車レビュー ダイハツ ミラ コメント数順

ダイハツ ミラの車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
ダイハツ ミラについて情報交換をしよう!・・・
ダイハツ ミラの車レビュー コメント数順

最新のエンジンオイルを使って、エコ運転すれば何故だか、カタログ値を超える…

初めて新車で買った車です。(L275S 5MT)足はふにゃふにゃで座面が高くてスポーティーな感じでは無いですがですが、車重が軽くコンパクトでMT車で…十分楽しいです!長距離通勤で平均リッター26km/h以上が出ます。足が柔らかい分乗り心地は良いです。買って良かったです。ダイハツ車で数少ないMT車。今でも十分お勧めです。

交通状況のとても良い地域なので基本的に燃費は良いのですが軽自動車(ダイハツミラL275S 5MT)は小さな排気量なので重い荷物や複数の人を乗せる又はエアコンをガンガン使うと 途端に燃費ががた落ちします。(空調未使用・一人乗り・荷物無しだとリッター30㎞近く走りますが、エンジン負荷の大きな状態だとリッター20㎞そこそこになるますね)
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人
最近、我が家のミラの燃費はダウンしてきた、
気候も良くなってきているのになー。
殆ど街乗りだから仕方ないかー。

40000kmを中古で購入。当初から発進時のトルクが弱くエンジン音が妙に甲高く違和感を感じていたが、わずか3000kmでオイルが空になった。漏れているのではなくエンジンが焼けている模様。やむを得ず月一程度でオイルを継ぎ足して乗っている。

当方2008年9年落ち65000キロで購入
半年10000キロ走行
当初は18~19キロだった燃費が気温と共に改善してきました
4月になってからコンスタントに20キロをマークし
直前の燃費は22.5キロをマーク

中古の軽自動車を探していたところ、この車と出会いました。MTといっても、軽自動車の燃費は良くても15km/Lほどかと思っていました。しかし、乗ってみると最初は18km/Lで、その後、着実に燃費記録を伸ばしています。今では、20〜22km/Lになり、家計へのダメージを減らしてくれています。今後も愛用します。
スペック通りの高回転型で低中速が弱いJB-ELエンジンとその非力さを助長するようなギア比は日常で使いにくく実用車としての運転感覚はかなり悪い。低燃費を狙うと元々悪い運転感覚へ更に我慢辛抱が上乗せされるためカタログ値を目指すだけでも疲労が大きい。

すでに所有して7年まもなく車検になります。この車、愛知県で購入し、その後、兵庫県、現在の茨城県と走っております。やはり、場所によって燃費は様々です。最高はこちらに移転する際、ほぼ80キロ巡行で、なんと22キロを超えました。愛知では平均14キロ、兵庫では13キロとあまりよくありませんでしたが、こちらでは田舎のせいか、平均18~19キロ走ります。特にエコというわけではありませんが、ターボでミッションです。ここまで変わるとは・・。
ただエアコンをつけると4キロは落ちますね。軽には負担が大きいようです。

入庫時:1008428日出庫時:100794走行距離:58ミラ運転:出庫→(関内・本牧)→大黒ふ頭→自宅近く駐車場→(二国・生麦)→大黒ふ頭→(一国)→入庫事故・違反・トラブル等:なし

分類:燃費 投稿ユーザー:吉健***** さん 所有期間:4か月 使用用途:通勤90%(一回に90分の運転時間)、近所の買い物10%(一回に20分程度の運転時間) 総合評価:
インテリアはトラックみたいでヨシ。重量が700キロちょっとしかないから加減速もクイックでヨシ。空荷だとかなり固い乗り心地。通勤で片道30キロで90分かかって、周りに合わせた運転してて、15.9km/L。17km位行ってほしい。燃費は一度の運転時間の長さによってだいぶ変わる。毎回20分しか走らないのと2時間走るのとでは同じ走り方でも燃費は大きく変わる。なぜかというと、エンジンが冷えている(例えば最初の10分とか)間の燃費はすごく悪いからだ。カー雑誌の試乗記などで都心から箱根に行って帰ってきたりするとすごく燃費がいい。同じ車で近所の買い物で使うとけっこうがっかりする結果になる。燃費のレポする人はどんな使い方か細かく書いてくれると助かるんだが。あと変速がATとかCVTとかMTとかも明記してほしい。一種類の車で全部当てはまるのあるからね、たまに。

1年前までは勤務地まで往復80kmありました(平均燃費25.8)今は往復32km(平均燃費23.8)道は比較的空いてるので燃費は良好ですが現在は峠あるのと距離が短いので燃費は下がってます。あと、新車購入時のタイヤから安物に変えたとたんリッター1km/L 燃費が下がりました‼
ムーブからミラに乗り換えました、燃費はムーブより5km/Lも良く25km/Lも走ってる 森爺
CVTになって燃費が良くなった。標高450mのいろは坂を上り下りしても
リッター18kmは走るのでとても助かります。平地なら20kmは走るのではないでしょうか。
税金も安くて維持費がかからない。廃車まで乗りつぶすので、新車からでも、思い切って愛犬LEO君用にカスタマイズして行きたいと思います。
CVTになって燃費が良くなった。標高450mのいろは坂を上り下りしても
リッター18kmは走るのでとても助かります。平地なら20kmは走るのではないでしょうか。
税金も安くて維持費がかからない。廃車まで乗りつぶすので、新車からでも、思い切って愛犬LEO君用にカスタマイズして行きたいと思います。

当時、タイミングチェーンでABSが付けられる5ドアの条件を唯一満たしたので購入した。
その後、4気筒MTの絶滅とハイトワゴン全盛で後継車が見つからず20年も乗る事に。
20年間の最低燃費は14km/Lで最高燃費は25km/L、平均20km/L位かな。
ソニカに買い換えたが、チョット後悔。
大事にしておけば良かった。

2018 平成30年 年始メーター:103029入庫時:103150出庫時:103029ミラちゃん運転:車庫出庫→三浦市 城ヶ島→RAKU SPA鶴見さん→車庫入庫初日の出見物と、ひとり忘新年会です。2018 平成30年あけましておめでとう!トヨタ自動車グループのダイハツのミラちゃん、今年も元気に走ってよろしくお願いします。事故・違反・トラブル等:なし初運転・初ドライブ(クルマの旅)横浜市西区 浜松町→磯子区→金沢区→横須賀市→三浦市の城ヶ島初日の出見物、三崎の鮪の「お刺身定食」美味かったな。17年ぶりに三崎や城ヶ島に行ったは!当時は、トヨタ自動車のスプリンタートレノ今は、DAIHATSUのミラちゃん!
軽セダン最大・最重量級の車体にカタログ値と実燃費の乖離が激しいCVT、そして主な運転者が燃費教の自分ではなく家族という事を考慮すると15~18km/Lの実燃費は納得すべき範囲か?6万km台後半から自分が主になったが音振や吹け上がりの様子がおかしく燃費が伸びない。KF-VEの持病のいくつかを抱えていそうな上にCVTにも不審な挙動あり。体感、体験的にメーカー不正があれだけのはずでないと思いながら迎えた'24年酷暑、AC使用率2割程度でもAC常用のMH95ワゴンRに燃費で全く歯が立たず。個体もメーカーも信頼実績てんで駄目。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人
スタイル・走りに凄く満足です(o^-’)b !!
日常の足車として とっても楽しいなぁっ。。。

2016年秋に、中古で買った
ウチのDAIHATSU MIRAちゃん。
ポンコツなんだけど、よく走ってくれてます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]