レビュー検索

車レビュー 新着順 (110ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
プリウス
ZVW55(4駆プリウス)の燃費向上 2016年11月01日 20時09分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:pri***** さん  所有期間:6ヶ月 使用用途:通勤および日常 総合評価:

2駆プリウスに比べやや重く、後輪駆動軸のフィリクションロスもあるZVW55の燃費を向上させるには、大きな起伏を避けることが重要と感じている。
15km程度の通勤路にて高低差100mを通過する経路から高低差70mの経路に変更するだけで燃費は大体23だったものが25km/Lへと向上している。

p.s. 燃費向上とは別だがPowerモードでは4駆モデルもかなりパワフル、中型スクータと同等以上な加速と意外に軽快なハンドリングで楽しめる。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

武ニィ
最高記録更新しました 2016年10月31日 21時52分

車名:スズキ スイフト
分類:燃費 投稿ユーザー:武ニ***** さん  所有期間:1年3ヶ月 使用用途:通勤、ドライブ 総合評価:

本日最高燃費更新しました。因みに総走行距離は1年3ヶ月で35,700kmです。
23.9km/L(郊外の通勤が主です)を記録しました。
エアコンや暖機運転が必要ない時期は燃費伸びますね!(去年の最高も10月でした)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CX-5 (ディーゼル)
近場乗りだとちょっと… 2016年10月31日 20時22分

車名:マツダ CX-5 (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:Bee***** さん  総合評価:

通勤片道3kmだと、10km/lくらいが限界です。土日に高速を走ると17km/lくらいになるので、もっと遠出する人なら良いかもです。DFPは15kmから20kmで連続走行したら解除されました。一般的にはどの程度なんでしょうか?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アクセラスポーツ (ディーゼル)
納車後1000km 2016年10月31日 10時11分

車名:マツダ アクセラスポーツ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:aqu***** さん  総合評価:

納車後1000kmを超え、慣らし運転は終わりました。とは言っても、極端なアクセル操作を避けただけの運転です。高速道路を普通に走れば 22km/l を超え、郊外を渋滞なく走れば 18km/l 前後、渋滞でも15km/l 前後というのは控えめな数字です。首都圏から長野まで、週末恒例の中央高速20km2時間という渋滞も含めて、往復で 20km/l を超え、燃料代は2000円程度でした。ハイブリッドと比べても全く遜色ない経済性です。かと言って動力性能には全く不満なく、5000回転までしか回らない2.5Lエンジンという感覚で運転できます。自分にとっては世界でベストの一台だと確信できた慣らし運転でした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
エアコンの使い方で燃費が変わってきたが・・・。 2016年10月28日 18時36分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:2ヶ月 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

最近、5度以下まで冷え込む日が続きました。エアコン(ヒーター)を全席吹き出しモード+エコモード解除の通常モードで使いました。それまでの通勤平均燃費約29km/Lを2~3km/L下回るようになりました。ただ、燃費のためにヒーターを節約して寒い思いをするのは勘弁!シートヒーターも快適だし、遠慮なくエアコンを使います。それでも26km/Lを下回ることはありません。
寒くなってくると、ドライバーのみのエアコンモードやエコモードでは耐えられません。たぶん。
PS・・・エアコンエコモードにドライバーのみに使用するモードでは・・・。シートヒータ使っても往復200kmのドライブで33km/L・・・・。すごい燃費だなこっりゃ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
燃費は良いよ 2016年10月28日 18時11分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:亀之***** さん  所有期間:1年5ヶ月 使用用途:旅行、買い物、ドライブ 総合評価:

1年過ぎて 走行距離11811km 平均燃費22、1km
実燃費はなかなか良いですね
一般道ー法定速度+流れに乗って
高速道ー90〜100km
前後の車に迷惑を掛けない様に 気を使って走行 無理はしません

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ステップワゴン
大事に乗ろうよ 2016年10月27日 23時28分

車名:ホンダ ステップワゴン
分類:燃費 投稿ユーザー:たん***** さん  総合評価:

02年のステップに乗ってます。13.7万km走りましたが今でも500km往復で15km/l、普段でも12km/l走ります。朝一走り出す前に下がったオイルを潤滑するための暖機運転に気を使っています。オイルが潤滑する前にアクセルふかしてブァーっと出発するとピストンリングとシリンダーが磨耗して、そのうちコンプレッションが下がるのでしょう。この点が大事と思っています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

nanbu.
燃費更新 2016年10月26日 18時32分

車名:ホンダ N-ONE
分類:燃費 投稿ユーザー:nan***** さん  総合評価:

Nシリーズのエンジンは『回るけど回すとヤバい(ピストンリングの仕様に依る)』インジェクターが二本使いで、好燃費が期待出来るとは思いましたが…。32km/L越え。非常に一般的ではない走り方になります(田舎道ならでは)。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

