レビュー検索

車レビュー 新着順 (106ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
クルーガー (ハイブリッド)
先日、お別れしました・・・ 2017年01月14日 17時06分

車名:トヨタ クルーガー (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:まる***** さん  所有期間:8年間 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

11年、13万Kmでお別れしました。お気に入りだったので、もう一度車検を通そうか?かなり迷いました。パッキン類の不具合での修理が出始めたので、これを機に売却。エアコン掛けず、バッテリー走行+60Km/h程度で走行できれば、20Km/Lを超えました。平均でも、16Km/Lは超えていたので、燃料代はかなり助かりました。純正タイヤ⇒低燃費タイヤでは20%程度向上、その後、安い低燃費タイヤに変更したところ10%近くダウン。タイヤの重要性を痛感しました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

カムリ (ハイブリッド)
2016年5月下旬新車登録から1月上旬まで累計燃費 2017年01月13日 21時29分

車名:トヨタ カムリ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:イイ***** さん  所有期間:2016年5月下旬 使用用途:通勤 総合評価:

2016年5月下旬新車登録から1月上旬まで走行距離7025km、累計燃費18km/L。燃費重視運転。高速走行は80-100km/h、市街地30-60km/h。夏場は普通走行、冬場はエコ走行。通勤で高速道路18km市街地6.5km(片道)。普通走行は加速もよく気持ちよく走れ、最高18.9km/Lの燃費が出るが、冬場は急激に燃費が落ちエコ走行にしても16km/L台が精一杯か。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

XF(ディーゼル)
上品な車です 2017年01月10日 10時45分

車名:ジャガー XF(ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:みつ***** さん  所有期間:数日 使用用途:主に私用 総合評価:

 なかなか上品な車です。
 現在慣らし期間中ですが、燃費の良さは感動ものです。
 昨日、遠方に用事があり400KM程走行しましたが、リッター18Kmは確実に上回ってます。(ただし、高速中心、ECOモード、エアコンOFFですが・・・)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

208
1万7千キロ走行 2017年01月08日 19時19分

車名:プジョー 208
分類:燃費 投稿ユーザー:ひろ***** さん  総合評価:

購入から1年、走り回って1万7千キロ越えました。市街地は12~13km/Lですが長距離になるとカタログ燃費越えは当たり前、20km/Lを記録したことも。まだまだ伸びる可能性はあると思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

アウトランダーPHEV
雪の中での安定性 2017年01月08日 09時20分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:その他 投稿ユーザー:HY-***** さん  所有期間:4年 使用用途:レジャー、通勤、送迎 総合評価:

先日、何十年かぶりにスキーに行きました。家族を連れてですが、山の奥深くまで行き、早朝、夜中、アイスバーンの中も走りました。でも、本当に安定して走れていることにびっくりしました。タイヤは、もちろん4本スタッドレスですが、もう、買ったときからですし、昨年は、1年間はき続けてしまいましたので、スリップサインも出てしまっています。そんな状態でしたが、急な坂も、氷や雪の中を滑らずに進んでいきました。すごいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

インプレッサ / インプレッサスポーツ
新型 インプレッサスポーツ2.0i-L 2WD 2017年01月07日 12時54分

車名:スバル インプレッサ / インプレッサスポーツ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ステ***** さん  所有期間:一ケ月 使用用途:通勤 総合評価:

2リッターについているIモードが、低燃費を実現するにはすこぶる優秀。しかし0km加速がすこし鈍重に感じる。2000回転~2500回転でギアを上げてスピードを出し、アクセルワークで1500回転で維持していれば、上り勾配がきつくない高速道路なら16km/L~18km/Lは走ってくれる。下りならさらに良い。
エンジンレスポンスがいいSモードでは、0km~30kmの加速、60km~100kmの加速については、べた踏みではないアクセルワークであるのならターボ車のように速い。この車はすり足で走ることを得意とするように設計されていると感じた。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

