車レビュー 新着順
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

FITハイブリッドSから乗り換えでヴェゼルe:HEV Zに乗ってます。エクステリアOP結構付けましたが後悔してません。
運転楽しすぎてついつい乗ってしまいます笑

FGエアコンフィルターK-H03 ¥2180円、 クーポン値引¥300円で¥1880円新品交換する。
Playの白に乗っています。見た目・走りどれとっても最高です。もちろんお金を出せば上には上はいますがこの価格帯では費用対効果グッドです。いつ見てもカッコ良いと思い優越感を感じます。
燃費も素晴しく良い日は30km/L出ます。雨天で渋滞する燃費悪い日でも20km切る事はないです。技量に左右されるとは思いますが…

コンパクトで取り回しが良く、乗りやすいです。
乗り心地はホンダ車なので少し硬めです。純正ナビも、進化して使えるようになりましたます、凄く進化しています。

新車10台。中古車4台を乗ってきました。bBから5台目になりますが少しつづ価格上げてきてます。次は何を乗ろうかとまだ何も考えてません。
低速域の変速によるギクシャク感がマニュアル車の変速時に起きるギクシャク感と似ていてメカニカルな振動がたまらなく好きです。高めのギアに入れた時の軽い空走感もマニュアルそのもの。シェフラーとホンダの合作ミッションを心の底から堪能して感動して乗っています。非常に残念ですがこの複雑なシステムもそう長く乗れないかも知れないので大切に乗っていきたいと考えています。e:HEVのクロスターを家族が乗っているのでそっちはもう大丈夫です。
初代ヴェゼルZ(2015)のリコールに何度も付き合わされている内に次はもう絶対に他のガソリン車にしようと心に誓っていました。ところがマイナーチェンジ車の発売時期にリリースされたプログラム更新で見違える車に生まれ変わりヴェゼル への思いを一気に引き戻されました。1モーターゆえのメカニカルなギアの噛み合わせ振動もアクセル操作によって改善することを知ってしまってからはこの車に対する印象が逆転しこれまで感じたこともない運転の喜びを見つけました。それからはもうこのハイブリッドシステムの伸びやかな加速に傾倒してしまいガソリン車の唸り上げるエンジンに余り魅力を感じなくなってしまいました。
その車も8万キロ走ったのでそろそろ乗り換えを検討しているとフィットのe:HEVが出ました。i-DCDからi-MMDへと移るホンダからのメッセージをそのまま受け止めて新しいヴェゼルを買うつもりでいましたが全部モーターで駆動する車のフィーリングにどうしても馴染めず結局収束する直前のRU3、つまり後期型ハイブリッドZ(FF)を購入しました。これまでも乗ってきましたし運転支援機能も充実しており足回りも改善しているため大変満足しています。ディーラーOPと冬タイヤを流用できた点も大きいかな。

車名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:三角***** さん 所有期間:令和3年9月〜 使用用途:通勤 総合評価:
9月に納車されてから初めての燃費計測で26.73kmでした。
車のメーターでは26.9kmとほとんど誤差がありませんでした。
20年前のマニュアル車から乗り換えたためこの車には驚く事ばかりです。。
ACCとLKASを積極的に使っているのですが(安全性が高いと判断)
自動車の進化をものすごく感じます。。
ライトもパーキングブレーキも勝手に働いてくれるし
なんといったらいいのか上手く表現出来ませんが
今までの車とは全くの別物と感じます。
運転しているというより載せられて操作している?
道路というレールの上を外れないように走っていて
自分が運転しているという感じが希薄です。
ちなみにECONモードで走ってますが加速や走行ペースはACCを多用しているため前走車に依存してます。
燃費についてもACCの方が良さそうで。
今現在の平均燃費は29.2km(車載メーター)まであがっています。
この調子だと1000kmごとに給油すればいい事になりますねw
本当にビックリ‼️
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
ハイブリッドⅩを中古で購入、平日はちょい乗りや買物で利用、休日のドライブといっても100~200㎞程度です。長距離走ると20km/Ⅼ台になります。平均燃費は16~17㎞/Ⅼで物足りなさもありますが、満タンで700kmほど走行できるので満足してます。
以前はH12年式フィットに乗ってました、同じ様な乗り方で15km/Ⅼ程度でしたからハイブリッドにして良かったと思ってます。
人生初のホンダ車です。
国産メーカーとしは、1番好きなメーカーなんですが、今までホンダ車に乗りたいと思ってましたが、乗れなかったです。
今回の選定で外せないキーワードは、モーター、ACCの2つで、後は運転していて、エンジン音、ハンドリング、乗り心地を評価して選定しました。
※ 乗り心地などは、柔らかいとかではないです。安心して運転できるバランスになっているかです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

ハイブリッドX・ホンダセンシングに乗り換え2年経過しました。月平均3000km走行でe燃費の平均燃費は22.4km/l。
ガソリン代は、前回所有していたSUV4WDと比較すると半分以下になりました。高速道路がもう少し良いと言う事はありません。
今冬は寒さ厳しく20km/l割れ続出でした。
車の特性もつかめてきたので、今後も燃費を意識しつつ安全運転を心掛けたいと思います。

