コメント

スバル XVについて情報交換をしよう!・・・新規書き込み

タイトル:パワーは無いが中高速のハンドリングはかなり良い

分類:その他
投稿ユーザー: Mas***** さん
投稿日時:2018/09/17 10:28
通報
所有期間:半年間
総合評価:

・いいところ
2.0-iSなので18インチホイールですが、乗りごこちはコンパクトカーの中ではかなりレベルが高いと思います。不快なショックや振動がありません。
特に60km/h以上で早めにじわじわとハンドルを切った時の少し回り込む感じがあるくらいのハンドリングが気持ちいいです。そういう時はアンダーステアが出ることも無く、タイヤが突っ張っている感じもなく曲がっていきます。
あとACCなどのEyeSightと4WDは保険的な意味も含めて安心感が非常にあります。

・悪いところ
2L自然吸気としてもパワーがありません。一般的な1.2Lターボ車と比べて出力特性含めて劣っています。特に低回転のトルクがなく、CVTなこともあってアクセルを深く踏んでも期待通りには加速しません。普通に走っていてもエンジンに余裕がない感じがします。ただそのせいもあってゆっくり安全運転に自然となるので、ポジティブに評価してもいいかもしれないです。
燃費は最近の車の割によくないです。フルタイム4WDということを考えれば多少悪くなるのは仕方がないですが、ハイパワーという訳では決してないのでもう1割くらい良ければ満足できます。エアコンをつけると一気に悪くなるのでインバータータイプのエアコンにしてもらいエアコンの負荷が低いときは燃費への影響が少なくなるようにしてもらいたいです。燃費の計測基準にエアコンが関係しないという理由でコストをかけないのはどうかと思います。

・その他
オートハイビームはほとんど使えません。夜間の高速道路を走ることも比較的多いのであった方がいいと思いましたが、日本の交通量であればハイビームに切り替わる機会はほとんどないです。モデルチェンジの際には照射エリアを切り替えるタイプのライトをつけてほしいです。
ルーフレールをつけてしまったのですが、古くからの市街地にある機械式駐車場では車高1550mmまでというところが多く、ルーフレールなしならぎりぎり入れるので、つけない方が良かったと少し後悔しました。
リヤシートを倒した際にフラットにならないのは個人的に少しマイナス評価ですが、最近の同クラスの車でフラットになる車種は無いですね。

参考になった

コメントを書く

スバル XVについて情報交換をしよう!・・・新規書き込み

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

たぷたぷ

カート社のヒッチメンバーを24年8月末に発注したが、届いたのは2月初旬に...[ 続きを見る ]

nisit67

燃費は参考にしないでください

車種名:トヨタ プリウスPHV
投稿ユーザー:nis***** さん
総合評価:

前車シャトルハイブリッドからの乗り換えです。 今までバッテリーとにらめっ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針