ジープ
軟弱にもパワーステアリング置換で楽ちん 2017年01月05日 14時44分

車名:三菱自動車 ジープ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:Yas***** さん  所有期間:6年(J54 J36から含めるとジープ歴35年) 使用用途:悪趣味 総合評価:

絶望的な最小回転半径と体育会系男子でも嫌がる重ステアリングに運転が遠のいておりましたので、パワーステアリングに置換。
車庫入れも楽ちんで乗車機会が増えます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

チェロキー
意外なことに よく走り いい燃費 2017年01月05日 12時21分

車名:ジープ チェロキー
分類:燃費 投稿ユーザー:Yas***** さん  所有期間:22年ワンオーナー 使用用途:仕事 レジャー 総合評価:

レギュラーガソリン指定ですが・・・無煙ハイオクを入れると意外に燃費が向上します。
新車から22年間 20万キロ弱乗り続けて バッテリー以外の故障3回のみ
乗りつぶしたいのにつぶれない頑丈さはウリです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ノア (ハイブリッド)
初トヨタ車です!早く出会っておけば・・・。 2017年01月05日 01時45分

車名:トヨタ ノア (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:kun***** さん  所有期間:1ヶ月 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

購入時、私の譲れないところ→エアロ・アルミ・皮シート。嫁さんの譲れないところ→ハイブリッド・両側スライド・リア天井モニター。
あれこれ付けてたら、ミニバンの値段じゃない事になりましたが初トヨタ・初ハイブリッドに興奮し、ノアSi W×B ハイブリッド即決・・・。

○燃費 エアコン常時ONで15~16km/l 冬場でも有り今後の燃費向上を期待してまだ意識して運転してません。
※一般道9割 高速1割

○内装/外装 Siグレードのブラック/ブルー内装がどーも許せなく(シート色はガマンできるが、パネルのブルーが×)W×Bにしましたが、大正解!全面ブラック!→ルーフ周りのブラックや皮シート(サポート部のみ)も、エスクァイアのような大人の感じで◎

○居住性/乗り心地 ハイブリッドは7人仕様の為、必然的に2列目セパレートになりますが、前後のスライド量がウルトラ級です。足元ゆったりで座り心地も良いらしく、嫁さんと子供は以前のクルマ(RGステップワゴン)に比べ、移動も楽で気が付けば夢の中です!

○走行性能 まだ燃費を意識して走ってませんので、何とも言えませんが出だしが悪いとか高速がうるさいなど口コミで言ってるほど気になりません。発進時は、エコゲージをチラ見しながら(パワーに入らないぐらい)必要で有れば踏めば、多少はエンジン唸りますがちゃんとスピードにのります。ただハンドルが異常に軽く感じます。

○購入費用 同じ形のガソリン車に比べれば40万円ほど高いです。よくガソリン代でペイ出来るには何年とか何Kmとか話しが出て来ますが、あんまり意識してません。下取りに出せばいくらかは高く取ってくれるでしょうし、何より停車・低速時の静かさは購入しないと分かりません!
☆ルームランプLED化、フットランプLED取り付け、ステアリングコントローラー取り付け(DOPナビは音量↕しか出来ない)、T Vキット取り付け、スピーカー4枚交換(純正は本当に×)、カップホルダー内LED取り付け、フォグランプ・ライセンス灯LED化(これまた純正フォグは×)、名前忘れましたがオートドアロック(賛否両論ありますが前車が標準で付いてた為、有るのに慣れてしまった・・・。)

○総合評価 ノアハイブリッド発売当時はエアロSiの設定が無く、当時の所有者からすればSiハイブリッドは理想のカタチだと思います!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デイズ
葉っぱ3枚、扱い辛いアクセルワーク 2017年01月04日 15時00分

車名:日産 デイズ
分類:燃費 投稿ユーザー:とん***** さん  総合評価:

半年乗ってやっと20km/l以上の燃費をだせた。ターボ車で葉っぱ3枚を常に出しての運転はストレスを感じる燃費自体はストップ&ゴーが続かなければ、そこそこ走ると思います。葉っぱ3枚はミリ単位のアクセル制御、我慢しないと燃費は落ちる。デザイン、装備はそれなりに満足してるので しばらくは、お付き合いしていきます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

