ヘンな音がする

変な音がする

1. 金属を擦るようなキーキー音

ブレーキパッドが摩耗している可能性があります。
小さな音で「キーキー」「チーチー」という音は、摩耗センサーの音です。
ブレーキ液のリザーバータンク液量が減っていませんか?メーターのブレーキ警告灯がついていませんか?
なるべく早く整備を依頼してください。

JAFを呼ぶ

2. ゴーゴーという音

ブレーキパッドが完全になくなった音、あるいはベアリングの異音などが考えられます。
ブレーキを踏んだときに激しくゴーゴーと音がする場合は、すぐに修理を依頼してください。場合によってはレッカーによる救援を依頼してください。
走行中、常にゴーゴーと音がする場合は、走行装置系のベアリング異常が考えられます。そのまま走行すると症状の悪化が考えられます。

3. ゴツゴツとなにかが当たる音

走行中、アクセルを踏むたびにゴツンゴツンと音がでる場合、エンジンマウントの破損が考えられます。
ボンネットを開きます。
エンジンをかけた状態で、同乗者などにアクセルを踏んだり放したりしてもらってください。
あまり激しくエンジンが動くようでは、他部分への影響も考えられます。専門業者の救援を依頼してください。

JAFを呼ぶ

4. キューッという高い音

エンジン回転にあわせて上下する「キューッ」という音や「キュッキュッ」という断続音などは、ファンベルトがゆるんでいる音です。
ボンネットを開いてベルトの張り具合を点検しましょう。
強く押して、大きくたわむようであればベルトの交換が必要です。オーバーヒートやバッテリー上がりにもつながります。専門業者に整備を依頼してください。

JAFを呼ぶ

5. ガラガラという音

エンジン回転に伴う「ガラガラ」という音は、オルタネーターやウォーターポンプなどの劣化・破損が考えられます。
ボンネットを開いたときにガラガラ音が大きくなるようであれば、エンジン関係の異音です。
その車種特有の音でない場合は、すみやかに専門業者に整備を依頼してください。

JAFを呼ぶ

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

Mダッシュ

運転次第で変化する燃費

車種名:レクサス RX (ハイブリッド)
投稿ユーザー:Mダ***** さん
総合評価:

車種:RX450h グレード:version L 年式:GYL10W(2...[ 続きを見る ]

りん

燃費 高速、一般道

車種名:ホンダ フリード (ハイブリッド)
投稿ユーザー:りん***** さん
総合評価:

高速道路燃費 平均車速100キロ 走行距離286キロ 実燃費 16.5...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針