レクサス RC
評価:
5.0pt

レクサス RCの登録情報
レクサスRCは2013年秋、東京モーターショー2013で発表された。2010年に生産を終了した『SC』以来、空白状態だったレクサスのクーペモデルとして、RCは開発された。 走行性能に関しては、LCの乗り味を継承することを目指した。具体的には、空力性能やサスペンションの改良、徹底的な走り込みに基づくパワートレーンのチューニングなど、細部にまで開発を実施した。高い車両安定性によるフラットかつ滑らかな乗り味と、LC譲りの運転操作に忠実なハンドリングを備えた運動性能を追求している。 また、2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、アクセル操作に対するレスポンスを向上させた。レクサスは、よりダイレクトな加速フィーリングを追求した、としている。 |
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | USC10![]() |
2019年05月 5000cc |
8AT ハイオク |
FR -- |
RC F |
8.5 km/L -- -- |
-- |
2 | ASC10![]() |
2015年10月 2000cc |
8AT ハイオク |
FR ターボ |
RC200t / RC300 |
-- 13.0 km/L -- |
-- |
3 | USC10![]() |
2014年10月 5000cc |
8AT ハイオク |
FR -- |
RC F / RC F 8-Speed SPDS |
-- 8.2 km/L -- |
-- |
4 | GSC10![]() |
2014年10月 3500cc |
8AT ハイオク |
FR -- |
L / F SPORT 8-Speed SPDS |
-- 9.8~10.2 km/L -- |
8.20 km/L |
車レビュー
RC300hの前は初代Fitに長年乗っていました。セカンドカーにステップワゴンも所有し、燃費や実用性を重視してきました。本格的なスポーツ、クーペは初めてです。実際に所有して、燃費がFitやステップワゴンよりも良く、1L辺り17km以上!
エコカーとしてゆっくりと乗っていますが、そういう乗り方がかえって上品や高級感をアップしている気がして、ゆっくり乗る事にイライラや焦りはありません。車が今までのドライビングを変えてくれたように感じています。
スポーツだけに、エコモードからスポーツモードに変えると、Fitやステップワゴンでスピードを出す時と違って、安定感抜群の力強い加速を発揮します。
車重が1800kgとステップワゴンよりも重いですが、Fitよりも燃費が良いオールマイティなスポーツクーペ、RC300hおすすめです!
※車重が重いおかげで、車内の静かさはレクサスの中でもトップクラスです。
レクサス RCについて情報交換をしよう!・・・
RCの関連ニュース
- カードリーダー技術で簡単認証、EV充電インフラ構築でジゴワッツとAB Circleが提携 (04月28日 15時15分)
- WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」 (04月25日 10時45分)
- ヤマハの一大ファンイベント「My Yamaha Motorcycle Day 2025」、今年はSUGOで10月18日開催へ (03月31日 19時30分)
- ビモータ『KB4RC』…徹底した軽量化、イタリア発の高級ハンドメイド[15秒でわかる] (03月31日 10時00分)
- F1マシンによる『Red Bull Showrun x Powered by Honda』と「TokyoDriveCarClub x fragment design」コラボのアパレルが登場 (03月26日 21時45分)
レクサスの関連ニュース
- 圧倒的なリアビューと抑揚のあるエキゾースト、トムスがレクサス『LBX MORIZO RR』専用エキゾースト発売 (07月01日 19時30分)
- レクサスとプレミアム充電アライアンス、サービス開始を2026年3月に延期 (06月30日 13時45分)
- レクサス、日比谷と青山のブランド拠点で「MORIZO TEA」販売へ “体験型SDGs”スタイルの提案 (06月26日 19時15分)
- レクサスのV8セダンに「クライマックスエディション」登場、SNSでは「実質IS Fでは?」など話題に (06月24日 17時00分)
- ブリッツがレクサス『LM500h』と『GRカローラ』適合のパワーアップスロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売 (06月22日 15時00分)
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]