リーフ
ランニングコスト 2017年01月02日 20時37分

車名:日産 リーフ
分類:お得情報 投稿ユーザー:Hay***** さん  総合評価:

ガソリンと比べて断然ランニングコストが低いです。
が、家で充電するのであれば深夜電力等の割引契約していないとお得感が低いです。
QCは2000円/月となったのでラッキーですね~

寒いと充電時間が長くなるので長距離移動の際はツラいです。

静かでいい車なのは間違い無いのですが、やはり走行距離と充電時間がネックです。
充電時間30分で今の3倍程(300km以上)走って欲しいですね。
EVの時代がくるのであれば、5分充電で200km程走れないとダメだろね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャラン
オイル、フィルター交換 2017年01月02日 20時32分

車名:フォルクスワーゲン シャラン
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ハヤ***** さん  総合評価:

今日はやっとこさオイルとフィルターの交換しました。エンジンアンダーガードを外すのにビバホームでトルクスレンチを買ったのですが、ネジの小さい方は合ったのですが、大きい方が合わず近くのコーナンで大きいのを買い直すはめに。
大T45¥1100円
小T25¥980

油圧ジャッキ¥3980
支え¥2400

オイル¥5450
elf EVOLUTION FULL-TECH LLX(エルフ エボリューション フルテックLLX)5w30 4L 

フィルター分も必要かと思いましたが、必要なかったようです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

3シリーズ (セダン)
オルタネータ交換 2017年01月02日 16時52分

車名:BMW 3シリーズ (セダン)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:hal***** さん  総合評価:

13万キロを超え、エンジンルームからの音が煩く感じたので、異音対策の一つとして、ボッシュのリビルト品をネットで購入し、ディーラーで持ち込み交換をしました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フリード (ハイブリッド)
ちょっとイイフリード 2017年01月01日 22時13分

車名:ホンダ フリード (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ppa***** さん  所有期間:2016年11月より 使用用途:通勤とドライブ 総合評価:

ホンダインターナビはPCやスマホにもリンクし燃費がパソコン上でも確認出来ます。
スタッドレスをはいて、ECOモードにして出来るだけモーターで走行できるように
アクセルの踏み代には注意して運転していれば、燃費は余裕で20kmは超えますね。
乗り心地も段差のショックもよく抑えられており、思った以上にエンジン音が高速では気に成らないくらい静かな車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウス
10月~12月の月別燃費 2017年01月01日 01時27分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:4ヶ月 使用用途:通勤・休日のドライブ 総合評価:

購入から6500km走行しました。燃費も「寒冷地でのデータ」がわかりました。場所は北東北。雪は多くない太平洋側です。
・10月・・・朝は10度以下、日中は10度以上でした。
給油燃費は、2143km走行で27.23km/L(新車装着夏タイヤによる走行。メーター表示29.2km/L)
・11月・・・意外に寒く氷点下の日が結構ありました。日中の気温は一桁が多かったです。
給油燃費は、2361km走行で23.53km/L(スタッドレスミシュランXICE3での走行。メーター表示25.2km/L)
・12月・・・寒暖差が大きかったのですが、朝晩はだいたい氷点下、日中でも5度以下でした。
1給油燃費は、2183km走行で22.99km/L (スタッドレスミシュランXICE3での走行。メーター表示25.1km/L)
12月は、朝方ー10度近くまで冷え込んだ日もありましたが、通勤路(片道30km、割と流れのよい国道)では、一度も燃費表示が22kmを下回っていません。ただ、モーター走行の割合が10月は70パーセント前後でしたが、最近は50パーセント前後になっています。
いろいろ検証すると、燃費を悪化させる一番の原因はスタッドレスタイヤ。履き替えただけで15パーセントも燃費が悪化しました。次が寒さ。始動から暖まるまでエンジンが連続稼働するし、停車時にエンジンがかかることも多くなりました。
寒い日でも10kmほど走行すると20km/L表示に達するのですが、その後が伸びません。あと、雨の日の燃費は降雪時並に悪いです。(といっても25km/L近い表示ですが)
ところで・・・・。
・メーターの表示より実燃費は1~2km悪いです。
・前車でも29.2km、もう一台所有している軽自動車でも29.2kmだった通勤距離が、プリウスでは0.7kmも多く表示させれます。夏タイヤでもスタッドレスでもです・・・。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

