日産 リーフ

日産 リーフについて情報交換をしよう!・・・
タイトル:私にはチェイサーに次いで最高の車
分類:燃費 |
|
チェイサー(2500cc ターボ)の燃費はこのところ良くなってきても
8.5km/l程でガソリン代は毎月1万円は必要になっていましたが、
リーフ(AZE0 S)の場合は自宅で充電することを考えると
同じぐらいの距離を走るとしても電費と電気代を計算すると
毎月千円程・・・
チェイサーの1/10で走ってくれます。
自宅での充電は200Vコンセントを付けるのに10万円ほど必要らしいのですが、
5年ほど前の体験試乗の際に当選したので無料で取り付けてくれています。
しかも内燃機関の車と違い、
超短距離のシビアコンディションもモーターには全く関係なく
むしろリチウムイオン電池の温度が上がらないので車にとっては良いかも?
通勤距離が5分ということと
用途が超短距離~短距離がメインということを考えると
24kWhのバッテリーでも不具合は全く感じません。
しかも日産の中古車ディーラーで購入するとZESP2の会費が
はじめの2年間は完全無料で、
残りの2年間はZESP2入会の際に作成するクレジットカードから請求されるものの
全額が商品券でのキャッシュバックされることから実質無料で
急速充電が使い放題という優遇になっています。
(そうする理由は推測されますが割愛いたします)
また、オートバックスでは店舗によっては200V普通充電が無料だったり
イオンでもWAONカードがあれば1時間無料だったりと
企業でも低炭素社会を推奨すべく無料充電スポットを開設しつつあるようです。
新車登録から5年が過ぎていますが、
leaf spy proで確認したところ
全オーナーは自宅での200V普通充電しかしていなかったようで
セル欠けはなく12セグでした。
また、セグ欠けをしてしまっていてもバッテリー交換プログラムがあるので
どうにもならないということにはならないと思います。
しかも購入時にバッテリー補償プログラムに入会していますので
新車登録から9年までに8セグになった場合は
9セグ以上に回復する処置をしてくれるそうです。
内燃機関自動車(ハイブリッドを含む)と比べると航続距離は短いのですが、
その用途がピンポイントでハマった私からすると
チェイサーに次いで最高の車だと思います。
日産 リーフについて情報交換をしよう!・・・
まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]