【マツダ/CX-5】値引き額はいくら?初心者必見の交渉術!相場表と限界価格をレポート!

【マツダ/CX-5】値引き額はいくら?初心者必見の交渉術!相場表と限界価格をレポート!

この記事では、CX-5を値引きしてお得に購入するコツを解説します。

CX-5は、マツダを代表するSUV車です。

「SUV=燃費が悪い」というイメージを払拭し、クリーンながらパワフルで小気味のいい走りを可能にしています。

そのため、エンジンは軽く、それでいて「走る」「曲がる」「止まる」の基本動作が滑らかなのが特徴です。

二代目となるCX-5はさらに大人びたデザイン・質感へと飛躍し、輸入車SUVにも見劣りしない存在感を備えています。

非常に人気の車ですが、値引きでどのくらい安くなるのか気になりますよね?

もし購入資金が足りないからといって、グレードを下げたり、大きなローンを組むのを避けたいです。

そこでCX-5について、以下をまとめました。

・CX-5の値引き額の相場
・CX-5の値引きテクニック
・CX-5の購入資金を作る方法【おすすめ】

特に、誰でもカンタンに大幅値引きを狙える交渉術を紹介します。

さらに値引き交渉をする上で、気を付けるべき注意点も書いています。

ただし、いくら値引きに成功しても、
手元に資金がなければ、CX-5を買うことはできません!
購入資金が足りないからといって、大きなローンを組むのも、少し気が引けてしまいます。

そこで、もし今乗っている車があるなら、それを高く売るのがおすすめです。

無料のネット一括査定サービスを使えば、
「買取価格が数十万円アップした」なんて事例も♪

予想より大きな資金が入ってくるので、
「CX-5が欲しい!」
「でも手元には資金があまりない…」
という方には、特におすすめです♪

・値引き額のアップ
・下取り価格のアップ
両方をうまく活用して、CX-5を賢くゲットしてくださいね。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
”CX-5″の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \

 

愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
おすすめ一括査定はこちら

CX-5の値引き額の価格相場表【2025年7月最新】

CX-5の値引き額の価格相場表【2025年7月最新】

まずはCX-5の値引き額の価格相場表をチェックします。

車種(グレード別) 値引き額
20S 0~25万円
20S Smart Edition 0~26万円
20S PROACTIVE 0~30万円
20S Silk Beige Selection 0~32万円
20S Black Tone Edition 0~35万円
XD 0~22万円
XD Smart Edition 0~22万円
XD PROACTIVE 0~26万円
XD Silk Beige Selection 0~28万円
XD Black Tone Edition 0~28万円
XD L Package 0~31万円

買った人の体験談などをまとめてみると、CX-5値引き額には0~45万円と幅があり、購入者によってまちまちです。

また「グレードを上げる=車両の本体価格が上がる」や「オプションをつける」など、価格が高くなれば値引き率も上がります。

でも、それだと結果的に支払い総額が大きくなるので、決してお得な買い方とは言えません。

一般に車両価格の10%が値引き額の相場であって、よくて15%程度です。

そのため、しっかり値引き交渉をして車両価格から20~25万円程度、オプションを含めて30~35万円を値引きの目標にしましょう。

そのほかには、今乗っている車を高値で売却してCX-5の購入資金を増やすことも重要です。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \

もくじに戻る▲

CX-5の値引き交渉術(新車購入で損をしないテクニック)

CX-5の値引き交渉術(新車購入で損をしないテクニック)

いよいよ本題、CX-5の値引き交渉術についてです。

何も実践しなければ値引きは0円、でも上手く交渉すれば20万~30万円の大台値引きも狙えます。

賢く交渉を進めるためのコツを4つにまとめました。

コツ1:ライバル車種と競合させる

コツその1は「ライバル同士を競わせる」です。

ライバル車種を話題に挙げて、値引き額をアップさせるのが狙いです。

競合となるのは、CX-5と類似する「車両の形状タイプ」「エンジンサイズ」「排気量」「用途(コンセプト)」そして「価格帯」から絞ります。

そして選抜されたCX-5の競合車種、その有力候補は以下です。

  • 日産 エクストレイル
  • トヨタ RAV4
  • トヨタ ハリアー
  • スバル フォレスター
  • 三菱 アウトランダー

CX-5と同クラスの車種は各社から出揃っています。

それもそのはず、ミドルクラスのSUVは各社が凌ぎを削るアツいフィールドなのです。

SUVは米国をはじめヨーロッパ各地で根強い人気、お隣の中国でもSUVは注目の的。

とあれば、CX-5と同クラスの車種は同業各社ともに照準を合わせるのは当然です。

CX-5はマツダが投じたSUVの代表格で競合が多い、これは買い手にとって嬉しいこと。

なぜなら、

「ライバル車種が多い→売り手は競い合う→買い手には好都合」

となるからです。

この有利な立場を活用しないのは損というもの。

CX-5値引き額に0~45万円(車両価格の10%~15%)と差があるのは、「競合車種が多い」という立場をうまく利用できるか否かにかかっている、そう言っても過言ではありません。

ここで要チェックです。

ライバルの車種と競わせる際、押さえておきたいポイントが2つあります。

  1. 競合車種の見積もり書があれば◎
  2. 見積もり書は目当てのCX-5より価格が安いと◎

見積もり書があれば販売担当者に本気度が示せます。

相手に「この人、購入に本腰を入れて比較しているな」と思わせるわけです。

さらにその見積もり額が、目当てのCX-5より価格が安いと技あり。

「この見積もり書の価格より安く」というニーズが明確になるので、交渉の突破口がすぐに開けます。

また、ライバル車種となるのは別メーカーだけではありません。

同じマツダでも、地域が変われば法人も変わります。

つまり同メーカーでも店舗同士で競合です。

たとえばA市のマツダとB市のマツダで値引き額を競ってもらうのも戦略としてアリ。

この点は知っておくと実際に重宝します。

「他のメーカーの車は考えてない、CX-5一本でいく!」と決めているなら、店舗単位で交渉するのもアリです。

コツ2:総額で攻める(付属品・ローンなどを含めて値引き)

コツその2は「総額での勝負」に持ち込む。

つまり付属品(オプション)なども含めて値引き交渉するわけです。

本体価格からの値引きには限界がありますが、総額ならディーラーも値引き幅を検討しやすくなります。

理由は「価格をコントロールできる範囲(変動幅)」が大きくなるから。

蟻(アリ)の目ではなく鷹(タカ)の目、で値引きを考える戦略です。

車両本体を除き、値引き交渉の材料になるのは以下の項目です。

  • 付属品(オプション)の値引き
  • ローン利用で値引き

付属品(オプション)は内外装をコーディネートすること。

CX-5なら「電動サンルーフ」や「Boseスピーカー」、「ガーニッシュ(装飾品)」などです。

オプションを付けるほど、総額が上がるので値引き額UPが期待できます。

ただし、オプションをあれやこれやと付ければ手出し金も増額。

これだと本末転倒なので要注意です。

オプション値引きよりも押さえておきたいポイントは、「一括払い」よりも「ローン利用」を選ぶです。

極端な話、「即決現金で払う、しかも一括で払うから値引きして」と言うより、「ローンで払うから値引きして」と伝える方が効果が高いです。

理由は単純で、カーローンの利用はディーラー側にメリットがあるからです。

買い手がディラーローンを使うとなれば、「ディーラーの利益」=「車の価格」+「ローン会社からのバックマージン(手数料)」です。

つまり手数料の分だけ、ディーラーは儲かるわけです。

「ローンで買うのは大歓迎」というディーラー側の立場を活用して、値引き額を交渉します。

「利息を払うのは嫌だ!」という人は、ひとまず購入時にローンを検討し、契約後に繰越返済あるいは一括返済する手もあります。

コツ3:若手の売れてなさそうなセールスマンを選ぶ

コツその3は「担当者は若手を選ぶ」ことです。

卑劣だと思うかもしれませんが、値引きのメリットは、「ベテラン<新人<売れてない新人」と考えて構いません。

セールス担当もベテランになれば売り方に鮮やかさを求めるでしょうが、若手は違います。

車業界はなんと言っても売ってナンボ、契約した数が給与面に直結する世界です。

まだお抱え固定客が少ない若手(とくに新人)は、毎月の販売台数を競って必死で売り込もうとします。

直属の上司は上司で「大幅値引きであっても新人教育の一環」とばかりに、新人の売上をバックアップするため、ベテランならやらない大幅値引きもOKとなる場合がありえるのです。