おでこ
後期RK最高! 2016年10月26日 08時40分

車名:ホンダ ステップワゴン
分類:その他 投稿ユーザー:おで***** さん  所有期間:2年6か月 使用用途:主に送り迎えと通勤 総合評価:

スパーダの外観がとても気に入っている。
燃費も12km/L前後で、このクラスにしては良いと思う。
室内からの見晴らしもよく、デカナビがかなり便利に使える。
取り回しもすごく良いので、運転しやすい。
自分でゴソゴソいじるのも楽しい。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アテンザワゴン (ディーゼル)
もうすぐ6万キロ 2016年10月25日 03時11分

車名:マツダ アテンザワゴン (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:ヒデ***** さん  総合評価:

少し加速が落ちたような感じです
燃費は平均20km l です
購入直後は少し踏んだのですが
それでも16ぐらいでした
メンテナンスをして大事に
乗り続けます、北海道では
一般道でも一日400km以上は
走れますので。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

インテグラ
もう二度と味わえない最高のFF車 2016年10月22日 19時54分

車名:ホンダ インテグラ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Kur***** さん  総合評価:

もはやこれはFF車ではない。
そんな言葉がピッタリなほどの運動性能と、B18Cの官能的なサウンドが楽しめる最高の車です。

こんなパッケージングの車はもう二度と味わえないと思うので、オーナーの方々は是非是非大事に乗ってあげてください。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

hi6se
ダーティーディーゼル(⇔クリーンディーゼル)の感想 2016年10月21日 22時06分

車名:トヨタ カリーナ/コロナ/コロナプレミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:hi6***** さん  所有期間:およそ10年くらい 使用用途:通勤・買い物 総合評価:

いまさらですが、1年半前まで乗っていたカリーナ・ディーゼル5MT(CT211)の感想を投稿します。
オドメーター5万km台の中古車を購入した時、既に東京都などの地域で走行不可でした。
燃費は900km走って50L給油するというパターンを繰り返し、ほぼ一定の18km/Lでした。(エアコンは基本的に常時オン)
排気ガスが臭いので、後続の二輪車は始めは車間距離を開けて走るのですが、(次第に我慢できなくなって)しばらくすると追い越していきました。
やたらと車間距離を詰めてプレッシャーを駆(掛)けてくる後続車には急加速して真っ黒な煙を撒き散らしながら引き離すとその後はおとなしく車間距離を開けて走ってくれました。
私の勤務先の駐車場にはこの車が刻みつけた煤が現在も黒々と残っています。
VWの排ガス不正が問題になりましたが、多分この車よりはクリーンなのではないでしょうか。
ワゴンR購入の下取り時にはオドメーター23万km台でしたが、まだまだ走れそうでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
購入して正解 2016年10月20日 16時44分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:yam***** さん  使用用途:購入名目は仕事 総合評価:

月平均2500Km 現在29000Km おもに仕事で使用(昼40:夜60%)。
平均燃比25.1Km/L(満タン法) ノーマル走行 (スポ-ツ・ECONモードはほとんど使わず)  会社のアクアは一事で言うと全体にヌル-としている感じFITに乗ってから乗り変えるとパワ-不足を感じる(特に中 高速) 燃比はほぼ同じ。同乗者が居る時は絶対FITがらく。
ハンドルがシビアすぎ(どうもタイヤのせい、家族がかってに変えてる、まっいいけど。)
総合的にお気に入り、田舎の山道が楽しい、二人で出掛けて一人は後ろでふとん引いて寝て交代で走りっぱなし、楽しいよ、おすすめ!ガソリン代気にしなくていいし。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

5シリーズ (セダン ディーゼル)
概ね満足 2016年10月20日 12時06分

車名:BMW 5シリーズ (セダン ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:ムネ***** さん  所有期間:4ヶ月 使用用途:通勤 仕事 レジャー 総合評価:

AtenzaXDからの乗り換えです 燃費は13Km/LくらいATENZAの9掛けくらい 走りはAtenzaの方が軽い オイル交換が1年ごと?Atenzaは半年ごとなのに 先日高速道路500km走行途中3時間渋滞ありで17km/Lオーバーだから満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

とも&たかパパ
とにかく、曲がる! 2016年10月20日 00時32分

車名:ホンダ S660
分類:ドライブ 投稿ユーザー:とも***** さん  所有期間:3週間 使用用途:ドライブ、レジャー 総合評価:

乗ってから3週間経っての感想です。
行きつけ(?)の峠道やら初めての道やら、結構試しました。
やはり、「え?曲がっちゃう!」という感じです。結構、オーバーだなというスピードでカーブに入ってもシュルンって感じで曲がっちゃいます。
スローインファストアウトが基本でしょうが、全体的にスピードがアップできる、そんな感じです。
クイっとハンドルを切り頭を入れて、アクセル踏み込みテールを振る、カウンタを当ててカーブ脱出!ピタッと決まるとうれしくなります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

