マツダ デミオ

マツダ デミオについて情報交換をしよう!・・・
タイトル:DEデミオ13C-Vのジャダー現象について
DEデミオ13C-Vをこの度購入しました。中古で走行距離34000キロ程度でしたが、何と、CVTジャダ―のコラムを認め、ショック。コラムでは、実際にフィットやモビリオで多数発生しているみたいですが、デミオでも発生したコラムを現認しました。どのくらいの人がDEデミオで経験したのか?そして予防策があるのか教えて下さい。中古とはいえ、うちの仲間入りをしたデミオがどうなのか、不安でなりません。

コメント:たっ***** さん2016/11/29 18:27
実は、今までにインサイト、プレオとCVTに乗ってきて、未だにジャダーまる減少に出会ったことが無く、一体どんな感じなのか不安でした。
今のところ、全くそんな現象は発生しておらず胸をなでおろしているところです。
ただ、気に入って購入したデミオ13CVですので、出来るだけ長く乗りたく、また、自称「燃費パイロット」ですので、高燃費を追求したいと意気込んでいたので「ジャダー現象」はショックでした。
まあ何とかなるかといった気分です。<(_ _)>
コメント:ツネ***** さん2016/09/17 22:54
最初にデミオの情報でないです。すいません。
どんな車でも人間が作ってるんだからミスはあるし、試験条件が実使用を全てカバー出来てない事は分かり切ったことです。
それ故リコールもあるわけです。ジャダーについては発生条件調べてみればよいかと。
E11ノートは、燃費計測のマップになるとロックアップでジャダーまでいかないまでも振動増えて、ロックアップしたままの緩加速でかなりノッキングしてました。
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
マツダ デミオについて情報交換をしよう!・・・
コメント:たっ***** さん2016/11/29 18:37
いえ、とっても参考となります。
感謝感激です。<(_ _)>
実は、今までインサイトZE1、プレオと、CVT車両に乗ってきた自分ですが、「ジャダー現象」といったものに不安を感じ、地元の鳥取県で発生した鳥取県中部地震の時は、ジャダーが発生したのか?って思いました。
振動が発生する理由が解れば?って思いましたが、こればかりはディーラーじゃないと分からないかも。
回答感謝です<(_ _)>