こうした理由から新人には破格値引きの可能性が潜在しています。

相手が不慣れな新人だと商談中のやり取りやサービス面で不満を持つかもしれませんが、最終結果の値引きに期待して、根気強く商談を続けてください。

コツ4:今乗っている車の買取相場を把握しておく

ここで一番忘れてはならないのが、今乗っている車の買取相場を把握しておくことです。

値引きに成功しても、下取りで失敗しては「お得な買い方」はできません。

新たに車を購入すると、今まで乗っていた車は下取りに出すことになりますが、安易にディーラーに下取りしてもらうのは間違いです。

ディーラーは買取業者ではないので、かなり安い金額で下取りされる場合があるからです。

でも、買取価格の相場を把握していれば、安い値段で下取りされることを防ぐだけでなく、価格交渉の手段になります。

買取相場を調べるには、車の無料一括査定を利用しましょう。

複数の買取店で査定をしてもらうことで、買取相場が把握できますよ。

実際売りに出すときにも、一括査定で一番高い査定をだしてくれたお店に売ることができれば「お得な買い方」に近づけます。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \

もくじに戻る▲

CX-5の購入資金を作る方法【必見!】

CX-5の購入資金を作る方法【必見!】

ここでは、CX-5の購入資金を作る方法を紹介します。

「CX-5が欲しい…」
「でも、購入資金が足りない…」
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで、値引き額をアップできるように頑張るのですが、
高額の値引きを行うとメーカーの利益は減少するため、
値引き額を増やすには限度があります。

そこで、現在乗っている車を高い値段で売却して、
CX-5の購入資金に充てる方法がおすすめです。

ここで1点注意ですが、
実は買取店によって査定方法が違うため、
買取店ごとに査定額は大きく変わります。

(以下、イメージです)

買取業者 買取価格
買取業者A バツ30万円
買取業者B 二重丸
60万円
買取業者C バツ45万円
ディーラー下取り バツ15万円

このように、
値引き額は数万円の差しかありませんが、
買取価格は数十万円の差が生まれるケースがあります。

こうすれば、数十万円分のCX-5購入資金を追加でゲットできる可能性があります。

CX-5の車両価格の値引きが少ない場合でも、
買取価格を上げると、結果的に安くCX-5が買えるのでおすすめです。

そのため、1回の入力で、数十社の業者の買取価格を比較できる、ネットの無料一括査定サービスがおすすめです。

無料一括査定の入力時間は約1分程度で、買い取りを行っている会社の査定価格を一覧で見ることができます。

最終的にディーラーで下取りをする場合も、
買取価格を見せて交渉することで、買取価格をアップできる可能性があります。

CX-5の値引き価格の相場は10万円前後ですが、
買い取りを含めると、実質値引き100万円以上が叶う場合もあります。

現在の車を売りたいという場合は、ディーラーでの下取りを利用するよりも、買い取り業者を利用する方がお得になる可能性が高いです。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \

もくじに戻る▲

CX-5の購入に役立つ!無料一括査定を利用した人の口コミ・評判

CX-5の購入に役立つ!無料一括査定を利用した人の口コミ・評判

ここからは、CX-5の高値売却に役立つ、
実際に無料一括査定を利用して、車を査定してもらった方の口コミや評判を紹介します。

一括査定に頼んだ結果、「ディーラー提示の下取り価格の2倍で売れた」と喜びのレポート。

差額は40万円とのことで、これは嬉しいですね。

下取りと値引きをセットにしていたら、この金額は難しいというより不可能です。

いくら頑張ったとしても、ディーラーが下取り価格を40万円もアップするなんて期待できません。

複数の買取業者を比較した結果が功を奏したのです。

「敬遠気味だった一括査定……ところが使ってみるとよい意味で期待を裏切られた」とのレビューです。

一括査定をやる前は「入力が面倒そう」、「ネット査定なんて信用できるの?」と億劫になる気持ちもあるでしょう。

ですが、それを一発で吹き飛ばす金額が提示されれば結果オーライ。

レビューにもありますが、買取業者には無駄な駆け引きなどせず、最初からギリギリの高値を提示するお店が多いです。

買取担当者の熱意を称えるコメント。

「時間」や「場所」を問わずに買い取りしてくれるのも一括査定の魅力の一つです。

時間帯が早朝だろうが夜中だろうが、あるいは雨だろうが雪だろうが、相談すれば売り手に合わせて動いてくれます。

よって「日中は時間が取れない」「交渉は夜中になってしまう……」どんなわがままでも、伝えてください。

担当者は努力を惜しまず、対応してくれるはずです。

https://twitter.com/SATOKOI77/status/1234878952868438017

こちらも一括査定を使い、「ディーラー下取り額より高値をつけてくれる買取業者を見つけた」との体験談です。

ディーラーとの差額は35万円ということで、大きい金額の差ですよね。

この時点では査定提示待ちの会社が数社残っているとのことで、さらに大幅アップの買取額を期待しているとのこと。

その後いったいいくらで売却できたのか気になります……。

「スピード対応に感心する」と高評価のコメント。

対応が素早いのはネット査定の大きな魅力です。

一括査定に登録後、秒単位で即返答してくれるお店もあります。

しかも365日対応、土日祝日関係なし。

ついでに元日だろうが売りたいと思えば、いつでも対応可です。

売りたいとき、知りたいときに早く買取金額がわかるのは嬉しいですよね。

複数の買取業者を比較しないで売る店舗を決めるのは損、と警告のコメントです。

最初からディーラーの下取りありき、で考えるのは大損します。

また買取専門店に売るにしても一社の金額だけを鵜呑みにしてはいけません。

数社あるいは数十者のお店を比較・検討してこそ、売却金額UPの可能性が高まります。

損失が数千円程度なら、諦めがつくかもしれません。

でも、数十万の金額をみすみす逃すかもしれないのです。

それは是が非でも避けたい……。

いかがでしょうか。

こうした体験談を見てみると、無料一括査定はとても利便性の高いサービスだとわかります。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \

もくじに戻る▲

CX-5の購入資金をゲット!【無料一括査定サービスおすすめランキング】

CX-5の購入資金を作るために!【無料一括査定サービスおすすめランキング】

ここでは、CX-5の購入資金を作る”ために、おすすめの無料一括査定サービスをご紹介します。

「愛車を高く売れば、それだけCX-5の購入資金が増えるのはわかった!」
「でも具体的に、どの一括査定サービスを使えば良いの?」

という方におすすめです!

それぞれにサービスの特徴がありますので、自分に合ったサイトを選んでみてください。

おすすめの無料一括査定サービスを比較!

車の買取価格を引き上げるコツとしては、
ランキング上位のサービスを複数同時に利用するのがおすすめです!

(※横にスクロールできます→)

順位 サービス名 利用料 提携業者数 同時査定依頼数 業者選択 入力の時間 電話の多さ
1位
カーセンサー.net
二重丸無料 二重丸700社以上 二重丸30社 二重丸可能
三角約60秒
三角多い
メールでの取引も可
2位
カービュー
二重丸無料 二重丸230社以上 三角8社 二重丸可能 二重丸約45秒 バツ多い
3位
ナビクル車査定
二重丸無料 三角50社以上 三角10社 バツ不可能 二重丸約45秒 バツ多い
4位
査定比較.com
二重丸無料 二重丸290社以上 三角10社 バツ不可能 二重丸約30秒 バツ多い
5位
ズバット車買取比較.com
二重丸無料 二重丸290社以上 三角10社 二重丸可能 二重丸約30秒 バツ多い
6位
楽天Car(楽天カーサービス)
二重丸無料 二重丸100社 三角10社 バツ不可能 三角約90秒 バツ多い
7位
一括査定.com
二重丸無料 二重丸230社以上 三角8社 バツ不可能 二重丸約40秒 バツ多い
番外編 グーネット買取グーネット買取 二重丸無料 二重丸376社以上 三角1社限定 二重丸可能 二重丸約30秒 二重丸なし

(※横にスクロールできます→)


それぞれのサービスの詳細は「中古車買取の一括査定おすすめ無料ランキング」で紹介しています。

Q.もし「お店から電話がかかってくるのが大変…」という人は?
グーネット買取A.グーネット買取も候補に入れてみましょう!
「車の査定依頼」や「買取相場の検索」がネットだけで完結できるから、しつこい電話は一切なく、安心です。

ここからは、一つ一つのサービスを詳しく見ていきます。

1位:カーセンサー.net

提携業者数700社以上!
高額査定の期待大の一括査定サービス
車の買取価格 5.0
多くの買取店が競合するため、高額査定が見込める
手間(電話査定可) 4.0
専用フォームから申し込み、出張査定を行う
対象エリア 5.0
全国に対応
対応スピード 5.0
申込みから最短で数分後に連絡がくる
提携査定会社数 4.0
700社以上
最大査定数 4.0
最大30社
メールのみの連絡 5.0
メールのみの取引も希望可

カーセンサー.netは、無料一括査定サービスでは知名度が特に高いサイトです。

・リクナビ
・タウンワーク
・じゃらん
・ホットペッパー
・ゼクシィ
などのサービスで有名な「リクルートホールディングス」が運営しています。

無料一括査定サービスを利用するなら、ここは外せません!

