車レビュー

ホンダ フィットの車レビュー評価

車レビュー各項目の評価平均

燃費: 4pt
エクステリア: 3.6pt
インテリア: 3.5pt
居住性: 3.9pt
積載性/収納性: 4.1pt
乗り心地: 3.4pt
走行性能: 3.8pt
価格: 4.1pt

ホンダ フィットについて情報交換をしよう!・・・新規書き込み

ホンダ フィットの車レビュー 新着順

kars
容量を大きく超えて給油できた? 2015年05月17日 13時04分

分類:燃費 投稿ユーザー:kar***** さん  総合評価:

満タン42Lタンクに、なんと50L給油。いつものセルフで、いつもの給油口キリキリまで。なのに50L入った??当然かつかつで給油したって、これまで40リットルが最高。なのに50L???どっかから漏れてる?いや、その後それらしき形跡がない・・・。GSの給油機にウソ表示?騙された?いやいやいつもの距離を運転後、給油メーターに異常ともおもえるくらいの残量。この後の満タン給油が楽しみ。もしかしたら過去最高の燃費!?あ~コワイ!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1

フィット
10年を越えてしまいました。 2015年05月17日 07時39分

分類:燃費 投稿ユーザー:アイ***** さん  総合評価:

走行距離も、10万kmを軽く越えましたが、燃費も落ちた感じもなく、まだまだ良く走ります。
長距離を走ると、21km/l以上でます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
13年を超えて 2015年05月16日 09時33分

分類:その他  総合評価:

デザインが気に入り新車購入してから早くも13年を超えました。
ジャダーや各種リコール等もありましたが、そんなことは小さなことと思える良い車です。
デザインだけで選んだわけですが「走り」「燃費」「ユーティリティ」など日常+αに必要な要素が十分なレベルで詰まっています。
さすがに装備の面では最近の軽自動車にも負けてしまっていますが、台数が売れたおかげでアフターパーツが多いのでそれなりに補えてしまえるのも魅力です。
いまだ街中で見かける率も高く、それも嬉しいですね。
同時期に同じように売れていた他車はほとんど見かけないですから。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1

フィット
貴重なマニュアル車 2015年05月16日 00時57分

分類:その他 投稿ユーザー:TTR***** さん  総合評価:

フィットRS 6MTです。
不満を言えばきりがないのですが、今やMTで乗れるスポーツコンパクトが貴重ですから、MTに乗れるだけでありがたいです。ATやCVTにも乗っていますが、やはりMTが一番です。
 現行GK5のRSでの不満の一つがオプションレスでも190万を超える車なのに、その価格に見えないことでしょうね。
RSのバッジがない限り、RSとは分からない。せめてマフラーエンドぐらいスポーティにして欲しかった。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
ダウンサイジング⁉️ 2015年05月16日 00時51分

分類:ドライブ 投稿ユーザー:ike***** さん  総合評価:

アコードCL1からの乗り換えです。
前車の老朽化が進み、泣く泣く手放しました。
乗り換えにあたり、まずMTであること、ある意味こだわりの持てる車であることから、フィットRSを選びました。
まだ、500km余りしか走行していませんが、車重が軽い為、思った以上に軽快な印象です。
燃費の方も、13、4km/lとまずまずです。
そろそろ、エンジンを回してやろうと思います。
また、違った印象を受けると思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
燃費レビュー 2015年05月15日 22時44分

分類:燃費 投稿ユーザー:まん***** さん 

購入は秋でした。すぐにスタッドレスタイヤにしましたのでさほど燃費は良くないなぁ〜っておもってましたが、春になり夏タイヤにしたらなかなかな実燃費となってきてます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
パッケージは良好 2015年05月15日 20時38分

分類:ドライブ 投稿ユーザー:ess***** さん  総合評価:

燃費・居住性・装備などは良好なのだが運転席シートのポジションに難アリ。
座面全体が上下するタイプで膝下の調整をすると座面が上がり過ぎてしまいシートを前に出さなければならずハンドルに近過ぎてしまい未だにしっくり来ない。
近々シートを変える予定。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
燃費とユーティリティは良し。だが…。 2015年05月11日 19時37分

分類:その他  総合評価:

