レビュー検索

車レビュー 新着順 (108ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
ゴルフ
なかなかいい燃費 2016年12月16日 18時46分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ
分類:燃費 投稿ユーザー:洋治***** さん  所有期間:2年 使用用途:通勤 総合評価:

1万Km中古で購入し2年ほど乗ってきました。
平均的な燃費値はカタログ値以上に出ます。
走行性能は文句なし、乗り心地はクラウンクラス最高です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

yuria
MR-Sシーケンシャルマニュアルトランスミッションは楽しいおもちゃです。 2016年12月15日 10時26分

車名:トヨタ MR-S
分類:ドライブ 投稿ユーザー:yur***** さん  総合評価:

シーケンシャルマニュアルトランスミッションとは

F1マシンのようにハンドルのボタンでギヤを上げ下げできるミッションです。

私のも2002年式のSMTです。

MR-SのSMTには停止時に自動的に1速に戻ってくれるし、

低速度では自動的に2速に変わります。これは非常に便利です。



基本はギアを上げるも下げるも自分の意志で、自分の操作で行います。

クラッチが無いことで渋滞時なんかも楽ちんです。

ただし、SMTはトラブルもありますので良く確認しましょう。



MR-Sの走りはどうなの?



一言で言うと、誰でも扱えるおもちゃです。



ライトウェイトスポーツの魅力を感じさせるのが、加減速を繰り返す走行の時。

走り慣れたコーナーの多い道に行き、全開にしてみます。

すると実用エンジンの割りに思ったより加速感いいです。

自動クラッチのセミマニュアルのタイプですが軽いショックと共に

100㎞くらいまではストレスなく加速します。ホント軽いってすばらしい。



MR-Sのハンドリングはノーズがロールしないし、ヨーの立ち上がりも早い。ブレーキの安定感も高い。

低速域では比較的安定しているけど、高速域ではスッとリアが流れることもあります。

ですからヘアピンカーブが連続するようなワインディングロードなんかが大得意なんです。



速度が上がるにつれて回頭性も上がります。でも100km/h以上は軽すぎて安定がなくなります。

つまり、低速でも軽量ミッドシップというクルマの特徴を十分味わえる、非常に貴重なクルマなんです。



レギュラーガソリンですし、街乗りですと14km/l前後です。
実は結構飛ばすので12以下もあります。。

経済的にもセカンドカーとしての資格は十分だと思います。

ただ、14年以上前の車なので自動車税が15%も多く重課されています。
こんな制度は日本だけです。

古い車でも大切に乗っているオーナーに対して失礼ですよね。
イギリスなんかは逆に税金が安くなります。

日本の・・役人は思いやりが無いですよね。



[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ソリオ (マイルドハイブリッド)
冬の燃費 2016年12月14日 16時23分

車名:スズキ ソリオ (マイルドハイブリッド)
分類:燃費  所有期間:2016年2月5日納車 使用用途:通勤とレジャー 総合評価:

寒くなると燃費が突然悪くなりました。朝の暖機運転、寒さのためアイドリングストップがなかなか働かない。スタッドレスタイヤに履き替えている。暖房を使う等冬ならではのせいだろうと思う。夏はリッター20キロを下まわらなかったけど、冬はリッター18キロまで落ちた。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

iroiro xv
なれてきました。 2016年12月09日 14時40分

車名:スバル XV (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:iro***** さん  所有期間:1年 総合評価:

一般道でアイサイトを利用しています。慣れが必要ですが、車速の少し上を維持することでびっくりすることも無くなりました。減速が近づくと速度設定を40キロに落として上手に止まってもらっています。運転のストレスは随分軽減されます。
アイサイトをこまめに調整するようになって燃費が改善しました。15キロくらいになりました。
アイサイト付きの車種では燃費が良いので満足しています。ただいまひとつ感はあります。ver2のままなのも見捨てられ感があります。
ここはディーゼル投入で燃費性能でも他社と互角になればセールスに良いと思います。
デザインは気に入っています。デザートカーキがいいなと思ってたのですが、見慣れるとやや地味感を感じますが、道路で同じ車を見るといい感じです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

エブリイ
スズキの進歩に脱帽 2016年12月08日 22時03分

車名:スズキ エブリイ
分類:燃費 投稿ユーザー:bpo***** さん  所有期間:約半年くらい 今年の3月頃に入庫 使用用途:仕事兼自家用 総合評価:

今まで仕事用の車として、ホンダ・アクティMTを約20年ほど使用していましたが、新車種を出す気があるのかないのか分からないので、一度他車種にも乗ってみようと思い、セミオートマでも乗れる物を探していたら、軽箱バンでも5AGSという物があったので、試しに改良型の2速発進タイプを購入しました。感想は簡単に言えばホンダは昭和の車、スズキは現代の車というくらい雲泥の差がありました。ホンダの軽箱バンはアクセル・クラッチ等まだワイヤー使ってますしね。尚、スズキに乗り換えた直後に70過ぎの親もスズキの方が乗り心地が断然良いと老人が気付いた位ですから。そしてようやく人力パワーウインドゥから、本物のパワーウインドゥに変わりました。ホンダは壊れなかったと言っても、電装系・MT系が弱かったです。うまく使えば30~40万キロくらいは使えましたが、後はエブリィも20~30万キロくらいは壊れず走ってほしいですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

X1 (ディーゼル)
購入1か月目のレビュー 2016年12月08日 00時01分

車名:BMW X1 (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ひる***** さん  所有期間:1か月 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

E87→F48と2台目のBMWになります。
ディーゼルのSUVがでたので衝動買いしてしまいました。
トルクがあるので出足はとってもスムーズで気持ちいいです。
シートにホールド性がないのが残念なところ。
1か月で700km走って給油1回しかしていないので燃費は不明ですが、満タンにいれれば800km以上は走ると思います。
ゴルフバッグも横置きでつめるので積載性にも満足しています。
インテリアの照明はハデな気がします。
エクステリアのデザインはxLineのグレードにしてよかったと思っています。
フロントヘビーなFFベースですが、最近は安全運転しているのでコーナリングでも特に不満を感じません。
価格は高めですが、総合評価としては大満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CX-5
過去最高燃費 2016年12月07日 18時00分

車名:マツダ CX-5
分類:燃費 投稿ユーザー:Hit***** さん  所有期間:2012年12月~ 使用用途:ほぼレジャー 総合評価:

大阪府高槻市の実家から、滋賀県の余呉湖往復。
ほぼ全線高速道路で、全長約250km。
出発時に満タン、オッドメーターリセットし、計測しました。
帰宅時の平均燃費が、23.9km/L。
ディーゼルとはいえ、AWDで1.6tの大きな車が、なかなか立派な燃費です。
インフォメーションディスプレーの走行可能距離を眺めていると、どんどん数値が伸びてゆきます。
オッドメーター+走行可能距離=1230Kmぐらいになりました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アウトランダーPHEV
はじめての雲仙登坂 2016年12月07日 14時51分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:ドライブ 投稿ユーザー:sou***** さん  総合評価:

この車ではじめて、雲仙岳仁田峠まで行きました。改めてガソリン消費量の少なさに驚きました。自宅から仁田峠までは、48kmありますが、途中あちこち立ち寄りながら、往復しましたが、エンジン使用していたのは、雲仙の旅館街から仁田峠を登る時だけでした。帰りは、パドルを使いながらエンジンブレーキで下り小浜温泉に着いた時には、電気残量48kmまで充電していたので、エアコン使用しながら自宅まで余裕で帰り着きました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

デミオ
エコ運転をすると燃費は伸びます。 2016年12月02日 12時56分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:Nob***** さん  所有期間:平成24年3月から 使用用途:通勤 総合評価:

田舎で交通量がかなり少ないこともあり、冬季を除けば、21km/ℓ以上の燃費で走れます。高速道路では、エンジンの回転数が高くたるためなのか、燃費向上には あまり結びつかないようです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
Aプレミアム実燃費とメーター燃費の差が大きいね 2016年12月02日 11時21分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:風来***** さん  所有期間:一か月 使用用途:通勤レジャー 総合評価:

満タン法の実燃費とメーターAVE表示の乖離が大きいと思います。実燃費はメーター表示の92%ほどです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

キャリイ
カタログに偽り無し 2016年12月02日 03時57分

車名:スズキ キャリイ
分類:燃費 投稿ユーザー:ライ***** さん  総合評価:

伊豆まで片道200㌔ エコな運転をすればカタログどおり19㌔/㍑は走ります。
バイクのトランポとしてサーキットの往復だけと思っていましたが、久しぶりのMTは運転の楽しさを感じさせてくれました。シートが良ければ更にいいのですがね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

まさ
X DIG-Sエマージェンシーブレーキ パッケージ 2016年12月01日 16時52分

車名:日産 ノート
分類:燃費 投稿ユーザー:まさ***** さん  所有期間:2014年4月~現在 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