提携している車買取業者の数は、一括査定サービスでは業界最大級の700社以上。

さらに、大手やJADRI加盟店も多数含まれるので、信頼性は抜群です。

最大30社の同時査定が可能で、これは業界でも圧倒的な数を誇ります。

査定を依頼したい業者が選べるのも、カーセンサー.netのおすすめポイントです。

カーセンサーの画面上で、買取会社との連絡方法を「メールのみ希望」に設定することもできます。

  • 提携業者や同時査定数が業界トップクラスで、高額買取が期待できる
  • 運営は上場企業のリクルート、提携先は優良業者ばかりで安心
  • メールでの取引が可能で、営業電話を減らせる

カーセンサーはこちら

 

2位:carview(カービュー)

平均16万円アップ!
大手買取店との提携が多い一括査定サービス
車の買取価格 4.0
ディーラーの下取りより平均16万円高い
手間(電話査定可) 4.0
専用フォームから申し込み、出張査定を行う
対象エリア 5.0
全国に対応
対応スピード 4.0
24時間以内にcarviewからメールが届き、2営業日以内に各査定会社から連絡がくる
提携査定会社数 3.0
230社以上
最大査定数 3.0
最大8社
メールのみの連絡 2.0
メールのみの連絡はなし、査定会社から電話またはメールで連絡がくる

「carview(カービュー)」は日本最大級のクルマ情報サイトです。

車の買取トラブルに対応する「一般社団法人日本自動車購入協会」の監修を受けているので、信頼性も高いので安心ですね。

システムは使いやすさと分かりやすさを重視しており、初心者でも簡単にサービスが利用できると評判です。

・ガリバー
・ビッグモーター
・カーセブン
・オートバックス
・アップル
・ラビット
といった、大手買取店と多く提携しているのも、carviewの特徴です。

carviewが行う無料一括査定サービスは、450万人超えの利用実績があります。

  • 一般社団法人日本自動車購入協会の監修サイトで安心
  • 多くの大手買取店と提携しているので、信頼性が高い
  • 商用車や修復歴ありの車も高値で買い取ってくれる

カービューはこちら

 

3位:ナビクル車査定

優良買取店が揃う!年間35万人が利用する一括査定サービス
車の買取価格 4.0
下取りから平均17万円アップ
手間(電話査定可) 4.0
専用フォームから申し込み、出張査定を行う
対象エリア 4.0
全国に対応
※一部地方は対象外
対応スピード 4.0
申し込み後、すぐに査定結果がわかる
提携査定会社数 1.0
50社以上
最大査定数 3.5
最大10社
メールのみの連絡 2.0
メールのみの連絡はなし、査定会社から電話またはメールで連絡がくる

ナビクル車査定は、年間35万人が利用する無料一括査定サービスです。

運営しているのは、上場企業「エイチーム」の子会社である「エイチームライフスタイル」です。

ナビクル車査定では、一括査定の申し込み後、
全国の査定データから算出した、愛車の最新の買取価格(概算)をWeb上ですぐに見ることができます。

業者数は50社と少なめですが、これは優良買取店だけに絞って提携しているからです。

提携業者の中には、JPUC認定の適正買取店も含まれるので、悪質な業者にあたる心配は少ない(可能性は低い)です。

  • 申し込み後、車の買取相場がすぐわかる
  • 多くの大手買取店と提携しているので、信頼性が高い
  • 商用車や修復歴ありの車も高値で買い取ってくれる

ナビクル車査定はこちら

 

4位:査定比較.com

80%が査定士の対応に満足している一括査定サービス
車の買取価格 3.0
サービス利用者の7割が、平均で23.2万円アップ
手間(電話査定可) 4.0
専用フォームまたは電話で申し込み、出張査定を行う
対象エリア 5.0
全国に対応
対応スピード 4.0
申し込み後、すぐに査定結果がわかる
提携査定会社数 3.5
290社以上
最大査定数 3.5
最大10社
メールのみの連絡 2.0
メールのみの連絡はなし、査定会社から電話またはメールで連絡がくる

査定比較.comには、「車買取のノウハウ」や「高額売却のコツ」などのコンテンツがありません。

つまり、一括査定に特化したサイトなのです。

システムはシンプルで使いやすいと評判で、利用者の累計は200万人を突破しています。

査定比較.comは、後ほど紹介するズバット車買取比較.comと同じ「ウェブクルー」が運営しています。

提携業者は、JADRI加盟店を含む大手から、地域密着型の中小買取会社まで様々です。

査定士の対応の良さに満足している利用者が多いのも、サービスのポイントですね。

  • システムが分かりやすく、初心者でも簡単に利用できる
  • 提携業者には、JADRI加盟店も入っているので安心
  • 査定士の対応や査定額に満足しているユーザーが多い

査定比較.comはこちら

 

5位:ズバット車買取比較.com

75万台の取引データから相場を分析する一括査定サービス
車の買取価格 3.0
利用者の7割が、下取りから平均23.2万円アップ
手間(電話査定可) 4.0
専用フォームまたは電話で申し込み、出張査定を行う
対象エリア 5.0
全国に対応
対応スピード 4.0
申し込み後、すぐに査定結果がわかる
提携査定会社数 3.5
290社以上
最大査定数 3.5
最大10社
メールのみの連絡 2.0
メールのみの連絡はなし、査定会社から電話またはメールで連絡がくる

ズバット車買取比較.comは、累計利用者数200万人超えの実績を持つ、一括査定サービスです。

運営会社は「ウェブクルー」です。

同じ運営会社の査定比較.comと違い、「車買取の基本」や「高額売却のコツ」など、参考になるコンテンツが満載です。

さらに、
「サービスの利用方法が分からない」
「買取業者からの営業電話を止めてほしい」
といった、疑問や要望に応えてくれるカスタマーサポートもあります。

ズバット車買取比較.comなら、数か月先の買取相場(概算)も分かるため、売却のタイミングを判断しやすいのもポイントです。

  • 申し込み前に平均査定相場が分かる
  • 査定時だけでなく、6か月後の買取相場も分かる
  • 電話サポートがあるので、初心者でも安心

ズバット車買取比較.comはこちら

 

6位:楽天Carサービス

楽天スーパーポイントがもらえる一括査定サービス
車の買取価格 3.0
下取りより査定額がアップ
手間(電話査定可) 4.0
専用フォームまたは電話で申し込み、出張査定を行う
対象エリア 5.0
全国に対応
対応スピード 5.0
申し込みから最短で数分後に連絡がくる
提携査定会社数 2.0
100社以上
最大査定数 3.5
最大10社
メールのみの連絡 2.0
メールのみの連絡はなし、査定会社から電話またはメールで連絡がくる

楽天Carの一括査定サービスは、楽天Carオークションと同じ、「楽天株式会社」が運営する一括査定サービスです。

サービスは無料で利用でき、100社以上の業者の中から最大10社に同時査定してもらえます。

提携業者には、JADRI加盟店や大手買取店も多く含まれるので、トラブルのリスクも少ないです。

  • 完全無料でサービスを利用できる
  • 楽天ポイントが貯まる
  • 上場企業の楽天が運営するサービスで信頼度が高い

楽天Carサービスはこちら

 

7位:一括査定.com

日本自動車流通研究会(JADRI)が運営する安心の一括査定サービス
車の買取価格 4.0
各買取社が高額査定を出してくれる
手間(電話査定可) 4.0
専用フォームから申し込み、出張査定を行う
対象エリア 5.0
全国に対応
対応スピード 3.5
申し込み後48時間以内に査定結果がわかる
提携査定会社数 3.0
200社以上
最大査定数 3.5
最大8社
メールのみの連絡 2.0
メールのみの連絡はなし、査定会社から電話またはメール連絡がくる

