車レビュー トヨタ シエンタ コメント数順 (2ページ目)

トヨタ シエンタの車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
トヨタ シエンタについて情報交換をしよう!・・・
トヨタ シエンタの車レビュー コメント数順

前車プリウスで鍛えたwハイブリッド走法をフルで駆使して迎えた2度目の給油
結果は、22km/Lでした!
メーターの表示は23km/Lなので、誤差はあまりないですね。
通勤メインで主に郊外での利用ですが、空いている朝と混んでいる夕方とだと、10km/L程度開きがあります。
出だしの結果としては、まずまずなので満足してます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

この車を購入前にnet等で情報を仕入れていると、燃費の項目で。”良い”・”悪い”と両極端に分かれていました。
実際、ディーラーの方に尋ねると、市街地で13~14との話を聞いたので今年の5月末に購入。
自分で乗り出して燃費を計測(第三者測定法)するとエンジンの当たりが出る前は、
市街地で11㎞/L。
5000㎞を超えたあたりから市街地での燃費が13㎞/Lとやや向上。
また、高速道路では80~110㎞(平均:90㎞)で走行すると燃費は21.68㎞/Lを記録。
校外での一般道でのツーリングでは、19.38㎞/L記録。
燃費に関しては現在まで不満は感じていません。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人

思ったよりホイルベースが長いです。
家の駐車場がウナギの寝床なので まっすぐ入れなければならないのですが、すんなり入らない時があります。

古いものと比べると、新しいシエンタはスピードが出る分だけ、ちょtっと硬め目かな?燃費がやや落ちる。年末年始で2000キロ走っても、まだ累計で6000キロをこえた程度で、また長く乗れるかな?

ファンベース(FF、ガソリン)を購入して4年になります。
車格相応、または車格+αな性能と装備、快適性を備えた、とても使い勝手の良い車です。
加速性能と静粛性(ロードノイズが気になる)がもう少し良ければなと思わなくもないですが、その辺りも車格相応ってところでしょうか。
タイヤを交換する時が来たら、純正装着タイヤ(エコピア)よりワンランク上(プレイズ?)のタイヤを装着しようかなと思っています。
燃費に関しては、ハイブリッドとは比べるべくもないですが、それほど悪くはないと思います。ただ、アクセル操作で結構違いが出る印象を受けます。
結論としては、総じて満足しています。

通勤で往復90km走っています。燃費は15~16kmですね。みなさんの平均燃費よりずいぶん良いのですが、走行距離が長いからですかね。

燃費13~20
町乗り13~
郊外~高速 18~20
1普通のエコカー
2とにかく広い
3燃費はハイブリッドに勝てない
4坂道ちょっと遅い
5メーターの位置微妙
6乗り心地いい
7運転する面白さは無いかも
8巨大なラゲッジ
9自動スライドドアいいです
10郊外で20キロの燃費越えますが
11渋滞すると10キロ燃費くらい
12プリウスより燃費悪い
13ちょっとフワフワ系の乗り心地
14ハンドルおもすぎず
15自動ブレーキ効果不明
16ガソリンたんくが43l
17アトキンソンサイクルエンジンしずかで
18加速は3人乗車くらいなら

初期型シエンタの問題点である ノッキングとオイル消費には はっきり言って頭を悩まして居ました 千キロ走って オイルが1~1.5リットル近く減って居ました。
トヨタのオイル消費対策をして頂き 千キロ走りましたが、オイルは減らなくなったし ノッキングは無くなったし CVTのシフトタイミングも変わり 走りやすく成りました

時速50〜60kmで回転数1000〜1200くらいで巡航させると、オートエアコンをかけても20km/lくらいに燃費が伸びます。
もちろん急発進、急加速はしません。まあ郊外の平坦な道が多いのですが(^_^)
それから、3列目のシートは過去3年間使ったことがないので取り外してあります。助手席が障がい者用にモーターで外に出る仕様です。室内空間も広いし、運転し易いなかなかいい車です。

勤務地が遠くなったため、ノアからシエンタに乗り換えました。距離があるので、通勤時の燃費は15~16km/L程度です。ノアは9km/L程度だったので、全然違います。
中学生の息子2人がいるので、7人乗りスペースも助かっています。
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]