マツダ プレマシー

車レビュー
7人乗りの車を探していてノアやセレナを検討していたが、どうも昔車高の低いクーペばかり乗っていたのであの運転感覚がどうしても気にいらず悩んでいたらここに似たようなレビューがあり、しかも不人気で底値!これならダメ元で購入してみようと買ってから一年たったのでレビュー。
エクステリアは好き嫌い別れるカエル顔、慣れると可愛いので良い、また横から見るとミニバンと思えないほど美しいライン。
インテリアはプラスチッキーで安っぽい×。また二列目三列目はやはり本業のミニバンより狭い。
燃費は14前後、この車重ならいい方、また何気に1.5t切りなので重量税安い。
走りは非常に良い、スカイアクティブエンジンと6ATの出来が素晴らしい!もう何年もCVTとかいう最悪のATに嫌々乗っていたがこの車に乗り換えて久しぶりにあてもなくドライブしてしまった!
本当はMTがいいが家族が運転できないのでATにするしかないがこのぐらい素晴らしい出来ならATもいいかも。
マツダはラインナップが6MT&6AT;なので次もマツダにしようかな!
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
日本軍戦闘機に例えたら、雷電。
少しずんぐりしているが、流線形のスポーツカーの雰囲気も有り、よく走ります。
家族サービスの旅行の際には、標準搭載の両サイド電動スライドドアが乗り降りに便利です。
スカイアクティブのエンジンは圧縮比が高い為力強くミッションはAT6速ロックアップ率が非常に高い為、アクセルワークにダイレクトに応答、またバドルシフトによりシフトアップ、ダウンが思いのまま、運転がチョ~楽しい車です。
またコーナーリンクの安定性、ハンドリングの応答性抜群です。不満な点はブレーキの効きが悪い訳では無いがタッチ感がいまいちかな。
総合的に良く出来た車です。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
そこそこ広いミニバンですが、びっくりするくらい小回りも効き、狭い道の多い自宅の回りも安心。
適度なパワー、アクセルワーク/ブレーキングも素直でダイレクト。何よりも、カーブなどのドライビングも気持ちがいい。
次世代がないことが確定したのが寂しいですが、子供が大きくなったので、次はミニバンはないでしょうね。調度よいかも。
現行型の1型に当たりますが、未だ色あせない外観や性能を持っていると感じます♪10年を越しましたが・・・まだまだ大事に乗っていきたいと感じています。
初期よりリアのキャンパー等が強過ぎ、タイヤの片減りには閉口しました・・・2度目の車検時にアライメント調整等etcを行い、誤差範囲の中で弱いほうへ調整~ 以後片減りを感じずに快調です!!(ZOOMzoom的な走りの性能は優しくなったかもしれませんネ;;;)
また8万km過ぎにショックを交換(純正)・・・ いずれもディーラーには親切かつ安く対応してもらっています(^^
燃費としては日常で12-13km/L、(遠出)最高では15.0km/L、郊外の渋滞・信号の少ない地域に住んでいるためか、皆さんの数値よりはずっと良い様です~
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
マツダ プレマシーについて情報交換をしよう!・・・
マツダの関連ニュース
- 街に映える、美しさと広さとテクノロジー…マツダ『CX-5』新型まとめ (08月14日 12時30分)
- マツダスタジアム来場者2900万人達成記念、福祉施設に『フレアワゴン』の車いす移動車寄贈へ (08月07日 18時15分)
- MAZDA CX-60がラリー北海道に初参戦!TOYO TIRES×TCP MAGICxマツダのタッグでXC-2クラスへ (08月07日 13時00分)
- マツダ、トランプ関税直撃、通期予想純利益8割減、毛籠社長「あらゆる手段を講じても黒字を確保」【新聞ウオッチ】 (08月06日 08時37分)
- マツダ『ロードスター/RF』の乗り心地とコーナリング性能を向上、ブリッツの全長調整式車高調「DAMPER ZZ-R」 (08月03日 16時00分)
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]