一括査定.comは、株式会社メディア4uが運営する車一括査定サイトです。

安心して利用できる車査定サイトであるために、「一般社団法人 日本自動車購入協会(通称:JPUC)」と提携。

実際の車買取現場で発生するトラブル等の監視に努めています。

万が一トラブルが発生した時も、JPUC車売却消費者相談室が対応してくれ、サポート体制も充実しています。

それもあり、一括査定.comは利用者累計数400万人超え&年間5,000台の実績を誇ります。

公式サイトでは、車種やグレードごとの査定相場の情報も公開しているので、査定前に参考にするのもおすすめです。

  • 愛車の相場がすぐに分かる
  • 利用実績も多く、信頼性が高い
  • トラブルにはJPUC(日本自動車購入協会)が対応してくれる

一括査定.comはこちら

 

番外編:電話がわずらわしいなら「グーネット買取」がおすすめ

グーネット買取

ネット完結なので、車一括査定サービスと違って
電話が大量にかかってくるマイナス点なし!
車の買取価格 4.0
各買取社が高額査定を出してくれる
手間(電話査定可) 4.0
専用フォームから申し込み、出張査定を行う
対象エリア 5.0
全国に対応
対応スピード 3.5
申し込み後48時間以内に査定結果がわかる
提携査定会社数 3.0
376社以上
最大査定数 3.5
最大1社
メールのみの連絡 5.0
面倒な電話がかかってこない、すべてネットのみで完結できるサービス

グーネット買取は、車の情報を入力するだけで、愛車の買取価格の相場を把握できる査定サイトです。

ネットだけで、買取業者の選定から査定依頼まで完結できるのが特徴です。

そのため、一括査定サービスにありがちな、「電話がたくさんかかってきて大変…」ということがありません。

運営会社は、一部上場企業のプロトコーポレーションなので安心です。

プロトコーポレーションは、大手ウェブサービス「goo」を運営しており、300万人以上の利用者がいます。

ディーラーの下取りよりも、「数十万円も高く買い取ってもらえた」という実績もあり、多くの人から利用されています。

  • 愛車の相場がすぐに分かる
  • めんどうな電話がかかってこない
  • 大手の会社が運営している安心感

グーネット買取はこちら

 

1番おすすめの車一括見積もりサービスはどこ?

おすすめの無料一括査定サービスは、ランキング1位の「カーセンサー.net」です。

査定の申し込み手続きも簡単なので、初めて一括査定サービスを利用する人でも安心

なんと最大30社の同時査定が可能なので、高額買取の期待大です。

提携業者は大手からローカル企業まで幅広く、近場の買取店が見つかりやすいのも魅力です。

また、提携業者にはJADRI加盟の優良買取店も含まれるため、トラブルのリスクも少なく、安心して査定を依頼できます。

メールのみでの取引も希望できるので、他の車査定サイトよりも、初めての利用でもハードルが低いことが特徴です。

運営しているのは、上場企業のリクルートなので、安心して利用することができます。

公式サイトには、査定依頼が多い車の月・週・日別ランキングに加え、査定の基礎知識や高額査定のテクニックなど、参考になる情報も掲載されています。

ランキング1位
カーセンサーはこちら

もくじに戻る▲

CX-5の購入資金作りに最適!無料一括査定を利用するメリット

CX-5の購入資金を作りに最適!無料一括査定を利用するメリット

CX-5の購入資金を作るために無料一括査定サイトを利用するメリットについていくつか紹介します。

出張査定の時間がスピーディー(15分~1時間程度)

メリットの一つ目は、査定の時間が早い点です。

出張査定で気になるのは、実際の査定にかかる時間です。

実車の状態をチェックするので時間はそれなりにかかりますが、査定にかかる時間は早くて15分、遅くても1時間と考えれば間違いありません。

全国に出張し、手数料も不要

メリットの二つ目は、全国に出張してくれて料金も無料という点です。

最終的にはプロが自分の目の前で愛車の状態を確認します。

全てがネット上で終わるのは不安ですが、これなら安心です。

もちろん、直接スタッフが訪問するからとの理由で「出張費などを請求する」なんてことはありません。

査定後に、たとえ売却をやめたとしても無料です。

一度の情報入力で複数の見積もりが手に入り、手間が省ける

メリットの三つ目は、手続きが簡単な点です。

無料一括査定はたった一度だけ愛車の情報を入力するだけでたくさんの買取専門店から概算見積もりが届きます。

愛車を高く売ろうと思うなら、複数の買取店を比較することが大事です。

その中で最高額を提示した車買取店に出張査定を依頼して、さらに高値を付けてもらいましょう。

とは言うものの、複数の買取店を自分の足で一件ずつ回るのは大変。

ひとつの店舗で見積もりをもらい、次の店舗に見積もりを見せて交渉、さらに3つ目の店舗へ出向いて……と大きな労力を伴います。

さらに移動費もかかるので経済的とは言えません。

ところが、無料の一括査定を利用すれば、そんな面倒もすべて解決。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \

もくじに戻る▲

CX-5の購入資金をゲット!愛車売却の流れ・必要なもの

CX-5の購入資金をゲット!愛車売却の流れ・必要なもの

CX-5の購入資金をゲットするために、愛車売却の流れと必要なものを紹介します。

買い取りまでの流れ

最初に、愛車の査定、買い取りまでの流れをご紹介します。

以下、それぞれのステップについて詳しく見ていきます。

一括査定

まずは無料の一括査定サービス売りたい車の情報を入力します。

入力時間は1~3分程度、簡単に終わります。

一括査定サイトによっても多少項目などが違いますが、基本は車検証を見ながら「車種」、「グレード」、「年式」、「修復歴等」を入力します。

入力が完了すれば、すぐに買取専門店から査定額が送られてきます。

このときの査定額は大雑把な金額ではなく、かなり正確な価格だと考えてください。

提示された価格は、相場や過去の買取実績などを踏まえた査定額。

つまり便宜上は「暫定額」ですが、ほぼ決定的な数字です。

各社ともに「即決でうちに売って!」と必死ですから、姑息な駆け引きはなく、一発目で上限ギリギリの価格を提示してきます。

本査定

売却の最終決定をする前に、担当者に車を見てもらいます。

買取スタッフに自宅や勤務先、あるいは都合のよい場所を伝えてください。

依頼者が決めた場所まで査定士が来てくれます。

ここで査定士が提示する金額が正式な買取価格として提示されます。

もし、売る気満々のつもりで本査定したものの……「実際に手放すとなると決めかねる」「やっぱり売りたくない」など直前で心変わりした場合、遠慮なく伝えてください。

その場で断ってもまったく問題ありません。

担当者はそういった事態も想定済みで訪問しているからです。

売買契約書をかわす

本査定で売却する意思を伝えたら、次にやるのは売買契約書を交わすこと。

このとき、質問があればサインする前に聞いておきましょう。

書類にサインして手続きが進めば後戻りはできないからです。

買取店との契約書類を熟読し、納得してから売買契約を交わすのが理想です。

しかし見落としがないとも限らないので、質問事項は予めメモしておいて、それを担当者に確認します。

最低限、確認しておきたい項目は、

  • 車の回収方法
  • 回収日程
  • 入金日と入金方法(銀行振込か現金手渡しか)
  • 代車の手配

などです。

契約後に言った言ってないのトラブルになっては困ります。

また車の売買で動くお金は大きいので、契約書の交わしに焦りは厳禁です。

車の引取、入金

いよいよ売却の最終ステップ、「車の引き取り」と「入金」です。

車の引き取りについては、自分の都合のよい日を事前に伝えておきます。

約束の日時に担当者が車を引き取りにきます。

売却前には車内に忘れ物がないかを最終チェックします。

このとき、車の鍵(スペアも含めてすべて)や取扱説明書など、売却する車に関するものは、すべて引き取りの段階で渡してください。

また、代車サービスを申し込んでいる場合は、この段階で代車の手続き・受け取りがあります。

ここまで終えたら、入金日に買取価格の入金を確認します。

買取額の支払いは即金(現金払い)or 銀行振込みのいずれかを選ぶケースがほとんどです。

買取業者によっては、支払いを現金払いにも対応してくれますが、通常は指定口座への振り込みです(※)。

振り込みの場合、入金は最短で3~4営業日以内が目安です。

※もしも支払い方法に希望があるなら、契約の段階で担当者へ伝えておきましょう

最後、指定した口座への入金を確認して手続きは終了です。

愛車の売却はすべて完了し、CX-5の購入資金がゲットできました。

必要なもの(必要書類一覧)

