないらしいとのこと。こんなひどい話があるでしょうか。やはり自分の車は自分でしっかり管理しなければということで、燃費も上がり調子です。i-stopについてはもう少し様子を見てみなければはっきりとしたことは言えなさそうです。

購入2ヶ月で1500kmほど走って、街乗り12~13km・遠出で17~8kmほどで期待したほど実燃費はよくないと思っていましたが、先日はじめてエアコンを使わずにロングドライブしたところ22kmまで伸びました。

2000ccのセダンに乗り継いできました。プリメーラ、アコードですが、どんなに頑張っても一般走行では、10キロ強でした。高速で80キロ定時では、16キロなんてこともありましたが、ストレスがたまります。しかし、このアクセラはすごいです。多少田舎に住んでいることもありますが、14~15キロは普通です。高速走行も100キロ以上平均でも、16~17キロは普通に記録しますね~。驚きです。ハイブリッドではないのにここまでやるとは素晴らしいの一言です。目標は20キロ越えです。今度、遠出するので
挑戦しようかと思います。
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
市街地毎日渋滞有りで燃費20超えます。 カタログスペックを超えるのは初め...[ 続きを見る ]