車レビュー ホンダ シャトル (ハイブリッド) 総合評価順 (7ページ目)

ホンダ シャトル (ハイブリッド)の車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
ホンダ シャトル (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
ホンダ シャトル (ハイブリッド)の車レビュー 総合評価順

納車から1か月が経過しました。良い燃費を出すにはまだまだですが。
参考までに8/30,31の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
8/30 13.3km/ℓ: 13.2km
最大瞬間燃費は17.0km/ℓでした。
8/31 27.2km/ℓ: 43.1km
最大瞬間燃費は27.4km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在17.6km/ℓ:211.0km(車載燃費計)です。
8/31現在の総走行距離は651kmです。

8/29の燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
8/29 16.9km/ℓ: 26.7km
最大瞬間燃費は18.2km/ℓでした。
給油後の燃費は、現在16.4km/ℓ:154.7km(車載燃費計)です。
8/29現在の総走行距離は594kmです。

8/21~8/28までの一日ずつの燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
8/21 19.0km/ℓ: 24.3km(給油前と給油後を含む)
8/22 19.5km/ℓ: 24.5km
8/23 14.3km/ℓ: 14.2km
8/24 13.8km/ℓ: 11.7km
8/25 12.1km/ℓ: 17.6km
8/26 18.7km/ℓ: 9.3km
8/27 11.9km/ℓ: 13.6km
8/28 23.0km/ℓ: 20.3km
給油後の燃費は、現在16.2km/ℓ(車載燃費計)です。
8/28現在の総走行距離は567kmです。

17年乗ったアコードSiR(CF4)からシャトルハイブリッドに乗り換えた者です。
2016年7月30日に納車され、良い燃費の出し方に努力をし始めたばかりです。まだ、燃費としては12km/L台後半と、ハイブリッド車らしからぬ数字になっていますが。
現在の走行距離が481kmというわけで、短い距離での走行が多すぎるのが理由なわけですが。
給油後に16km走って、最大瞬間燃費が29.9km/L(自宅到着時には27.1km/L)まで良くなりました。
燃費を出すには、ある一定の距離を走らないと難しいですかね?

給油(通算83回目)を12/11に行いました。前回の給油から304.1km走行し、29.0ℓを給油。10.486km/ℓ(車載燃費計では11.2km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り115.348km(車載燃費計では180km)でした。
前回から、車の使用回数減と、走行距離が伸びなかったのが原因ですけどね。

給油(通算77回目)を7/6に行いました。前回の給油から365.7km走行し、29ℓを給油。12.610km/ℓ(車載燃費計では13.2km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り138.714km(車載燃費計では186km)でした。
前回の給油からガソリン価格がかなり上下していたようですが、それよりも気になるのは、暑さ。
日によっては、車内温度が最大39度までいっていたようで、これが燃費に大きく影響しているというか。

給油(通算76回目)を6/19に行いました。前回の給油から465.4km走行し、28.8ℓを給油。16..159km/ℓ(車載燃費計では16.7km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り180.989km(車載燃費計では212km)でした。
明日から予想されるガソリン価格の値上げの前に、早めの給油となりました。

給油(通算72回目)を3/5に行いました。前回の給油から425.3km走行し、26ℓを給油。16.358km/ℓ(車載燃費計では18.5km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り229.008km(車載燃費計では290km)でした。

給油(通算64回目)を8/11に行いました。前回の給油から356.8km走行し、28ℓを給油。12.743km/ℓ(車載燃費計では13.5km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り152.914km(車載燃費計では220km)でした。
車内温度が30~35℃前後だと、燃費は確実に悪いですね。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人

給油(通算57回目)を1/30に行いました。前回の給油から448.8km走行し、28.2ℓを給油。 燃費は15.915km/ℓ(車載燃費計では17.1km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り187.796km(車載燃費計では220km)でした。

給油(通算51回目)を9/6に行いました。前回の給油から383.5km走行し、24ℓを給油。 燃費は15.979km/ℓ(車載燃費計では17.3km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り255.667km(車載燃費計では350km)でした。
少し早めの給油になったのは、近日中になりそうなガソリン価格の値上げと台風の接近による警戒からです、

給油(通算49回目)を7/29に行いました。前回の給油から430.0km走行し、27ℓを給油。 燃費は15.926km/ℓ(車載燃費計では17.2km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り207.037km(車載燃費計では287kmより下)でした。
前回給油からの期間中、12か月点検と、後日エアコンの修理で3日間ディーラーで入院。その影響があるのかどうか?

給油(通算48回目)を7/4に行いました。前回の給油から441.3km走行し、30ℓを給油。 燃費は14.71km/ℓ(車載燃費計では15.9km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り147.1km(車載燃費計では202km)でした。

給油(通算43回目)を3/11に行いました。前回の給油から552.0km走行し、33.3ℓを給油。 燃費は16.577km/ℓ(車載燃費計では18.3km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り111.063km(車載燃費計では103km)でした。 給油後に35.4km走行して、車載燃費計の数値では、28.1km/ℓでした。 平均車速は23km/hでした。

給油(通算37回目)を10/6に行いました。前回の給油から464.4km走行し、30.41ℓを給油。 燃費は15.271km/ℓ(車載燃費計では16.1km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り146.45km(なぜか、車載燃費計では243km)でした。

給油(通算36回目)を9/14に行いました。前回の給油から564.2km走行し、37.57ℓを給油。 燃費は15.017km/ℓ(車載燃費計では18.2km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り36.492km(車載燃費計では28km)でした。
9/12~14日まで3日間、修理でディーラーに入っていまして、修理後の給油となりました。

給油(通算35回目)を8/25に行いました。前回の給油から404.9km走行し、32ℓを給油。 燃費は12.653km/ℓ(車載燃費計では13.7km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り101.225km(車載燃費計では118km)でした。
夏の暑さもありますが、車の調子というか、ハイブリッド用バッテリーの充電問題(現在、修理の部品待ち)というのが発生しまして、これも影響しているかと。

給油(通算34回目)を8/3に行いました。前回の給油から442.0km走行し、34ℓを給油。 燃費は13.000km/ℓ(車載燃費計では13.8km/ℓ)でした。
残りガソリンでの計算上では残り78kmでした。
夏の暑さ(車内温度が40℃までいった日もあり)、その影響はあると思いますが。

給油(通算33回目)を7/7に行いました。前回の給油から490.1km走行し、34ℓを給油。 燃費は14.415km/ℓ(車載燃費計では15.3km/ℓ)でした。
航続可能距離に関して、車載燃費計では残り80km、
残りガソリンでの計算上では残り86.5kmでした。

給油(通算32回目)を6/2に行いました。前回の給油から489.8km走行し、31ℓを給油。 燃費は15.800km/ℓ(車載燃費計では16.9km/ℓ)でした。
航続可能距離に関して、残りガソリンでの計算上では残り142.2kmでした。
高速道路燃費 平均車速100キロ 走行距離286キロ 実燃費 16.5...[ 続きを見る ]