ここでは、車両の売却の際に必要なもの(必要書類一覧)をご紹介します。

普通車と軽自動車では、必要書類が少し異なります。

普通車の場合

用意しておくもの 備考
自動車検査証
自賠責保険証明書
自動車リサイクル券 リサイクル料金を買取業者から返金してもらえる。
※法的な決まりではなく、業界全体のルール。
自動車納税証明書 その年の4~5月に支払ったもの。売却後に月割りで還付を受けられる。
※法的な決まりではなく、業界全体のルール。
振込口座情報 通帳など。
印鑑登録証明書 発行から1~3ヶ月以内のもの。※買取業者により異なる
実印 印鑑登録済の実印。
譲渡証明書 ※買取業者が用意
委任状 ※買取業者が用意
メンテナンスノート(任意) メーカー保証書と点検整備記録簿がセットになったもの。

軽自動車の場合

用意しておくもの 備考
自動車検査証
自賠責保険証明書
自動車リサイクル券 リサイクル料金を買取業者から返金してもらえる。
※買取業者が用意
※法的な決まりではなく、業界全体のルール。
軽自動車納税証明書 その年の4~5月に支払ったもの。売却後に還付を受けられる。
※法的な決まりではなく、業界全体のルール。
振込口座情報 通帳など。
認印 軽自動車は認印でOK
自動車検査証記入申請書 運輸支局窓口、国土交通省ホームページにあり。
買取業者の店舗においていることも。
メンテナンスノート(任意) メーカー保証書と点検整備記録簿がセットになったもの

「納税証明書」は毎年税金を支払うと交付されますが、紛失している人も多いので、事前に確認が必要です。

車の売却前までには、必要な書類はすべて準備しておくようにしましょう。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \

もくじに戻る▲

CX-5の値引きの注意点

CX-5の値引きの注意点

ここでは、新車のCX-5の値引き交渉の注意点を紹介します。

値引きに大切な注意点ばかりなので、事前知識として頭に入れておきましょう。

CX-5に限らず購入時期による値引き価格の差は少ない

CX-5に限らず購入時期による値引き価格の差は少ないので、購入時期について気にする必要はありません。

「決算期になるとディーラーは値引きに寛容(大幅値引きもしてくれる)」との噂が通説になっていますが、価格操作のカラクリがあるため、お得なわけではありません。

これは実は間違っており、ディーラーは値引きを大きくする分、下取り価格を抑えて帳尻を合わせています。

例えば、新車本体の値引き金額を10万円上乗せしても、下取り金額を10万円引き下げているのです。

これは、ディーラーの営業マンが使う手法です。

値引き交渉の際にはこの手法に注意してください。

もっとも、決算前には売上高や利益を上げたいので、通常の時期よりもディーラーは販売数にこだわるものです。

またメーカーによっては3月までの販売実績に応じて奨励金を出す企業もあり、「売りたい」と思う気持ちも強いでしょう。

ところが実情、時期による値引き幅の変動はありません。

決算期(2~3月)・9月(中間決算期)を見ても、年間を通じて値引き額は横ばいです。

ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!

ディーラーは競合がいないという理由から査定額が安い(査定が低い)です。

新車の購入に合わせて、手持ちの愛車は下取りに出す人は多く、購入者の過半数が「下取りはディーラーで」と考えています。

ところが「ディーラーでの下取り」は手軽さ以上に、大損するリスクがあることを知っておいてください。

ディーラーの見積書に記載されている下取り価格を見て、思わず、「今の愛車、こんなに安いんだ……」と、げんなりした経験はありませんか。

下取りサービスもビジネスなので、ディーラーが利益を上げる仕組みがなくては成り立ちません。

こんな事態に陥らないためにも、愛車の相場感と最高値を自分で把握しておく必要があります。

無料一括査定を活用し、「今」の「本当」の相場を知っておきましょう。

悪徳な業者に引っかかるとどうなるの?

世の中の査定会社には、悪徳業者が少なからずいるものです。

こうした悪徳業者に騙されないためには、相手の特徴と防止策を知っておくことが大切です。

では、悪徳な業者に引っかかるとどうなるのでしょうか。

その手口を以下にまとめておきます。

【悪徳業者の特徴的な手口】

  • 審査員の態度が悪い
  • 他社に比べて異様に高額な査定額を提示される(契約後に大幅減額)
  • 強引に取引を進められる
  • 嘘の情報を提示して契約を結ぼうとする
  • 契約と引き渡し後に査定額を減額される
  • 約束した期日になっても入金されない

悪徳な業者に引っかからないためには?

悪徳業者とのトラブルを回避するためにできる予防策は、「信頼できる業者選び」の一言に尽きます。

「そんなのは当然」とわかりきっているのに、いざ自分で探すとなると……どこが信頼できる買取店なのか見極めるのは至難のワザ。

ではどうするか?

悪徳業者に引っかからないための対策として、最も簡単で効果のあるものは一括査定です。

なぜなら、一括査定サービスと提携している買取店は厳格な審査を受けていて、公的な査定の資格を持っている業者ばかりだからです。

そのため一括査定に登録されている時点で、一定基準の安心が保証された業者であるということです。

ツイッターでの口コミでも見たように、一括査定を利用した人からは高評価の声がたくさん上がっています。

業者と相性が合うかどうかも、メールや電話などで連絡を取り合う過程で判断できます。

下取りではなく買取業者の一括査定を利用(新車のCX-5の大幅値引きと同じ効果!)

最後の注意点ですが、ディーラーでの下取りではなく、買取業者の一括査定を利用しましょう。

一括査定サービスと提携している買取専門店は優良な会社ばかりなので、ディーラーの下取よりも有利な価格で買い取ってくれます。

口コミを見ていると、「ディーラーの査定額の倍になった!」という声がよく見られます。

こうした差額をそのままCX-5の購入費用に回せるのです。

ディーラーで下取りをするにしても、一括査定サービスを使ってあらかじめ買取価格の相場を知っておくと、ディーラーの下取り価格をアップする交渉材料にも使えます。

複数の買取専門店の買取金額を比較できるので、結果的に一番高く買い取ってくれるお店に売ることができて大変便利です。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \

もくじに戻る▲

CX-5とは(特徴・どんな車)

CX-5とは(特徴・どんな車)

マツダのCX-5について、特徴や実燃費、納期やグレードなどについて詳しく説明します。

CX-5とは?特徴・どんな車?

CX-5はマツダを代表するSUVです。

初代が登場した2012年以来、ファンを獲得し続ける車種で、マツダ車の基幹と言っても過言ではありません。

人気の理由はさまざまですが、CX-5の大きな魅力の一つは「SKYACTIVテクノロジー」でしょう。

「SUV=燃費が悪い」のイメージを払拭、クリーンながらパワフルで小気味のいい走りを可能にする技術がマツダ・SKYACTIVです。

そして「SKYACTIV」をはじめて導入したのが先代のCX-5でした。

そのためCX-5のエンジンは軽く、それでいて「走る」「曲がる」「止まる」の基本動作が滑らか。

二代目となるCX-5はさらに大人びたデザイン・質感へと飛躍し、輸入車SUVにも見劣りしない存在感を備えています。

従来のマツダ車のイメージを覆して、欧州デザインを思わせる「シンプル」「シャープ」「美しさ」を備えたSUVだと高評価。

市場でも注目を集めています。

CX-5の実燃費は?

では、CX-5の実燃費はどのくらいなのか見てみましょう。

CX-5 20S(ガソリン車)

走行シーン 燃費
高速道路中心 16.2㎞/L
郊外・幹線道路 15.1㎞/L
市街地 11.9㎞/L

CX-5 XD(ディーゼル車)

走行シーン 燃費
高速道路中心 19.6㎞/L
郊外・幹線道路 17.6㎞/L
市街地 13.9㎞/L

SUV車は車両重量が重いため、渋滞の多い街中では燃費がある程度は落ちてしまいます。

しかし郊外や高速道路など交通の流れがよい環境なら、燃費がグッと伸びるのがCX-5の特徴です。

道路条件を平均した総合評価で考えると、CX-5は満足のいく燃費を達成しているです。

新車のCX-5の納期は?

