車レビュー 参考評価順 (71ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

MAZDA CX-30 (ディーゼル)
車載燃費計と実燃費誤差について 2020年09月14日 16時44分

車名:マツダ MAZDA CX-30 (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:久保***** さん  使用用途:通勤、ドライブ 総合評価:

【誤差の種類】
① 給油時スタンドで給油時の誤差
   ・給油機の誤さは、0.5%以内 (計量法で取引用計器は有効期限と誤差が決められ    てます。)
   ・給油時の車体の傾き 
    燃料が毀れた場合に水で洗い流せる様にしてある。?
   ・車のタンク内(残燃料温度)と給油機からの燃料温度との差
    10℃の温度差なら1.2×10(-3)×10=0.012
    タンク内残燃料(30℃)=20L、給油量(20℃)=20Lの場合
    0.012×1/2×20=0.12リットル多く給油される。?
② エンジン停止回数による誤差 (アイドリングストップは、除く)
  ・エンジン停止中からエンジンスタート時に車載燃料計の立上り時間中は、燃料消費   が演算されない
   したがって、エンジン停止回数が多いほど誤差が増える。
③ 気温・気圧・地域による誤差
  ・地域による誤差・・・日本最北端と日本最南端では、100kgで140g(最南端の方が   軽い)誤差
  ・外気温・気圧は、燃料噴射のマップで補正されてるが多少の誤差はある。
  ・夏場は、外気温の関係なのか誤差が増える
④ 人為的誤差
  ・人間である以上、給油時のバラツキが多い。
※ セルフスタンドで本人が給油しても数%の誤さが生じる。
※ 20リットルで1%=200㏄です。・・・給油時の気分で変わる。
車載燃費計の精度を上げるにはコストが掛ります。
車載燃費計は、精密計器では無いので・・・・
車載燃料計の誤差より他の誤差の方が大きいのでこれ以上精度を上げても
思うような結果は得られない。
結論 : 10%程度の誤差は、問題なし。 (オモチャと割り切れば問題無い?)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デカ耳こーぎー
イギリス仕様 ロングボディ XL 2021年12月01日 12時11分

車名:シトロエン ベルランゴ (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:デカ***** さん  総合評価:

【全般】
 Aピラーを除き良好な視界で不思議な安心感があり、見た目もブサかっこいい独特な車です。

【燃費】
 渋滞が多い街中で11km/l、田舎道で24km/l、高速19km/l、平均15.2Km/lとロングボディの2t超でこの数値は良好です。

【エクステリア】
 フロントはシェブロンデザイン、サイドはドアパンチ防止の為のエアバンプを装着、リアクウォーターウィンドはさり気なく6角形でオシャレ。リアが商用車然なのは✘。

【インテリア】
 カップホルダーが小さく、ペットボトルが底着しません。
 1列目シートは全て適度で腰があり疲れ難いシートですが、2列目は座面が短く背もたれがリクライニングできない。3列目のシートは良く出来ているだけでなく工具不要でワンタッチで外せる。
 リアのスライドドアはロック解除が重く、特に室内からは男でも厳しい。電磁式アシストにできないのかと思います。

【居住性】
 イギリス仕様には邪魔なセンターコンソールがなく大変良好。

【積載性】
 3列目シートを引き上げた状態で、Mサイズと同等、3列目シートを外し2列目シートを倒すと車種にもよりますがバイクも積載可能

【乗り心地】
 リアサスがトーションバーで肩の段差から出る時は船の様に3回〜4回揺れるものの、フラットな乗り心地の猫脚サスペンションで素晴らしいの一言です。2列目は乗り1列目とは異なり心地がゴツゴツして良くないようなことを言われます。

【走行性能】
 ディーゼルなので坂道もラクラク、首都高のような急な分岐が多い特殊な高速でなければパワー不足は感じません。アクセルレスポンスがよくまるでガソリン車のよう。初めて乗る人にディーゼルと言うと必ず驚かれます。最初は静かに感じ耳が慣れるとディーゼルの鼓動や音ががわかる様になります。
 ハンドリングは軽く中央付近では若干ルーズなものの、それ以外は素直です。
 自動ブレーキはギリギリまで介入せず癖も感じられません。

【気になる点】
 塗装が薄くて弱いので、街乗りで50km以下でもフロントバンパーの塗装が前方車両の跳ね石で剥がれた。
 スライドドアのピボットやバックドアのガスシリンダーの下側が直ぐに錆が出た。

【総評】
 不思議な安心感と長く乗っていたいと言う気持ちにさせてくれる車です。4WDが出れば最高ですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

のりぽん(^_^)v
GSA33W 2010年06月20日 00時00分

車名:トヨタ ヴァンガード
分類:燃費 投稿ユーザー:のり***** さん  総合評価:

3.5Lってこんなに燃費良かったんだ~
昔じゃ考えられないです

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

マークX
2500なのに燃費がいい。 2013年10月17日 18時51分

車名:トヨタ マークX
分類:燃費 投稿ユーザー:gh1***** さん  総合評価:

親のクルマです。
マークXになったばかりの型です。
燃費が予想以上に伸びます。

アップダウンの多い、中国道、ACをON、4人乗車で、メーターの燃費計が15km/Lを超えました。

重たい軽自動車とあまり変わらないのでは。



[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

BRZ
サーキットで楽しい 2014年10月17日 21時20分

車名:スバル BRZ
分類:その他 投稿ユーザー:mas***** さん  総合評価:

今まで、S15シルビア→GDB-Eインプレッサ→BRZと乗り継いできましたが、
サーキット走行した際は、一番楽しいです。

当然、パワー的には
インプレッサ>シルビア>BRZとなりますが、
ミニサーキット(全長1km程度)のタイムでは、
BRZ>インプレッサ>シルビアでした。

サーキット走行の経験や車の設計にもよると思いますが、
BRZ>インプレッサ>シルビア
の順で扱いやすかったです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ
燃費向上 2015年01月05日 20時45分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ
分類:燃費 投稿ユーザー:mam***** さん  総合評価:

モード選択で、普段は、ECOにしています。最近、スポーツモードの加速振りに惚れ、始動直後や高速等では、スポーツモードにしていますが、VWのHPにも記載されていますが、長距離(今回は、片道60Km以上)のスタート後の燃費は半端なく向上しました。近距離だと、平均以下でしたが…(^^ゞ

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

タント
タントかわいい 2015年05月15日 20時39分

車名:ダイハツ タント
分類:ドライブ 投稿ユーザー:なな***** さん  総合評価:

タントは、見た目がかわいいし、フロントの視野が広くて運転しやすいのがグー!
初代タントなので、燃費は低めですが、週末ドライバーなので、気にならない出費です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハリアー
サンルーフのゴムの不具合 2015年05月19日 21時09分

車名:トヨタ ハリアー
分類:その他 投稿ユーザー:mas***** さん  総合評価:

TOYOTAの不備なのに3年、60,000キロの保証期間内しか保証しないのは納得がいかない‼︎自分の担当がそうに言ったけど自分だけ?みなさんはサンルーフのゴムの不具合はどうですかー?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ノア
ディーラーの熱意に負けて? 2016年04月05日 13時43分

車名:トヨタ ノア
分類:その他 投稿ユーザー:タキ***** さん  総合評価:

今年の1月にマイナーチェンジした同車種に乗り換えました。車検受ける前の2年とちょっとで乗り換えするとは思いませんでしたが。内容的には安全技術であるセーフティーセンスCが主な変更点でそれ以外は前回のノアと変わらず8人乗りで4駆です。前回の80系ノアはどんなに頑張っても高速道路で10キロ前後。街中では色々工夫して9キロ前後の燃費でした。(車載燃費計)

しかし、今回納車された新車は満タンにした時の航続距離表示が600キロになってます。

ディーラーの説明では安全装置のセーフティーセンスCが変更になっただけで車体の変更点は無いと聞いていましたがこの時点で航続距離の表示が違います。前回乗っていたノア(同じ80系ノア)は満タンにしても航続距離表示がは400キロ前後にしかならず「まぁ、同じガソリンエンジンだからそんな急に燃費向上する訳ない」と思ってたから最初に乗った60系ノアに比べたらマシ(実燃費7キロ前後)でしたから。

まだ、日曜日の午後に納車されて現在100キロしか走ってないからまだ本当に表示が正しいか不明だけど、とりあえず走ってからまた書き込

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Can't get enough
抜群の使い勝手 2017年02月17日 16時30分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Can***** さん  所有期間:2017年2月~ 使用用途:乗用 総合評価:

運転していて楽しい。そして使い勝手もよく、長距離運転も疲れ知らずです。
椅子に関しては日本車はまだまだ追いつくことが出来ないと実感します。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CX-3
CX-3 と Swift Sports(ZC32S) を比較して 2017年08月31日 17時44分

車名:マツダ CX-3
分類:ドライブ  所有期間:3週間 使用用途:主に通勤(600km/週ペース) 総合評価:

前者Swfit から乗り換えて3週間が経ちました。
現時点で、Swift Sports の方が良いと思うことは何も有りません。

燃費:通勤で高速90Km、一般郊外30Km を走ると
Swift :21km/L CX-3: 34Km/L ぐらいで、燃料代が 1/2 以下となりました。

居住性: Swift のトランクが狭すぎ。
CX-3 は、前席を割と前にセットして乗ることもあって、後席も十分。

エンジン:
Swift は、回転を上げるとエンジンブレーキ時に燃料を吹いて駆動が残り、思うように動かせないが、CX-3 は、問題無し。回転を上げていればレスポンスもOK。低速トルクがある(3L NA 風)ので、細かい道は結構速く、Swift との差は少ない。

サスペンション:Swift は、ストロークがなく乗り心地は最低クラス。
CX-3 の方が遙かに安定。旋回性能は期待していなかったが、Swift 並に曲げることも可能。直進安定性もよい。