スペーシア (ハイブリッド)
スペーシア T 生産終了らしいです 2016年12月31日 14時20分

車名:スズキ スペーシア (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:Yam***** さん  所有期間:11ヵ月 使用用途:レジャー・買い物 総合評価:

スズキの公式ページ
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/detail/?mode=pc
によると、ラインアップに T がなくなっており生産終了のようです。
また、塗装色に「キャンドルオレンジ」がなくなりました(2013年新発売時の TVコマーシャル色)。
さらに、室内カラーはブラックが基本となり、ホワイト基調は一部のオプションとなりました。
販売ターゲットの変更のようですね。
販売不振ですからしょうがありませんが、既存オーナーには残念な気もします。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

5シリーズ (ステーションワゴン ディーゼル)
高速道路得意 2016年12月30日 13時25分

車名:BMW 5シリーズ (ステーションワゴン ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:漁労***** さん  総合評価:

高速道路だと燃費意識しなくても20km/lくらいはいくので、燃費運転すれば、カタログ燃費x1.5はいけそう!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

バレーノ
バレーノXGレンタカーで燃費26kmでした 2016年12月29日 22時17分

車名:スズキ バレーノ
分類:燃費 投稿ユーザー:slo***** さん  所有期間:レンタカーにて試乗 使用用途:近郊の温泉まで往復95k 総合評価:

購入検討のため、レンタカー走行しました。高速3割(時速80〜100/〜)、市街地2割(時速40〜55)、バイパス3割(時速60〜75)、田舎道1割(時速35〜55)。予想以上の良車でした。足回りが良く3ナンバーのため乗り心地○しかもソフト。軽いので高速でのスピードのノリは1200ccとは思えないもの。CVTのヒューン音ある。アダプティブACCは非常楽で価値あり。走行距離95kで満タン給油は3.55L。なぬ?平均燃費も26k◎。後席リクライニングないが足元は広くシート良好。荷室深い。運転席見切りもよい。後席乗り口高さが少し気になる。回転半径も4.9mで交差点Uターンも問題なかった。いい車だと思う。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

かぶとむし
燃費は良かったけど(NHW20です) 2016年12月28日 23時41分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:かぶ***** さん  所有期間:約6年 使用用途:通勤、ドライブ 総合評価:

生涯燃費は31km/L程度とかなり良かったです。
冬になるとかなり燃費が落ちるのはしょうがないですね。
アクセルの踏む込み度合いとエンジン音がリンクしてないので少し不思議な感じがしました。初代に比べてブレーキは自然になって乗りやすかった。
6年で11万キロぐらい走りました。1タンクで1400km走ったのが最高です。
1タンクで最低でも1000kmは走ったので長距離乗るなら良いと思います。
ただ運転をする楽しみってのは少なく、自然に燃費を気にして運転してしまいます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

かぶとむし
PPPはお勧め 2016年12月28日 23時32分

車名:ボルボ V60
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:かぶ***** さん  所有期間:4年 使用用途:通勤、ドライブ 総合評価:

購入してから数ヶ月でポールスターパフォーマンスパッケージをインストールしました。発進時のギクシャク感が無くなって良い感じになりました。
燃費は悪化せず、踏み込んだ時の爽快感が増しました。
約70000km乗って乗り換えましたが燃費もカタログ値に近く、
動力性能も満足。
また、安全性能に関してはいまだに一線級だと思います。
ACCの制御は最新の他メーカー車より自然で安心して使えました。
生涯燃費は13.3km/LでJC08モードとほぼ同じでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針