CX-5の納期は、早くて1ヶ月程度、最長で2ヶ月程度となっています。

ただし、CX-5は人気が高い車種です。

また2022年後半~2023年を目処にフルモデルチェンジを控えているので、注文が増える可能性もあります。

さらにコロナ禍にあって生産プロセスに遅れが出る可能性を加味し、今後は納期が長くなるかもしれません。

具体的な納期について希望がある人は、商談の段階で希望の納期を伝えましょう。

CX-5のグレードの違い、おすすめのグレードは?

CX-5のグレード展開は多彩なラインアップがあり、基本仕様は「20S」「25S」「25T」「XD」の4つです。

  • 20S:2.0Lガソリンエンジン
  • 25S:2.5Lガソリンエンジン
  • 25T:2.5Lターボエンジン
  • XD:ディーゼルエンジン

基本仕様のグレードに対し、「PROACTIVE」と「L Package」、「Exclusive Mode」の3つの仕様が加わります。

PROACTIVE 安全装備が充実するグレードで、「ヘッドライトの自動制御」「車線逸脱回避システム」「交通標識認識システム」などを搭載
L Package インテリアと乗り心地にこだわったグレードで、シートヒーターが運転席・助手席・リアシートにも装備。さらにインテリアの質感も基本仕様より上質感アップ
Exclusive Mode 内外装の高級感を愉しむグレード

CD/DVDプレーヤーや地上デジタルTVチューナー、Boseサウンドシステムなどのラグジュアリーなアイテムを装備。

また外装は高輝度塗装のアルミホイールとなり高級感を加味。

CX-5の醍醐味は基本仕様のグレードでも十分に堪能できます。

なかでも低燃費を実現する「XD」がおすすめです。

ディーゼルエンジン搭載で、エコかつ経済的でお値段も各グレードのなかではリーズナブルなのが最大の魅力。

コスパが良いので、充実度・満足度ともに高いグレードです。

「XD」は基本仕様ですが、欲しい装備はしっかり搭載しています。

「高精度のナビゲーション」「スマートフォン・コネクト」「花粉フィルター付きフルオートエアコン」、さらに「先進安全機能」など、CX-5らしさを味わうには充分です。

CX-5のカラーバリエーションは?

CX-5のカラー展開は、標準色が全5色+オプションカラー全3色、の合計8色です。

おすすめのカラーは用途や好みによっても変わりますが、特徴別に検討してみましょう。

汚れの目立ちにくさなら、シルバー系とブルー系

CX-5で言えば、「ソニックシルバーメタリック」や「ディープクリスタルブルーマイカ」などがあります。

中間色は汚れやキズが目立ちにくいのが特性です。

自分色を演出したい個性派なら、この2色!

深みのあるグリーン系「チタニウムフラッシュマイカ」と、沈むような深い青が印象的な「ディープクリスタルブルーマイカ」の2色は、CX-5以外の車種だと展開が少ないカラーです。

よって、個性派で攻めるならおすすめ。

両方ともダーク系で、いわゆる激しい黄色や赤、ピンクなど新奇な色とは違って乗りやすいですが、しっかりアクセントが効いています。

中古で売却するときを考慮して選ぶなら、買い手がつきやすい「シルバー系」「ブラック系」「ホワイト系」を選ぶと◎

いずれは手放すかもしれないから、売却しやすい色を……と考えるなら定番カラーを選びましょう。

CX-5なら「ソニックシルバーメタリック」「スノーフレイクホワイトパールマイカ」「ジェットブラックマイカ」などが該当します。

CX-5の安全装備・システムは?

CX-5はマツダの先進安全技術「i-ACTIVSENSE」が全ての車両に装備されています。

i-ACTIVSENSEの内容について、以下にまとめます。

各種名称 機能
アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート 衝突回避機能:警告音・ディスプレイ表示・自動ブレーキなど安全性をサポート
AT誤発進抑制装置(前方・後方) 前方・後方への衝突回避機能
車線逸脱警報システム ウィンカーなしで車線を逸脱する・しようとすると警告音で注意を喚起する機能
先進ライト ヘッドライトの点灯・消灯・部分点灯を自動で制御する機能
ブラインド・スポット・モニタリング 後方の死角部分に車両を検知すると、警告音・点滅表示で警告する機能
ドライバー・アテンション・アラート 運転者の疲労を管理する機能:システムが運転者の正常運転パターンを学習し、普段の運転から逸脱すると休憩を喚起する機能
レーダー・クルーズ・コントロール 追従走行機能で、自動エンジンやブレーキコントロールにより、事前に設定した車間距離を保つ機能
360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー 車体の前後左右に4つのカメラを装備、車両を映像に映し出し、安全確認をサポートする機能
交通標識認識システム 速度制限、進入禁止、一時停止といった標識を認識し、道路標識の見落としを防ぐ機能

このように、CX-5には充実した安全装備システムが搭載されています。

CX-5の新型は機械式の立体駐車場に入る?

ミドルクラスとはいえ、CX-5はSUVなので普通自動車に比べてボディサイズは大きめ。

ここで懸念材料となるのが「機械式の立体駐車場に入るか否か」です。

結論は、CX-5は機械式・立体駐車場に対してギリギリのサイズ感」であり、車両制限には常に注意が必要です。

CX-5 車両サイズ
全長 4,545m
1,840m
高さ 1,690m

機械式駐車場を利用する場合、CX-5で気を付けるのは「幅」と「高さ」です。

都市圏、市街地の機械式駐車場ではセダン系の車を基準に「高さ制限:1,550mm」とされる駐車場もあり、この場合だとCX-5は完全にアウトです。

一方で、新設された比較的新しいタイプの機械式駐車場では「高さ制限:2,000mm以下」とされる場所もあり、この場合は駐車可です。

また、機械式・立体駐車場でなくとも、一般の商業施設の駐車スペースは「幅:2,500mm」なので、軽自動車やコンパクトカーから乗り換える場合、左右の車間が窮屈に感じるかもしれません。

これはスライド式ドアの車両に慣れている人も同様です。

CX-5はヒンジドアなので、左右に車が駐車している場合、ドアの開閉には注意してください。

CX-5のおすすめオプションは?

CX-5のオプション(アクセサリー)はさまざまですが、用途や好みに合わせてカステムするのもよいでしょう。

ここでは用途スタイル別に、2つのオプションをピックアップしました。

ラゲッジトレイ

車のトランク(荷室)のオプションです。

材質を防水仕様にし、後部シートのバック部分も保護してくれます。

濡れや汚れに強く、お手入れもラク。

レジャー用品の収納にはぴったりなので、キャンプや釣りなどレジャー好きの人にはもってこいのアクセサリーです。

メーカー価格:19,360円

フットランプ&イルミネーション

内装にアクセントを施すオプションです。

「夜間の走行が好き」、「夜に乗ることが多い」、「細部にこだわりたい」といった都会派・タウンユース調を演出したい人におすすめ。

ドアを開けた際に座席のフット部分をランプが照らし、さらにスモールランプのイルミネーションが連動します。

ランプの色は車の操作スイッチに合わせたホワイト系と、都会の夜と溶け合うブルー系の2色展開です。

メーカー価格:【1列目用】22,000円 【1+2列目セット】36,300円

CX-5のメリット・デメリット

CX-5には以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット

メリット1:燃費の良さ

CX-5はディーゼルエンジンを使用した低燃費車として高い評価を得ています。

車体重量が重いSUVに属する車としては、優秀な燃費を実現しています。

ここで気になるのが、「ほかの車種と比べてどうか」です。

CX-5と同クラスの車種と燃費を比較してみると、

  マツダ・CX-5 スバル・フォレスター トヨタ・RAV4
市街地平均 13.9.km/L 11.2.km/L 18.1~19.4.km/L
郊外平均 17.6.km/L 14.2.km/L 22.4~23.4.km/L
高速道路平均 19.6.km/L 16.0.km/L 20.7~21.1.km/L

