JR7社の2018年春ダイヤ改正は3月17日に行われる。東海道・山陽新幹線では所要時間の短縮が進められる。《撮影 草町義和》

JR7社は12月15日、ダイヤ改正を2018年3月17日に実施すると発表した。新幹線では所要時間の短縮や増発、在来線特急では新型車両への統一などが行われる。

●新幹線:所要時間の短縮や増発

東海道・山陽新幹線は、N700Aの増備に伴い最高速度285km/h運転の『のぞみ』を増やす。東京発〜博多行き『のぞみ9・15・57号』の3本は同区間を最速所要時間より3分長い5時間で結んでいるが、改正後は3分短縮して最速列車になる。他にも東京発〜広島行き2本の所要時間が3分短縮される。

東北新幹線は『はやぶさ』を増発。東京発〜仙台行き1本と新青森発〜東京行き1本が増発されるほか、東京発〜盛岡行き『はやぶさ』1本の運転区間を東京発〜新青森行きに拡大する。北陸新幹線でも東京〜長野間の『あさま』を上下各1本増発する。

このほか、4月中には新潟駅の在来線ホームが高架化される予定。在来線の新設高架5番線と新幹線の既設高架11番線の間に島式ホームが設置される。これにより、上越新幹線『とき』『Maxとき』の新潟着6本と新潟発5本は、白新線・羽越本線方面の在来線特急『いなほ』と同じホームで乗り換えできるようになる。

●在来線特急:『スーパーあずさ』は新型車両に統一

中央本線方面の『スーパーあずさ』は、全ての列車が新型のE353系電車に統一。これにより現在使われているE351系電車が『スーパーあずさ』から引退する。これに先立ち、一部の『スーパーあずさ』が今年12月23日からE353系で運転される予定だ。

高崎線方面の『スワローあかぎ』は高崎線内の停車駅を統一し、全ての列車が北本駅と鴻巣駅に停車するようになる。高徳線の『うずしお』は朝方に高松発〜徳島行き1本を増発。車両は新型の2600系気動車を使用する。

●貨物列車:北九州〜相模間に自動車部品輸送列車

貨物列車は関西〜東北(仙台)地区に、これまで設定のなかった相互深夜発のコンテナ列車を新設。北九州地区から相模地区への自動車部品輸送も開始する。関東発〜九州向けのコンテナ輸送力は合計25個分(12フィート換算)を増強する。

●その他:三つの新駅が開業

2018年3月17日のダイヤ改正では、JR西日本が二つの新駅を開業する予定。東海道本線の摂津富田〜茨木間にJR総持寺駅、おおさか東線のJR長瀬〜新加美間に衣摺加美北駅が開業する。JR東日本も両毛線の富田〜足利間にあしかがフラワーパーク駅を新設するが、こちらは4月1日に開業する予定だ。

『スーパーあずさ』の車両は全てE353系に統一される。《出典 東日本旅客鉄道長野支社》 JR総持寺駅のイメージ。3月17日のダイヤ改正にあわせて開業する。《画像提供 西日本旅客鉄道近畿統括本部》