ルネサス エレクトロニクス

カーライフニュース - ルネサス エレクトロニクス

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ホンダとルネサス エレクトロニクスは1月7日、「CES 2025」において、ソフトウェア定義自動車(SDV)向け高性能SoC(システム・オン・チップ)の開発契約を締結したと発表した。

開発するSoCは、業界トップクラスとなるAI性能2000 TOPS、電力効率20 TOPS/Wの実現を目指している。このSoCは、ホンダの新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」の2020年代後半以降に発売するモデルへの搭載を予定している。

ホンダ・・・

ニュースを読む

ホンダは1月7日(現地時間)、米国ラスベガスで開催されているCES 2025において、次世代EV「0シリーズ」の『Honda 0 SALOON(ゼロ サルーン)』および『Honda 0 SUV』のプロトタイプを世界初公開した。また、これに搭載するために新開発した独自のビークルOS「ASIMO(アシモ) OS」も合わせて発表した。


SDVの価値を提供する独自のビークルOS「アシモOS」を新開発
今回発表されたプロトタイプは、昨年1月、・・・

ニュースを読む

AI視覚認識技術を手がけるSTRADVISIONは1月5日、ルネサスエレクトロニクスとの提携を発表した。7日に開幕する「CES 2025」では、STRADVISIONのSVNetソフトウェアをルネサスのR-Car Open Access(RoX)開発プラットフォームに統合し、次世代の先進運転支援システム(ADAS)のデモンストレーションを行う。

この協業の一環として、STRADVISIONはルネサスのR-CarV4Hプラットフォームを・・・

ニュースを読む

ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)と電子機器設計を手がける米国のAltium Limited(以下、Altium社)は8月1日、ルネサスによるAltium社の買収が完了した、と発表した。

この買収の完了により、ルネサスとAltium社は、「電子機器設計・ライフサイクルマネジメントプラットフォーム」の構築に向け基盤を整える。

このプラットフォームは、さまざまな電子機器設計データと機能の統合・標準化を実現し、コンポーネントのラ・・・

ニュースを読む

「作りたいから作った」 取材した担当者の言葉だが、半導体メーカーのルネサスエレクトロニクスが自社のIGBT(パワー半導体)を評価、売り込むためにインバーターを構成し、モーター制御ユニットまで製造し、実際の車両に組み込んでデモカーを作った。

増えるxEV市場のニーズにこたえるため、同社でパワー半導体、とくにインバーターのかなめとなるIGBT、SiCに注力している。その高性能なIGBT新製品を各国OEM、サプライヤーに使ってもらいやすいよ・・・

ニュースを読む

ルネサスエレクトロニクスが8月30日、「AE5」という新世代型、耐圧750V・300AのSi-IGBT(シリコン・絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)のサンプル出荷を開始した。2023年上期に量産も始まるという。

CASE車両・xEVにとってエンジン以上に重要なデバイスが半導体(とバッテリー)であることはいうまでもない。だが、ひとくちに半導体といっても、CPU/GPU(マイコン)のようなデジタルチップ、MEMSなどの半導体センサー、そ・・・

ニュースを読む

ルネサス、那珂工場の生産回復に遅れ…車載半導体不足の懸念

by レスポンス編集部 on 2022年03月24日(木) 10時00分

ルネサスエレクトロニクスは3月23日、一部工場で福島県沖地震による影響を受けた半導体の生産の回復が遅れていると発表した。

同社グループは、震源地付近にある那珂工場(茨城県ひたちなか市)、高崎工場(群馬県高崎市)、米沢工場(山形県米沢市)が地震の影響で操業に影響を受けた。

車載半導体を主に生産している那珂工場は、3月23日を目途に地震発生前の生産能力(生産着工ベース)に回復する見込みとしていたが、一部製造装置の故障に伴う遅れが発生して・・・

ニュースを読む

ルネサスエレクトロニクスとタタ・エレクシーは、EV向けソリューションを開発する次世代EVイノベーションセンタ(NEVIC)をインド・バンガロールに設立したと発表した。

近年、世界中でモビリティの電動化が加速。特にインドなどの新興市場では、二輪車や小型車両のEVなどが急速に普及しており、半導体の採用も増加している。EV開発に向けては、高い性能やカスタマイズできる柔軟性に加え、スケーラビリティに優れ、リユース可能な使いやすいソリューション・・・

ニュースを読む

半導体工場火災のルネサス、“焼け太り”決算で過去最高

by 福田俊之 on 2022年02月10日(木) 08時30分

2021年度第3四半期の決算発表がピークを迎えているが、自動車メーカー各社もマツダを除いてほぼ出そろった。きょうの各紙も発表を終えたトヨタ自動車や日産自動車、ホンダなどを中心に決算を総括する記事を取り上げている。

このうち、読売は経済面のトップで「部品不足で減産したにもかかわらず、自動車大手3社が好業績をあげている」と掲載。トヨタの21年4〜12月期は最終利益が過去最高を更新し、日産とホンダは22年3月期の利益予想を上方修正したと伝え・・・

ニュースを読む

ルネサスエレクトロニクス(以下ルネサス)は10月6日、次世代車載中央コンピュータ向けに、新開発したR-Carシリーズの第4世代となるゲートウェイ用SoC(System on Chip)「R-Car S4」と、パワーマネジメントIC(PMIC)を組み合わせた車載ゲートウェイソリューションを発表した。

◆「R-Car S4」にはArmコアを複数搭載したほか、CPUコア「RH850」を内蔵

新しいソリューションは、ドメイン型やゾーン型とい・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

さく

市街地毎日渋滞有りで燃費20超えます。 カタログスペックを超えるのは初め...[ 続きを見る ]

iroiro xv

コンフォート

車種名:スバル レヴォーグ
投稿ユーザー:iro***** さん
総合評価:

アイサイト2から一般道でもほぼアイサイトをオンにしてます。バイパスや高速...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針