車レビュー ホンダ シャトル (ハイブリッド) 参考評価順 (3ページ目)

ホンダ シャトル (ハイブリッド)の車レビュー評価
車レビュー各項目の評価平均 燃費: ![]() エクステリア: ![]() インテリア: ![]() 居住性: ![]() 積載性/収納性: ![]() 乗り心地: ![]() 走行性能: ![]() 価格: ![]() |
|
ホンダ シャトル (ハイブリッド)について情報交換をしよう!・・・
ホンダ シャトル (ハイブリッド)の車レビュー 参考評価順
スノーボードに行くため、大阪から白馬間を往復しました。
コースは
大阪(一般道)京都(湖西道路)敦賀(北陸道)糸魚川(一般道)白馬
を通りましたが、前日鳥取で立ち往生が発生していただけあり
、なかなかの積雪がありました。
外気温-9℃~1℃(吸気加温により吸気温度は+10~15℃)
吸気温の低さと、積雪路の走行抵抗、
グリル付近の氷雪のこびりつきによる冷却ファンの稼働率上昇等
で、やはり燃費は余り伸びません。
今回の燃費は
走行距離1056.0㎞
給油量46.32L(8.13L+38.19L)
メーター燃費表示24.1㎞/L
実燃費22.79㎞/Lでした。

8/8のサービスキャンペーンでディーラーに入庫した際に、診てもらったところ、
ハイブリッド用バッテリーの充電問題 (充電しない事がある)に関しては、原因がクラッチ部分の発電機というような説明があったので。3日間預からせてほしいという話でした。
部品に関しても、注文して8月ぎりぎりに入荷する状態だったため、修理の時期がずれてしまったというか。ついでに、「スマートキーシステム点検」の表示(8/14に表示)も出てしまったので、これも修理という事に。
5年の特別保証の範囲内で助かりましたが、
もし、範囲外だったら修理費が30~40万(スマートキーシステムは別)コースと診断時に言われただけに、思っていた以上に大きな修理という感じになってしまいました。

給油(通算52回目)を9/30に行いました。前回の給油から595.7km走行し、29.1ℓを給油。 燃費は20.471km/ℓ(車載燃費計では351.3km地点で誤ってリセットしてしまい、その地点での20.6km/ℓと後の22.8km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り223.131km(車載燃費計では207km)でした。

ハイブリッド用バッテリーの充電問題。ディーラーの詳しい診断によると、
「発電機を動かすエンジンとの接続(クラッチによるもの)が、上手く作動していない可能性とクラッチ接続時の振動が大きいなどのフィーリング」
それが今回の交換修理に至ったという。
「ハイブリッドバッテリーを充電している発電機はトランスミッション内にあり、
クラッチとは別の部品」なんだそうです。
これを交換した事により、クラッチ接続の振動のなくなりと、正常な充電になったとの事でした。
インターネットで検索すると、似た症状のホンダ車があるようで私は参考にしましたが、異なる原因もあるので。あくまで私の車の場合はという事で。

名神高速から中国縦貫経由鳥取城跡へ。走行距離386.1km、表示燃費26.1km/lでした。
EV走行は、車運転速度90kmでも出来ました。
シャトルで初めての高速道路の運転でしたが、燃費29km/l程度を予想していたのでややがっかりしました。
米子から米子道、中国縦貫経由名神高速で、走行距離441.6km燃費27.6km/lでした。
さらなる燃費向上を目指し、皆さんの運転方法を、教えて下さい。

給油(通算70回目)を1/16に行いました。前回の給油から441.5km走行し、28.0ℓを給油。15.768km/ℓ(車載燃費計では16.6km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り189.214km(車載燃費計では215km)でした。
明日からガソリン価格が値上げのようで早めの給油でしたが、
それでも、前回の給油より、1Lあたりのガソリン価格が5円値上げでした。
給油後、7.5km走行して、車載燃費計では27.6km/Lでした。

給油(通算28回目)を12/30に行いました。前回の給油から472.0km走行し、31.ℓを給油。 燃費は15.226km/ℓ(車載燃費計では16.5km/ℓ)でした。
前回給油の際の燃費で年を越してから給油と思ったのですが、ガソリンの目盛りを気にしてしまい、早めの給油となりました。、

近畿から高速を使い、信州 美ヶ原、松本、白馬を観光、北陸回りで帰宅しました。1018km 38.47L 燃費26.46km/Lでした。高速は、80から90km/hでクルーズ
トラックの後ろについていましたのでほぼ安定して走行出来ました。
天気が良くゆったりと過ごす事ができました。70%が高速で残りは山岳道路、上りは、モーターで補助してくれるので1500ccとは思えないひど楽に運転できました。