上記、比較してみると、CX-5は燃費が秀逸と言われるトヨタ・RAV4には及ばないものの、フォレスターと比べるとCX-5に軍配が上がります。

フォレスターもSUVとして優良な燃費を誇る車で、特にハイブリッドモデルはガソリン車のSUVと比較して大きく燃費を向上しています。

つまりCX-5はそれを凌ぐレベルに達しているのです。

結論、CX-5の燃費はRAV4には劣るものの、SUVとしては満足な燃費です。

メリット2:静粛性

CX-5が高評価である理由は「燃費」と並んで「静粛性」です。

静粛性に優れた車は走行時の騒音がカットされ、会話や音楽をストレスなく楽しめます。

CX-5の「静かな走り」は、ユーザーにも好評で、評論家も唸るほど満足度の高い完成度。

メーカーであるマツダも「CX-5の静粛性には自信あり」と断言しているほどです。

CX-5の静粛性へのこだわりは、以下の3点に表れています。

  1. 空気抵抗の抑制:ボディの曲率やワイパー位置などを工夫し、音の発生を抑制している
  2. 部品最適化:部品単位の合致性を高めて、車全体の密閉性を高めている
  3. 内素材の吸音性向上:インテリアに吸音性の高い素材を使い、雑音を吸収させる

これら3つの「こだわり」により、それぞれ騒音の「発生」「進入」「反響」を抑制し、走行中の静かさを実現しています。

デメリット

デメリット1:マツダコネクトに対する不満

マツダコネクトとは、マツダを愛用している人の間では通称「マツコネ」として知られるシステムで、オーディオやカーナビが一体になった機能です。

現行のマツダ車のほとんどで搭載され、CX-5もマツコネを装備しています。

このマツコネですが、オーディオやカーナビ以外にも、インターネット接続、通話、安全設定などの機能が一体化され、新世代システムとされるものの……。

実際のところユーザーの不満が多く見られます。

よく聞かれる声として、「機器の反応が鈍い(遅い)」「モニター画面が粗い(解像度の不足)」「ナビ操作が小難しい」「接続が突然切れるなど動作が不安定」などなど。

満足できない意見が目立ちます。

上記のような不満の声もあり、マツダもマツコネの改良を重ねる方針です。

ソフトウェアのアップデートも行なっているので、今後の改善が期待されます。

デメリット2:立体駐車場の駐車制限に引っかかる

CX-5のデメリットの2つ目は、すでに紹介したとおり、駐車場が制限される点です。

CX-5は機械式・立体駐車場に対しては、ゆとりがあるとは言えないサイズ感なので、駐車場の車両制限に気を付けなければいけません。

CX-5の駐車場選びは、「高さ制限:2,000mm以下」の駐車場は◎「高さ制限:1,550mm」の駐車場は入りません。

都市圏や市街地の機械式駐車場では「高さ制限:1,550mm」の駐車場も多いので、タウンユースが中心の場合、使用地域や目的地(デパートや商業施設など)によっては駐車場選びに困る状況があるかもしれません。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \

もくじに戻る▲

CX-5の購入資金をゲット!手持ちの廃車/事故車/不動車の売却におすすめの査定サービスは?

CX-5の購入資金をゲット!手持ちの廃車/事故車/不動車の売却におすすめの査定サービスは?

ここからは、廃車/事故車/不動車の売却におすすめの査定サービスをご紹介します。

車は持っているけど、

「廃車だから…」
「事故車だから…」
「動かない車だから…」

なんて諦めていませんか?

実は、「廃車/事故車/不動車」を対象とした買取査定サービスがあるんです。

実際に査定してもらうと、予想以上の金額で買い取ってくれた事例もたくさんありますよ!

ここでは、おすすめの査定サービスをランキング形式でご紹介します。

それぞれに特徴があるので、自分に合ったサービスを選んでみてください。

おすすめの廃車OK査定サービスを比較!

(※横にスクロールできます→)

順位 サービス名 利用料 入力の時間 電話の多さ その他(提携業者)
1位
カーネクスト
二重丸無料 二重丸約20秒 二重丸少ない(1社のみ) サービス運営のため、
700社以上の自動車関連業者と提携
2位
廃車本舗
二重丸無料 二重丸約10秒 二重丸少ない(1社のみ) 販路として海外輸出事業と連携
3位 廃車ラボ 二重丸無料 二重丸約20秒 二重丸少ない(1社のみ) 全国に協力会社や提携会社が多数
4位
廃車買取.com
二重丸無料 二重丸約25秒 二重丸少ない(1社のみ) 販路として海外業者と提携
5位
ハイシャル
二重丸無料 二重丸約20秒 二重丸少ない(1社のみ) 販路や運営のため、
全国700社以上の専門業者と提携

(※横にスクロールできます→)

比較しても迷ってしまいますが、
1位のカーネクストは、
・買取価格が高い
・廃車手続きや引き取りの費用が無料
・コールセンターの評判が高い
などの理由から、おすすめ度1位となっています。
※迷ったら、複数のサービスに依頼してみるのもアリ!
※買取価格がさらに上がるかも!

ここからは、1つ1つのサービスを詳しく見ていきます。

1位:カーネクスト

どんな車も原則0円以上の値がつく!廃車買取サービス
車の買取価格 5.0
どんな車でも0円以上で買い取ってもらえる
手間(電話査定可) 4.5
専用フォームか電話で申し込み
対応スピード 5.0
書類があれば契約にも即対応
提携査定会社数
※全国引取りを可能にするため、700社以上の業者と提携
最大査定数 自社のみ
JADRI提携業者 -(非公開)
メールのみの連絡 2.0
メールのみの連絡はなし、カーネクストと電話でやり取り

カーネクストは、他店で値段がつかない車も、原則0円以上で買い取ってくれる廃車買取サービスです。

査定依頼は24時間WEB受付中で、20秒の簡単入力で見積りを出してもらえます。

また、車の買取額とは別に、還付金が返ってくるのもポイントです。

面倒な廃車手続きや自動車税の還付手続きは、カーネクストの専門スタッフが無料で代行してくれます。

カーネクストは全国の専門業者と連携しているので、どこでも希望の場所まで車を引き取りに来てくれて、レッカー代も無料です。

サポートも充実しており、専門スタッフが年中無休で対応してくれますよ。

  • 原則0円以上の買取保証
  • 買取額の他に還付金も受け取れる
  • 廃車手続きでは、必要書類を揃えるだけでOK

カーネクストはこちら

 

2位:廃車本舗

リサイクル工場&海外への販売ルート保有で、高額買取が期待できる!
車の買取価格 4.0
他社で0円査定だった車にも買値がつく
手間(電話査定可) 4.5
専用フォームまたは電話で申し込み
対応スピード 4.0
当日または翌日に査定金額を回答
提携査定会社数
※販路として海外輸出事業と連携
最大査定数 自社のみ
JADRI提携業者 -(非公開)
メールのみの連絡 2.0
メールのみの連絡はなし、廃車本舗と電話でやり取り

廃車本舗は、事故車、不動車、ボロボロの車、エンジンがかからない車でも、高値で買い取ってくれる廃車買取サービスです。

高額買取が実現する理由は、
国内3ヵ所に自社のリサイクル工場があり、さらにアジア圏を中心に海外への販売ルートを持っているからです。

廃車本舗は自動車リサイクルシステム登録業者なので、適正な廃車処理を行ってくれ、非常に信頼できます。

査定依頼は専用フォームから簡単にでき、情報入力も10秒ほどで済みます。

廃車手続きの代行や車の引取り(レッカー代含む)も、すべて無料。

専門のスタッフが一貫してサポートしてくれるので、初心者でも安心ですよ。

  • 自社の解体工場と海外への販路があるため、高価買取が実現
  • 面倒で複雑な廃車手続きも無料で代行
  • 自動車リサイクルシステム登録業者&手厚いサポートで安心

廃車本舗はこちら

 

3位:廃車ラボ

買取と廃車の2通りから査定してくれる!
車の買取価格 3.5
どんな車も引き取ってくれる
手間(電話査定可) 4.0
メール・電話・FAXでの問い合わせ
対応スピード 3.0
引取りは連絡から3営業日以降
提携査定会社数 -(非公開)
最大査定数 自社のみ
JADRI提携業者 -(非公開))
メールのみの連絡 2.0
メールのみの連絡はなし、廃車ラボと電話でやり取り

廃車ラボは、放置車・不動車・カギなし車・事故車といった、どんな車も引き取ってくれる廃車買取サービスです。

そして、買取と廃車の2通りから査定を行い、より高値で売れるほうを提案してくれるのが特徴です。

ちなみに、
買取は車両の価値から算出し、
廃車は車両(鉄や部品)と還付金(重量税・自賠責保険・自動車税)の価値から算出します。

サービスは完全無料で利用でき、査定依頼はメールまたは電話から、24時間・年中無休で受け付けています。

廃車手続きは、書類の準備と当日の立会いだけでOKです。

公式サイトには、廃車に関する豆知識がたくさん載っており、とても参考になりますよ。

  • 廃車と買取の2通りから査定
  • 廃車手続きは、必要書類の準備と当日立会いだけ
  • サイトには廃車のノウハウが満載

廃車ラボはこちら

 

