トヨタ クラウンマジェスタ

車レビュー
久しぶりのトヨタ車、肉親の兼ね合いでトヨタとなりましたが、
黒 4wd 全方位モニター他ほぼフル装備で4wdはレアなため、総額500万弱で当時、トヨタ系列店から3年落ちで購入しましたが、納車後コーティング屋さんで、リアドアが板金されてることが判明、クレームを言いましたが、取り合ってもらえず、でも、すでに数年乗ってると、愛着がわくのでそれほど気にならなくなりました。
故障もないのでしばらくは所有すると思います。
昨年10月に2017年GWS214クラウンマジェスタの最終型に乗換え、約4,000km走行しています。ほぼ朝晩の渋滞路100%での使用状況で、10.98km/Lという燃費になっています。以前は 2014年型の同型式のクラウンマジェスタでしたが、生涯燃費は12km/L後半だったような・・・。同じような使用状況でも・・・、車輌の「個体差」でしょうか?・・・。いずれにしてもカタログ値とは「かけ離れていて」、涙が出そうです。
3年が経過すると地図が更新されません。
色々なトヨタデーラーに問い合わせると店によって金額が異なります。
トヨタ店、トヨペット店、ネッツ店、カローラ店などにより
金額が大きく違います。
USBを差し込むだけでお金を多く支払う所もあれば
良心的な値引き
工賃を取らないところもあります。
21060円が定価です。10%引いてくれる所
工賃がただ
色々な言い方がありますが
20000円であれば納得できる金額ですね。
燃費は市街地走行13.5km/L
高速燃費18.5km/L
位ですね
もっとエコ運転惰行運転を頻繁にすればもう少し上がるのかも知れません。
ただあまりにもトロイ運転だと後ろから追い立てられて
つまらなくなります。
あまり燃費などは考えないで乗る方が良いのかもしれませんね
普段のレジャー車です。
セルシオは高級感ありましたがクラウンマジェスタは
やはりクラウンどまり
昔はいつかはクラウンと言っていましたが
「いつでもクラウン程度」なんですね
高級感はありません。
エンジンが始動するとブルンと大きな振動ではっきりわかります。
もう少しEVモードからエンジンがかかる所を
改善しないともうダメヨーダメダメの車です。
高速道 東京から九州まで区間燃費18.7km
市街地13.5km
まあまあの燃費です。
ですがハイブリットはエンジンが止まると寒いですね。
高速で寝ると寒くて
困ります。
冬は羽毛布団持参で高速運転です。
急にエンジンがかかると振動が大きくて高級車とは言えません
セルシオの30系の方が滑らかで静かでした。
暖房も効いて長距離は快適
燃費は4.5L/km 高速で8kmから9km
駐車中は3km位まで落ちました
さすがセルシオでしたね
以上
トヨタ クラウンマジェスタについて情報交換をしよう!・・・
クラウンマジェスタの関連ニュース
- [car audio newcomer]トヨタ クラウンマジェスタ(亀田修司さん)by リクロス 後編 (01月30日 19時00分)
- [car audio newcomer]トヨタ クラウンマジェスタ(亀田修司さん)by リクロス 前編 (01月23日 11時00分)
トヨタの関連ニュース
- トヨタ車体のオンライン診療車両や「レッドサラマンダー」も、「医療モビリティ博2025 in 愛知」8月23-24日開催 (08月18日 07時00分)
- トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期 (08月16日 11時30分)
- トヨタGAZOOレーシング、ダンロップタイヤ装着で「アジアクロスカントリーラリー2025」連覇めざす (08月12日 18時15分)
- 都市×冒険を制することができるか?…トヨタ『RAV4』新型まとめ (08月12日 12時30分)
- 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期 (08月11日 11時30分)
きっかけは某走り屋アニメからこの車を知り、興味を持った。26、7年前の旧...[ 続きを見る ]