2014年4月に納車された、X DIG-Sエマージェンシーブレーキ パッケージに乗ってます。
前に乗っていた10年近く乗ったK11マーチがマフラーぼろぼろ、またエンジンからはオイル漏れが見つかり、買い換えました。
1200ccとはいえ、SC付なので踏めばトルクが盛り上がり、気持ちよく加速してくれます。
燃費的には大体以下のようです。
・ノロノロ渋滞での通勤では・・・9km/L~11km/L
・市街地では・・・・・・・・・・13km/L~16km/L
・郊外では・・・・・・・・・・・15km/L~20km/L
・高速では・・・・・・・・・・・18km/L~23km/L
※エアコンOFFで1km/L~2km/L程伸びるようです。
最高は山形県山形市から宮城県黒川郡約92km(一般道12km、高速道80km)で記録した23.2km/Lです。
マーチ(1000cc)が平均12km/L、高速で14km/L~15km/Lぐらいでしたので、技術の進歩を感じます。
今年(2016年)9月に福井県福井市に単身赴任することになり、山形市から福井市までおよそ560kmを気温30度以上でエアコン全開、かつアルミホイール付スタッドレスタイヤ4本を積み、高速道路区間は制限速度+αであるにもかかわらず無給油で走りきってくれました。
メーター内の平均燃費は20.4km/L。ガソリン満タン法でも19.5km/Lぐらいでした。
福井でも通勤・遊びに大事な相棒で居てくれそうです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゆうすけのパパ
乗る度にいい車だなと思います。 2016年11月30日 06時34分

車名:トヨタ セルシオ
分類:その他 投稿ユーザー:ゆう***** さん  総合評価:

足回りが、この車ほどいじりがいのあるものは、ない。
エアサスコントローラー、車高調、SSキット、ハイキャスターブッシュ、アーム等あまり、お金がかからず、遊べる最高のオモチャ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

まもたろう
エブリィな毎日 2016年11月29日 14時28分

車名:スズキ エブリイ
分類:燃費 投稿ユーザー:まも***** さん  所有期間:平成18年2月〜現在 使用用途:商品の運搬、通学の送迎、遊びで遠出、近場の買い物 総合評価:

みんカラをずっと使ってきました。今後はこちらも利用します。快適さ便利さ個性を求めてちょこちょこいじっています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
最近の燃費が気になります。 2016年11月29日 09時34分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Fat***** さん  所有期間:2015年4月から現在。 使用用途:通勤・レジャー。 総合評価:

通勤用で使用していますが、燃費が真夏の8月では、11.7km/Lしか走りません。
特に3万キロを超えた辺りから、徐々に悪くなっています。
11月に入ってからは、13.5km/Lです。
購入時に説明を受けた時は、アクア(トヨタ)と変わらないと聞いていましたが、友人が乗っているアクアでも20km/L以上は走っています。
ホンダも三菱と同じようにしているのではと、疑ってしまいます。
ディーラーに相談しても、乗り方で変わるのでと言って、相手にしてくれません。
初代シビックは、カタログ値とあまり変わりなく、燃費も良ったのに。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

スペーシア
高速道路の燃費最悪 2016年11月29日 08時40分

車名:スズキ スペーシア
分類:燃費 投稿ユーザー:Mon***** さん  所有期間:3年 使用用途:週末家族で 総合評価:

高速道路をよく利用します。 100km定速で走行しても燃費は18L
超えません。 80kmで走行すれば20L程度は伸びます。
街乗りの走行中にエンジンストップする機能も役に立たず、定速でエンジンストップ、停止の際にブレーキペダルを少しだけ緩めて衝撃を少なく止まるとエンジンスタート、そのまま信号待ちの時はエンジン始動されたままという状態が多々あります。
現在アイドリンブストップ昨日は強制解除して乗ってます。
全くの期待外れでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

booska3
3代目アウディTTロードスター 2016年11月28日 21時00分

車名:アウディ TTロードスター
分類:ドライブ 投稿ユーザー:boo***** さん  所有期間:3ヶ月 使用用途:レジャー 総合評価:

ゆるく、楽しむのにぴったりな車です。
オープンの開放感も中々。パワーはありませんが十分です。
SーLineの足回りは少し堅めですが、ステアリングのインフォメーションや応答性はバランスよく、安心して飛ばせます。
目をつり上げて、走るのが好きな方は物足りないかもしれません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

124スパイダー
まだ乗り始め 2016年11月27日 16時10分

車名:アバルト 124スパイダー
分類:燃費  所有期間:1か月 使用用途:通勤&レジャー 総合評価:

乗り始めから1か月、まだ1000km超え
3回の給油で15→14→13kmと回すに従い
順調に下がっている。
どの位の数値で安定するでしょうか。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ステップワゴン
あぜ号 2016年11月27日 09時05分

車名:ホンダ ステップワゴン
分類:その他 投稿ユーザー:あぜ***** さん  総合評価:

色々、いじってるので。外観はノーマル
ROM アルミ20 タイヤ アジアン ナビ9インチ

フルLED シートBRIDE 7 人乗

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
燃費いいです! 2016年11月25日 23時20分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:hir***** さん  所有期間:1年2ヶ月 使用用途:休日のドライブ 総合評価:

平成27年9月から1年2ヶ月で27500km走行。燃費は満タン法で通算22.56km/L。平日のチョイ乗り2割。休日の100kmくらいのドライブ8割くらいです。満足です!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針