三菱自動車 ミラージュ

車レビュー
昔、乗っていていたので三菱車には抵抗は無く、値段とボディーカラー(イエロー)に魅力を感じて中古車で購入しました。買った直後に燃費偽装報道があり、ガッカリしましたが、車重が軽自動車並みなので、キビキビ感、加速性能、運転のしやすさ等、いい意味で想定外でした。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
軽は嫌だが、維持費を押さえたい。
維持費の削減は成功。車検保険込みの2年費用が、1500クラスに比べて、五万円安い。低い車高と下品な硬い足回りと相まって、高速はかなり快適かつ、燃費は18km(80~100km)でる。シートも悪くない。長距離だと、軽との差を感じる。 但し、市街地は悪い。五キロの通勤で11~13km、休憩時に大事なシートの寝心地はイマイチ。 エクステリアは値段相応でもオートエアコンはGoog。後部座席用のドリンクホルダーがひとつしかないのとマップライトがないのが最大の不満。後部の乗り心地は悪い。
エクステリアは個性的で微妙な感じだが悪くない。逆に売れなくて不憫な気がしてダメな子的に可愛く感じる。 意外なアピールでトランクが広い、、、総じて、若い子のファーストカーにベスト。特に中古は安くていいものがある。 登録車の利点を活かして別バージョンの六人乗り120万位を出せば、うちのようなチープな車しか乗れないファミリーは助かる。シエンタのよりすべてが安いアピールができればなぁ、どうせ売れないならもっとニッチな市場狙えば良いのに。新興国でも売れると思うけど❗
往復360kmの高速道路中心のドライブで、28km/lの高燃費。
途中、メーター表示で33km/lで、どこまで燃費記録伸ばせるかと期待しましたが、アップダウンが多かったせいか、最終的にこの燃費でした。でも満足。
主に早朝と夜間の阪神高速神戸線が主体で、法定速度プラス流れに乗る走りで、25キロ前後の燃費です。ややアクセル操作に気を使います。コンパクトカーは初めてなのでこの燃費が良いのか?悪いのか?普通なのか?
三菱自動車 ミラージュについて情報交換をしよう!・・・
ミラージュの関連ニュース
- 【クルマら部】ミラージュが珍獣ブームを流行らせた!? クルマ愛クイズ「歴代ミラージュ」解答編 (03月26日 12時00分)
- 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「歴代ミラージュ」から全4問! (03月11日 11時30分)
- 三菱『ミラージュ』が生産終了へ、10年の歴史に幕…今後は在庫車のみの販売に (12月24日 08時00分)
- 三菱 ミラージュ、全車CVTに (09月06日 07時30分)
- 三菱 ミラージュ、機能装備を充実…UV&IRカットガラスへの変更など (06月09日 17時30分)
三菱自動車の関連ニュース
- 三菱自動車、米輸出の『アウトランダー』など販売価格を値上げへ[新聞ウォッチ] (06月19日 08時15分)
- 『トライトン』が北海道でラリー参戦、哀川翔・竹岡圭チームを三菱自動車が技術支援 (06月12日 19時15分)
- 三菱自動車、『アウトランダーPHEV』中心に技術力アピール…人とくるまのテクノロジー展 2025 (05月15日 08時15分)
- 三菱自動車、台湾・ホンハイからEV調達、北米は日産から新型リーフをOEM供給[新聞ウォッチ] (05月08日 08時48分)
- 日産『リーフ』次期型、三菱自動車にOEM供給へ (05月07日 18時00分)
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]