4位:廃車買取.com

事故車や故障車など、多くの買取実績あり!
車の買取価格 3.0
0円以上保証で、高値がつく場合も
手間(電話査定可) 4.5
専用フォームから申込み
対応スピード 4.0
最短で翌日引き取り
提携査定会社数
※販路として海外業者と提携
最大査定数 自社のみ
JADRI提携業者 -(非公開)
メールのみの連絡 2.0
メールのみの連絡はなし、廃車買取.comと電話でやり取り

廃車買取.comなら、20年前の車や車検切れの車でも高値がつく場合があり、還付金も返ってきます。

古い車を高値で買い取ってくれる理由は、
全国50箇所に自社の廃車工場があり、海外の業者にパーツやメタル資源として販売しているからです。

廃車買取.comなら、廃車に出すか決まっていなくても、査定だけお願いできます。

公的な資格を持つ査定士が車の価値をしっかり見極め、適正価格を出してくれるのもポイントです。

全国への出張引取り手数料・不動車や事故車のレッカー代・解体費・手続き代行費などは、全て無料です。

さらに、当日の立ち会いができなくても引き取り可能なので、忙しい人でも利用しやすいですね。

  • 低年式や多走行の車、事故車や故障車など、高額買取実績あり
  • 廃車が決まっていなくても、査定依頼してOK
  • 当日立ち会いができなくても、引き取り可能

廃車買取.comはこちら

 

5位:ハイシャル

査定のみOK&無理な営業電話なしの廃車買取サービス!
車の買取価格 4.0
どんな車も0円以上で買取保証
手間(電話査定可) 4.5
専用フォーム・電話・LINEで申込み
対応スピード 4.0
最短で翌日の引き取り
提携査定会社数
販路や運営のため、全国700社以上の専門業者と提携
最大査定数 自社のみ
JADRI提携業者 -(非公開)
メールのみの連絡 2.0
電話またはメールで、ハイシャルとやり取り

ハイシャルは、女性や年配の人でも安心して利用できる、廃車買取サービスです。

2019年の相談実績は65,000件を突破しました。

分かりやすいシステムと専門スタッフによる年中無休のサポートが、ハイシャルの特徴です。

1,000社以上の専門業者と提携することで、サービスの全国展開を可能にしています。

エリアや車両状況によっては、午前中の依頼で当日に引き取ってもらえる場合もあります。

ハイシャルは、国内での再販・輸出・マテリアルとしての再利用など、様々な販路を持っているため、どんな車も0円以上の買値がつくのです。

それから、廃車手続きも無料で代行してくれて、還付金も受け取れますよ。

  • 廃車買取に詳しくない人でも、分かりやすいシステム
  • 査定のみOKで、無理な営業電話なし
  • LINEでの査定申込みや相談も可能

ハイシャルはこちら

 

1番おすすめの廃車OKの査定サービスはどこ?

おすすめの廃車OKの査定サービスは、ランキング1位の「カーネクスト」です。

カーネクストは、業界でもトップクラスの廃車買取価格を実現しています。

廃車に高値がつく理由は、海外に独自の販路を持っており、そこに輸出やパーツ資源を販売しているからです。

15年以上前の車・15万Km以上走行の車・車検切れの車・故障車・事故車・不動車などの買い取り実績も多く、安心して査定を任せられますよ。

カーネクストは、専門スタッフが利用者一人一人を最後までしっかりサポートしてくれるため、廃車買取が初めての人でも利用しやすいです。

「売れないだろう」と諦めていた車に、思わぬ買取価格がつくケースもあります。

古い車の処分に困ったら、カーネクストに査定を依頼してみてはいかがでしょうか?

ランキング1位
カーネクストはこちら

もくじに戻る▲

CX-5の値引きでよくある質問と回答

CX-5の値引きでよくある質問と回答

続いて、CX-5の値引きでよくある質問と回答について紹介します。

Q1.CX-5の値引き価格は、決算期等・購入時期によって変わる?

ほぼ変わりません。

CX-5を値引きは決算期など特定の時期よる違いはありません。

一般に「決算期になるとディーラーは大幅に値引きする」といったイメージが抱かれがちですが、実際には「車両値引き」と「下取り価格」を価格操作しつつ値引き額を調査しています。

決してお得なわけではないのです。

Q2.車を売るか分からなくても、ネット査定できる?

できます。

ネット査定による車買取の流れは、「一括査定」→「本査定」→「売買契約書の取り交わし」→「車の引取および入金」の流れで進めていきます。

まずは申し込みをインターネット上で行い、メールで送られてきた査定額に満足できれば、次は本査定です。

このとき、査定額で満足できないなら、本査定を依頼しなければよいだけです。

たとえ査定士を依頼して本査定を行った後でも、売却をやめて構いません。

ただし、本査定で売却の意思を伝え、いよいよ引き渡しという直前で売るのをやめる場合は、キャンセルできても手続きなどがあって面倒です。

売却の取り消しは契約書を交わす前までに伝えてください。

Q3.中古買取は故障車や改造車でも大丈夫?

大丈夫です。

ただし、故障車なら廃車専門の査定サービス、改造車なら中古・改造車専門の査定サービスを利用します。

もしも売却を考えている車に何らかの不調があっても諦めないでください。

「故障した車や改造した車は引き取り手がいないだろう」と自分で判断するのはもったいない。

一括査定には故障車や改造車を専門にした買取サービスがあるからです。

素人から見れば値が付きそうにない車でも、プロの目からみればしっかりと値が付くケースもあります。

そういった車は「乗るための車」として価値がなくても、部品や素材として利用価値があれば、買い取り可能です。

また改造車に関しても同じです。

改造した車を査定しない会社は「改造パーツなどのノウハウがない」、あるいは「改造車を販売するルートをもたない」といった理由から査定を拒否します。

ですが、改造車の買い取りを専門にしている買取店は改造車の査定に詳しいプロ、しかも独自の販売ルートをもっています。

「自分の愛車はかなりカスタマイズされているから売却は無理だ」と考えず、ぜひ中古・改造車専門の査定サービスを活用してみてください。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \

もくじに戻る▲

まとめ(CX-5の値引き)

まとめ(CX-5の値引き)

最後に、CX-5の値引きについてまとめます。

CX-5の値引き額は「車両本体価格の約10%」で、他の車種と比べて平均的な数字です。

しかし、値引き額をこれ以上増やすとなると、メーカーの利益が少なくなるため、限界があります。

そのため、値引き交渉を頑張るだけでなく、
現在乗っている車をより高く売ることをおすすめします。

実は、査定する買取店によって、現在乗っている車の買取価格は大きく変わります。

(以下、イメージです)

買取業者 買取価格
買取業者A バツ30万円
買取業者B 二重丸
60万円
買取業者C バツ45万円
ディーラー下取り バツ15万円

このように、
値引き額は数万円の差しかありませんが、
買取価格は数十万円の差が生まれます!

この中から最も高い査定額を提示した買取店に売却しましょう。

すると、差額の数十万円も得して、CX-5の購入に回せる可能性があるのです。

ただし、買取店を1店1店巡り、買取価格を聞いて回るのは非常に大変です。

そこでおすすめなのが一括査定サイトです。

一括査定サイトなら、
たった一度の入力で、複数の買取店から見積額が届きます。

その中で、最も高い査定額を提示した業者に売却すれば、より割安でCX-5に乗り換えることが可能になります。

無料一括査定サイトの使い方はとても簡単なので、CX-5に乗り換える予定の人はぜひ利用してみてください。

おすすめ一括査定サービス(無料
愛車を高く売って
CX-5の購入資金に!
/ たった90秒!ラクして一番高く売る! \
当サイトでは複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
2025年4月時点での情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
車値引き
「新車が欲しい…」
「購入資金がない…」
それなら一括査定で最高額のお店に売れば、愛車の買取額を大幅UP!
たったの数分でOK!一括査定はこちら(無料)
「新車が欲しい…」
「購入資金がない…」
それなら一括査定で最高額のお店に売れば、愛車の買取額を大幅UP!
たったの数分でOK!一括査定はこちら(無料)