スバル レヴォーグ

スバル レヴォーグについて情報交換をしよう!・・・
タイトル:LEGACY BP5D からの乗り換え、10%程度の燃費向上
前車LEGACY 2.0GTとの比較です。
居住地:横浜市
街乗り(自宅から半径10km圏)
ストップゴーが多い街乗りでは、ほぼ同等ですね、平均して8~9km/L程度。
最低は6.79km/L。短時間のちょいのりと点検整備のみだったので…。
首都高利用~1都3県移動(往復30km~200km圏)
神奈川西部へのドライブや、首都高を使って片道50km以上のドライブでは、10~13km/L台といったところ。
勿論、自動車専用道路などでは追従クルーズを多用。
片道200km超の長距離
実家への帰省や、友人宅までの超長距離クルーズでは、平均して14~15km/L。
高速のみ200km連続走行での区間アベレージの最高は17.7km/L。
ワンタンク820kmの実績あり。
実績ルート 横浜市緑区→高知県須崎市(瀬戸大橋経由)を無給油走行。
eco運転に徹すれば、高速のみですが無給油で900kmは走行出来そう。
本線走行時は、ほぼ追従クルーズ走行。
設定速度は、90~105km/hを基本とし、追い越しを頻繁に行わず、設定速度に近い速度で走行する車両を見つけてその車両を追走する。
長距離バスや輸送トラックは、頻繁に高速道路を走行しているため一定速度を保つのも上手いので「無駄」な加減速が少なく追走するのもラク。
総評として
BPから車重が80kg増加しているにもかかわらず、平均して1割程度は燃費が向上をしている。
5ATからCVTに変わったので、面白みは半減したけど…。
長距離の移動が楽なのは◎。
会社の車からマイカーに乗り換えて長距離を走ると、追従クルーズの恩恵を大いに感じる。
購入前は1.6Lと迷ったが、通勤に使わないので、2Lにして正解。
長距離クルーズ時は2Lの方がストレスが少ない。
乗り比べればパワーの差は歴然ですから。
フルオプションになってしまったので、車両価格はちょっと高かったけど…。
こういう過剰なまでのハイパワーな車は今しか乗れない、乗れる時に乗っておく。が、今の考え。
数年後は乗れないだろうから…。
富士重工業さん、国内向け水平対向DIESEL搭載車を早く出してくださ~い。
もちろん、アイサイト付きでお願いします♪

コメント:mas***** さん2018/08/17 12:49
高速のみだと嘘でしょ?と疑うくらい今回ものびました。
今夏(2018)の長距離計測結果
横浜→松山(明石淡路鳴門道)16.12km/L
高知→横浜 (瀬戸大橋)17.15km/L
コメント:mas***** さん2017/05/07 07:29
このGW、純正夏タイヤで再計測しました。
結果、満タン法で15.5km/Lを記録。
計測ルート、高知市→横浜市神奈川区(淡路島経由)走行距離約760km。
コメント:mas***** さん2016/11/22 03:54
スタッドレス(XI3)215/50R17に履き替え、四輪アライメント調整後、17.5km/Lを記録
コメント:mas***** さん2016/08/15 14:01
車両は、2015年式(アプライドB) 2.0GT-Sです。
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
スバル レヴォーグについて情報交換をしよう!・・・
コメント:mas***** さん2019/08/28 23:05
走行距離2145km
高速8:郊外1.5:市街地0.5の比率ですが、14.89km/L
燃費計表示は、16.4km/Lでした。