とも&たかパパ
乗りづらいけど、走ったらすごい 2016年10月20日 00時26分

車名:ホンダ S660
分類:ドライブ 投稿ユーザー:とも***** さん  所有期間:3週間 使用用途:レジャー 総合評価:

見てのとおりで着座位置は当然低目です。
左足を入れて座るまではいいけど、そのあとの右足をどこにもぶつけずに入れるのがちょっと大変。
でも、インテリアの質感もすごくいいし、走り出してのハンドリングは、もうすごい!
直線では面白味はほとんどないけど、コーナリングはすごい!
今までブレーキしていたカーブが、そのまま突っ込んでスルッとまわっちゃうの!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
10/19に給油 2016年10月19日 23時00分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

10/19に給油しました。
前回の給油から513.4km走行し、31Lを給油。
燃費は16.56km/ℓ(車載燃費計では18.5km/ℓ)でした。

前回の給油から、当初は車載燃費計では20km/ℓ台でしたが、終盤は1日当たり走行距離が短くなってしまい、結果として、前回より0.41km/ℓ悪いという事になってしまいました。

でも、1か月に1回給油しなくなったという意味ではすごいと思います(前の車は1か月に2~3回だった。)。

あとは、運転する私の燃費を良くする技術が上がれば良いんですけどね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アリスト
燃費度外視 2016年10月19日 04時31分

車名:トヨタ アリスト
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:スピ***** さん  総合評価:

ブレーキパッドは2万キロもたない
タイヤの内減りが酷い
加速が楽しい
アライメントを取ったので真っ直ぐ走ります

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

CR-Z
燃費向上を目指して 2016年10月19日 01時58分

車名:ホンダ CR-Z
分類:燃費 投稿ユーザー:伊藤***** さん  所有期間:1年間 使用用途:自家用 総合評価:

ZF1の燃費向上を目指して、1年。あれこれと試しています。効果が有る順は次のとおりと思われる。
①燃料(添加剤・・・燃神力、elfなどの注入)
②道路状況(信号ストップのない道路の走行、排水性舗装道路の走行、駐車場での無駄なアイドリングをしないなど)
③足回りの改善(インチダウン16→15軽量ホイール,幅のサイズダウン195→185、175,エコタイヤAA、AAAの使用、標準装備はかなりゆとりのある(無駄の多い)設定です。世④オートクルーズ機能(減速テクニック、道路状況に応じた最適な速度設定、車間距離を取ったマイペース走行<特に40km〜50kmの間での巡行走行を長くする>など)
以上の4つはかなり燃費に影響が出ます。
⑤エアコンの使用を控える。特に信号の多い道路の走行時アイドリングストップの時間に影響が出やすい。坂道を登る走行時、回転数が同じ走行でパワーロスが生じる。
⑥自動車の軽量化(余分な荷物を載せないこと。なお、適度な重さを車の中心に近い箇所の載せると燃費が伸びることがあるので、荷物の位置も配慮すること。)
⑦マフラー(排気の改善でトルクが上がり、燃費が改善する。)
⑧ビッグスロットル化とエアクリーナーの交換(全体的なトルクがUPする。アクセルを踏むと燃費が悪くなるといいますが、一定の速度まで素早く過剰でない程度に加速し、オートクルーズ走行、ニュートラル走行を併用することで、長距離運転の場合に少し燃費が良くなる傾向になる。)
 ここまですると平坦な道路巡行走行で燃費計が30km/L超えの表示となります。緩やかな長い下りでは40km/L超え表示、緩やかな登りでは19〜23km/Lの表示で走行できます。

<<結果>>
・250km超えのドライブでは25km〜28km/Lの燃費
・100km程度のドライブでは23km〜25km/Lの燃費
・30km以内のドライブでは21〜23km/Lの燃費
・買い物程度の運転では15〜18km/Lの燃費
を記録していて、自身の1年間の燃費は20.5km/Lでした。ここ半年ぐらいの間に18.5km/Lから20.5km/Lに上げているので、ここ半年では22km/L超えぐらいかな。
今後の動向も報告する予定です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ヴォクシー
相性により燃費が上がる 2016年10月15日 20時55分

車名:トヨタ ヴォクシー
分類:燃費  総合評価:

普段エネオスに勤めており、色々自分の車でテストをしてます。①サスティナ(0w20)+フィルター+フラッシング。②サスティナ(0w20)+フィルター+フラッシング+メタルスムーザー。③ファイン(
0w20)+フィルター+フラッシング+メタルスムーザー。と試してみて、①→②→③と燃費が上がる傾向になりました。意外にサスティナよりファインの方が燃費が上がるのにびっくりしました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針