給油(通算20回目)を5/5に行いました。前回の給油から661.2km走行し、35ℓを給油。 燃費は18.891km/ℓ(車載燃費計では20.3km/ℓ)でした。あと、1日の最高燃費は26.8km/ℓでした。あと、前回の給油からガソリン価格が4円上がりましたね。

記入を忘れていましたが、タイアが摩耗した為、国産エコタイヤに変更しました。
変更後、2回目の給油ですが、満タン1300km 41L給油でメーターでは、34.2km/L,実測31.7km/Lと経験した事のない記録となりました。
エコタイヤってすごいですね。

朝夕冷え込んできたのでシートヒーター使ってみた
。お尻だけでなく腰や背中部分も温かい、スイッチ入れてすぐに温かくなるのでこれから寒くなると暖気まで待たずにすむのでGood !!。

給油(通算37回目)を10/6に行いました。前回の給油から464.4km走行し、30.41ℓを給油。 燃費は15.271km/ℓ(車載燃費計では16.1km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り146.45km(なぜか、車載燃費計では243km)でした。

給油(通算71回目)を2/13に行いました。前回の給油から466.8km走行し、28.5ℓを給油。16.379km/ℓ(車載燃費計では17.1km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り188.358km(車載燃費計では194km)でした。
給油後、22.0km走行して、車載燃費計では24.2km/Lでした。
この日だけの燃費としては、32.4km走行して、車載燃費計では21.0km/Lでした。

給油(通算14回目)を9/27に行いました。前回の給油から487.2km走行し、32Lを給油。 燃費は15.225km/ℓ(車載燃費計では16.3km/ℓ)でした。
前回の給油以降、気温が低くなり涼しくなった事が、燃費に影響したようです。この日の燃費は21.9km/ℓです。

12/1から2/15の燃費です。
3792kmで180.32L 21.0km/lでした。
通常15kmぐらいの通勤で遠乗りしていませんので昨年より燃費は悪くなりました。
満タン給油最低が18km/Lでした。
朝は必ず暖気して温まってから走ります。
走行時は、暖房を入れると燃費が下がるので足元毛布、シートヒーターですが、朝-3℃を下回ると我慢できないので暖房は入れます。この時期は短距離走行のエコランはこたえます。エンジンが十分温まっての長距離走行は、25km/Lは行きますが、このコロナではほとんど機会はないですね。

17年乗ったアコードSiR(CF4)からシャトルハイブリッドに乗り換えた者です。
2016年7月30日に納車され、良い燃費の出し方に努力をし始めたばかりです。まだ、燃費としては12km/L台後半と、ハイブリッド車らしからぬ数字になっていますが。
現在の走行距離が481kmというわけで、短い距離での走行が多すぎるのが理由なわけですが。
給油後に16km走って、最大瞬間燃費が29.9km/L(自宅到着時には27.1km/L)まで良くなりました。
燃費を出すには、ある一定の距離を走らないと難しいですかね?

給油(通算72回目)を3/5に行いました。前回の給油から425.3km走行し、26ℓを給油。16.358km/ℓ(車載燃費計では18.5km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り229.008km(車載燃費計では290km)でした。

給油(通算38回目)を11/2に行いました。前回の給油から609.4km走行し、32ℓを給油。 燃費は19.044km/ℓ(車載燃費計では19.7km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り152.35km(車載燃費計では156km)でした。

8/21~8/28までの一日ずつの燃費(車載燃費計)です。表記は燃費:走行距離です。
8/21 19.0km/ℓ: 24.3km(給油前と給油後を含む)
8/22 19.5km/ℓ: 24.5km
8/23 14.3km/ℓ: 14.2km
8/24 13.8km/ℓ: 11.7km
8/25 12.1km/ℓ: 17.6km
8/26 18.7km/ℓ: 9.3km
8/27 11.9km/ℓ: 13.6km
8/28 23.0km/ℓ: 20.3km
給油後の燃費は、現在16.2km/ℓ(車載燃費計)です。
8/28現在の総走行距離は567kmです。

給油(通算53回目)を10/28に行いました。前回の給油から648.4km走行し、30ℓを給油。 燃費は21.613km/ℓ(車載燃費計では22.6km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り216.13km(車載燃費計では187km)でした。
給油後30.6km走行して、車載燃費計の燃費は28.0km/ℓ(この日の燃費は39.4km走行の26.3km/ℓ)でした。
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]