「1.3F Lpkg 4WD(GK4)」です。
家内が使っているクルマなので、燃費データが残っていないが「通勤と高速走行で15キロ/リットル」から「一般道路郊外長距離で20キロ/リットル」(但し北海道の田舎道)が上限といった所。
リアシート片側倒しで「140cmスノーボード&スキー板」が積めるため、ウインタースポーツ好きな家内と子供一名の足として大活躍している。
大きな違和感を感じるのは、「前席の前端が水平である」こと。国内仕様は「小柄な女性」をメインに設定したのか、太ももを全くサポートしてくれないシートなので、30分程度の運転でも下肢に疲労を感じてしまう。恐らく「大柄な男性」向けには設定されていないのであろう。
「大柄な男性」が快適に運転できる「1500cc以下の乗用車」は、国産車には存在しないのだろうか。国内メーカーに問いただしたいものだ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
燃費数値は当てにならない(>_<) 2015年05月04日 20時13分

分類:燃費 投稿ユーザー:TTR***** さん  総合評価:

歴代フィットに乗ってきました。
現在はフィット3 RS(GK5)6速MTです。
初代からフィット3に至るまで、燃費数値についての問題点があります。
1.ホンダの車載燃費計の精度が甘すぎること。
6%~10%甘い数値が出ます。
 これはフィットだけでなく、ホンダ車全体に言えることで、10年以上前から、この有様です。
 ダイハツあたりも以前は甘かったのですが、最近は燃費計の精度がかなり上がっており、誤差は数パーセントです。
 DC5インテに乗っているとき市販の燃費計を取り付けていたのですが、きちんと設定すると誤差はほとんど無くなります。
 ホンダはわざと誤差を多めに設定しているとしか思えない。こんなに甘い燃費計はほとんど詐欺です。
 ホンダに指摘するも直そうという気がないのか、ずっと甘い精度のままです。

2,満タン精度が出にくい。
樹脂タンクの場合、満タンにしても、ゆっくりガソリンが給油口から下がっていき、なかなか満タンにならない。歴代フィットはどれもきっちり満タンにするのが難しかった。
 だから、満タン方で図った燃費も実は当てにならない場合が多い。
 だからこそ、ホンダは正確な燃費計にして欲しいと思う。

 お間抜けな自動車雑誌の中には、車載燃費計で燃費を比較している記事もありますが、車載燃費計の精度が各車かなり差がある中、車載燃費計の燃費で他車との燃費を比較するなど、言語道断です。
 また、積算計の誤差も車によってはかなり出るものもあり、正確な燃費を比較するには、積算計の誤差も補正しないと意味がありません。

 現在のことは知りませんが、某大手メーカーの2代目ハイブリッド車は燃費計も甘かったのですが、積算計の誤差も大きめでした。ですから、実際の燃費より1割以上いい燃費が計器の上では示されていたことがあります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:5

parman
FIT3 ガソリン車燃費 2015年04月04日 11時07分

分類:燃費 投稿ユーザー:par***** さん  総合評価:

2013年10月購入
1.3G Fパッケージ
主に郊外通勤 片道17Km渋滞無し たまにドライブ 
走行距離19,500Km
平均燃費18.9Km/L
最高21.6Km/L
最低16.8Km/L
(満タン法)

高速道路を100Km/hで巡航走行してもあまり伸びません。60~80Km/hが瞬間燃費計をみても一番良いみたいです。

冬期はやはりどんなにエコ運転をしても17Km/L台 春秋は19Km/L台は普通にでます。

初代Fitに乗っていたときは同じ条件で平均15Km/L台だったので満足です。


[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1

フィット
ホンダフィット 燃費  2014年12月01日 16時01分

分類:燃費 投稿ユーザー:やず***** さん  総合評価:

2009年式ホンダフィット 1.3 G(CVT)-FF-1010燃費
2014/11/24
走行条件
天気:うす曇り
気温:10℃
風: 無風
給油:走行前満タン
前回オイル交換距離106,000㎞
タイヤ交換時期76,000㎞ 溝:良好
次回車検時期:2015/07末
走行:日立市自宅〜東京都板橋区役所前往復
路線詳細
往路:自宅〜常磐自動車道日立北IN(友部P、
守谷P 休憩)三郷料金所〜首都高速板橋中央OUT
復路:板橋区役所前〜首都高速王子IN〜常磐自
動車道三郷料金所(守谷P 休憩)〜日立北OUT
道路状況
日立北IC〜日立南IC 間:山岳道路
常磐道、首都高速渋滞なし
全走行距離: 115,766 ㎞
今回走行距離: 304.4 ㎞
高速走行速度:80〜90 ㎞/h
燃費: 往復27.3㎞/L

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

beater
燃費 2014年10月29日 15時03分

分類:燃費 投稿ユーザー:bea***** さん  総合評価:

購入した当初は、17km/lくらい走行していたけど、現在は11km/lくらい。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

ゆっきー
フィット3RS 2014年10月18日 16時16分

分類:燃費 投稿ユーザー:ゆっ***** さん  総合評価:

CVTに乗っていますが、燃費はだいたい16~18キロ/L出ています。
高速道路だと、20キロ超える場合もありますが、街乗りだと17キロ前後ですね。

神奈川は渋滞が多くて、アイドリングストップが働いても、勝手にエンジンがかかる場合があり、ガソリンを無駄に消費します。その場合は、ニュートラルにしてエンジンキーをOFFにしますが。
あと、アイドリングストップが働かない時があり、エンジンが温まってない時はわかりますが、結構な距離を走っていて働かない状態になり、しばらくすると働いたり、まだまだ、働く条件が理解しきれません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
フィット2 13G スマートセレクション ファインスタイル (GE6)  2014年10月18日 13時20分

分類:燃費 投稿ユーザー:Ash***** さん  総合評価:

2013-03納車で、18ヶ月乗って平均燃費は15.5km/L。
運転条件は流れの良い国道を通勤片道5km程度、時々ロングドライブ。
冬期間は豪雪地帯で屋外駐車場なので、凍ったフロントガラスをクリアにするための暖機運転が必須なので、冬期の燃費は9〜10km/L。それ以外の春から秋にかけては16〜18km/L程度。E-CON(省燃費)ボタンのオン・オフでエンジンのレスポンスがかなり変わるので燃費にもかなり影響してる印象。モデル末期で新鮮味はないけど、トータルバランスが良いので不満点は特になし。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

kars
エンジンの息継ぎ 2014年10月18日 06時14分

分類:メンテナンス 投稿ユーザー:kar***** さん  総合評価:

初代フィット。息継ぎが酷くても放ったらかしにしてたら、やがてエンジンの警告灯が付くようになり、いきなり止まったりし始めた。こりゃやばいと色々調べたら、この初代君、どうも点火系が弱いらしね。だったらと手始めに点火プラグ変えたら一発でなおった。ついでだからイグニも変えた。念のためね。燃費がこれでよくならないかな~って期待したけど特段変わりなし。ただ、明らかにトルク感はあがった。ま、よしとするか・・・。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
頑張ってくれてます 2014年10月17日 23時32分

分類:その他 投稿ユーザー:@ジ***** さん  総合評価:

我が相棒フィット君もうすぐ20万㎞。
ここまで大したトラブル無く よく頑張ってくれてます!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
安定の… 2014年10月17日 20時58分

分類:燃費 投稿ユーザー:ssk***** さん  総合評価:

初期型GD1の1.3Aで月に3000㎞~5000㎞走りますが…町乗り平均18㎞/㍑で高速平均27㎞/㍑です。
オイル交換は8000㎞
エレメント交換は16000㎞
CVTオイル交換は25000㎞で交換しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
「アースドリーム」は伊達じゃない。 2014年10月17日 20時16分

分類:燃費  総合評価:

家内がメインで使用。
現在自分が使っている「R2 F+AWD(CVT)」を、家内がメインで使っていた頃は「10~13キロ/1リッター」(年間平均)だったが、冬に入る前の現時点で「16~18キロ/1リッター」なので、燃費が極端に落ちる冬場を加味しても、R2の平均燃費を上回る確率は高いと思われる。
「1500cc以下の四輪駆動乗用車」で、これだけの燃費性能とユーティリティ性能を持つクルマは、世界規模で見ても「このクルマだけ」だと思えるのである。
ちなみに「ハイブリッド車」は、年間2万キロ以上走行する方でないと、10年で車両価格差は埋まりません。
クルマは「記号」で選ばずに、自分の「使い方」でカシこく選びましょう。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
GK5 6MT 2014年10月17日 19時36分

分類:燃費 投稿ユーザー:ess***** さん  総合評価:

エコランプ?を目安にシフトアップすればリッター19キロはいけるしパワーバンド使っても軽快に走れるから大満足。ただ排気音はイマイチだったが13000キロ過ぎた辺りから触媒が慣れたのかいい音になってきたような気がする…

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

フィット
いまいち 2014年10月17日 19時22分

分類:燃費 投稿ユーザー:Sin***** さん  総合評価:

フィットの
平均燃費にもなかなか届かず、いまいち。頑張ってエコ運転してるんですけど。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2022-2023
e燃費アプリ

車レビュー

nori

※この評価はドアミラーの位置に対して行っています。 個人的な意見としては...[ 続きを見る ]

よたろう

キャパシター交換

車種名:マツダ アテンザセダン (ディーゼル)
投稿ユーザー:よた***** さん
総合評価:

2013年9月初年度登録、走行距離8万キロのXDを2月に購入。買って1週...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2024 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針