車名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:みぃ***** さん 所有期間:2016年10月~ 2年8ヶ月 使用用途:通勤 総合評価:
ヴェゼル ハイブリッド Z DAA-RU3 ですが 今回の給油で初めてカタログ燃費達成しました。 Zはエコタイヤではないので カタログ燃費が23.4㎞/l ですが今回 23.74㎞/lでした。通算燃費も21.27㎞ なので、そちらは 達成率90.9%です。走りも,スタイルも気にいってます。

総合的によい車です。
燃費をよくするために、冬は社外の16インチ軽量アルミとスタッドレスを組み合わせています。春から秋は純正の17インチアルミとタイヤです。
乗り始めて630km走った感想
燃費は17.2km/lはあまり燃費を気にせず走った割には良い数値ハイブリッドの効果ですか、
ハンドリングや乗り心地は満足してます
車幅感覚がようやく慣れ始めたところですがエンジンとモータが切り替わる時の弛んだ感覚が気になるところかな

愛車は16年間頑張ってくれた。とにかく、感謝。唯一、燃費が悪いのが難点であり、それ以外は不満無し。で、このヴェゼル。冬の街中で13キロ、遠出で15キロ。ハイブリッドに期待したけど、ちょっと残念。かなり、控え目運転してるのに。どう頑張っても、20キロは無理だと思う。

半年経過の平均燃費で13.8km/ℓ
ディーラーから事前に聞いていた数値とほぼ同等
足回りは固めに感じるが許容範囲です
内装はソフトパッドが多用されており価格からすると満足度は高いと思います

車名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:boo***** さん 所有期間:2か月弱 使用用途:休み時のドライブ等。 総合評価:
ハイブリットZセンシング(カタログ燃費23.4Km)を2017年1月に購入。現在走行距離約1900Km。今までの実燃費は約17.3Km満タン方式。(表示平均燃費18.4Km)。最近長距離一般道で走り始めてから約90Km位で表示平均燃費24.2Kmを記録しました。カタログ燃費を超えました。今回は意識して燃費を気にして走りました。

フォレスター買いに行っだけど何かいまいち。冷やかしで行ったホンダで安かったんでこれにしました。これ良い車。安いし燃費良いしいので荷物もつめる。走りとかはさておき生活する上では何の問題も感じない。これが売れてる理由分かります。
車名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ささ***** さん 所有期間:2016年11月購入(ハイブリッドXセンシング) 総合評価:
ヴェゼルを購入して初めての山道ドライブに行ってきた。
◯◯山ドライブウェイ的な有料道路ね。
驚いたのは上りのパワフルさ。
今までは4ATの車に乗っていたんだけど、ATってどうしてもパワーロスっていうか、ミッションが滑ってる感じ、エンジンは頑張ってるんだけどパワーがタイヤに伝わらない感じがどうしてもするんだけど、ヴェゼルにはそれが皆無で、エンジンパワーが直接タイヤに伝わってる感覚がすごくわかる。
で、エンジンもパワフルだから怖くてアクセルが踏めないくらいの感じがする。
今までのATなら結構雑なアクセルワークでも全然平気だったけど、ヴェゼルでは慎重にアクセル踏まないとスピードが出すぎてガードレールを突き破りそうな感じ、上りなのに。
この車のパワーとDCTのリニア感を改めて感じたドライブだった。
また往復の高速道路でACCとLKASも活用。
これはめちゃめちゃ楽ちん。
アクセルとブレーキ操作から解放される気持ちよさがスゴイ!
ただ前の車の速度変化が大きいとこっちも結構な勢いで加減速をするのがちょっといただけないが、ECONをONにするとそれも多少和らぐ。
LKASは道路の白線次第なんだけど、この白線がたまに消えていて認識できなくなることがあるため全幅の信頼をおけない。
これは道路のせいだからしょうがない。
多少の不満点もあるが、総合的に見て大満足のドライブだった。
長距離を楽ちんに走れて、こんなに楽しいとは思わなかった。
早く次のドライブに行きたい!
燃費がいいからガソリンは安くすむんだけど、高速代が必要になって結局は高くついちゃうな~(笑)
車名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:ささ***** さん 所有期間:3ヶ月 使用用途:街乗り、買い物、レジャー 総合評価:
過去にリコールが多発したこと、ネットでの悪評価(特に乗り心地)等で心配していましたが、実際乗ってみるとすごくいい車でした。
DCTはスムーズで、変速ショックは皆無、ダイレクト感はすごいです。
唯一エンジンが冷えている時の極低速でギクシャクしますが、あたたまるまで辛抱すればいいだけです。
乗り心地も多少硬さは感じるものの、不快ではなくガッシリ感・安定感が抜群です。特に高速になるほど安定感が増していく感じは今までにない感覚です。
車内も静かで、ブレーキホールド機能も秀逸。これが無い車にはもう乗れません。
とにかく運転するのが楽しい車で、燃費の良さも相まって目的もなく走り出してしまいます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]