いろいろついている機能も基本的に良い感じで動作してくれ、細かいところまで気にして作り込んでいると思う。設定も豊富で、自分の感覚と合わせやすい。

気に入らないところ:
オートライト時、自分の都合でハイビームにできない。
シート材質が皮調で、暑い、蒸れる。布製なら文句はないのだが。

初代では、エンジンが突然停止する可能性があるようですが、現行車はどうでしょうか?この問題がないことと、強度、耐久性があれば、優秀な車だと思います。

ディーゼルの特性上、ちょい乗り、お買い物使いには、非常に向かない車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

藤澤謹司
RG1の燃費向上作戦 2018年04月21日 06時18分

車名:ホンダ ステップワゴン
分類:燃費 投稿ユーザー:藤澤***** さん  所有期間:2016/7- 使用用途:買い物、レジャー 総合評価:

最近燃費向上のため、ブレーキング時にODを切るようにしています。結果0.5km/ℓぐらいですが、伸びています。
この前ヤフーニュースでもこの話題が出ており、ATでもエンジンブレーキを使うことで、燃費、ブレーキパットへの負担軽減、後ろの車への不用意なブレーキ操作軽減(高速での渋滞緩和)に役立つそうです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(通算27回目)、自己記録更新。 2018年12月09日 00時57分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算27回目)を12/08に行いました。前回の給油から624.7km走行し、32.6ℓを給油。 燃費は19.162km/ℓ(車載燃費計では20.3km/ℓ)でした。

前回給油から今回までの期間中に、「62.4km走って、車載燃費計の燃費では29.2km/ℓ」を計測した日もありましたので、今回は20km/ℓに到達するのかなと思っていましたが、ここ数日の寒さが影響してしまったようです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

エスクード
半年後の評価(走行≒2000キロ) 2019年08月31日 18時16分

車名:スズキ エスクード
分類:その他 投稿ユーザー:おの***** さん  所有期間:半年 使用用途:レジャー 総合評価:

半年たちましたが、評価は変わりません。高速道路は極めて快適。郊外路、山岳路も快適。しかし、市街地の渋滞では、低速時のぎくしゃく感が出てイマイチ。コンパクトで扱いやすく、大人4人の小旅行は十分こなせるし、特に不満点はありません。自動ブレーキは時々、誤警報が出ますが、誤動作まではいきません。大雨の時(ゲリラ豪雨並み)はカメラがダメになるみたいで、「動作しない」と警告が出ました。まあ、視界不良時のカメラ動作はあてにならないから、仕方ないです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ギャランフォルティス
手頃に手に入るなんちゃってスポーツ 2023年04月29日 01時11分

車名:三菱自動車 ギャランフォルティス
分類:その他 投稿ユーザー:kap***** さん  所有期間:3年程度 総合評価:

エボ10の見た目が好きだけど、そこまで手が届かない。
そんな時に手にした車がこのギャランフォルティスでした。
車両自体は4ドアセダンで実用性も○。まあ積載性はセダンなりです。
年式は古いが、セダンと言うだけあってコーナリングライト、オートライト、オートワイパー、クルコンなど今の普通車では当たり前の装備がこの年式で付いてるのはお得感あります。
あと、パドルシフトがアルミ製で高級感。
車体もスポーツグレードがある中ではかなり安価です(比較的不人気車種?ではあると思います)見た目が嫌いじゃなければいいとおもいます。
燃費は街乗り10前後、高速は17まで伸びたことがあります。存外悪くはないです。

敢えて不評点をあげますと
CVTモデルの場合、古いCVT特有の発進時のラグが気になります。
純正のサスペンションが固く、他車種と比べて突き上げ、ロードノイズは気になります。
加速は鈍い感じがありますが、街乗りで気になるほどではないです。
また、不人気車種ゆえリセールも安いです。

特に故障などはみられず、年式相応の自動車税を除けば手がかかる車ではありません。
タイヤサイズもスポーツグレードが215/45/R17で他車種でも採用が多いタイヤなので手に入りやすいのも良い。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ライフ
燃費 2010年07月04日 09時38分

車名:ホンダ ライフ
分類:燃費 投稿ユーザー:かっ***** さん  総合評価:

今回給油をして燃費をはかったら16.7kmでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

kars
初代フィットだってまだまだ現役! 2013年10月19日 09時39分

車名:ホンダ フィット
分類:燃費 投稿ユーザー:kar***** さん  総合評価:

毎週末の約330キロの帰省を、8割郊外+2割高速という恵まれた(というか高速代をケチってるだけですが・・・)環境で、なおかつ可能な限りの惰性走行(エンジン回転を抑えるためのニュートラルポジション走行)+アイドリングストップ(10秒以上の赤信号はエンジン停止)を組合せ、ほぼ常時20km/Lを達成!
フィットのいいところは、高速における加速性能が他のコンパクトカーに比べて高く、足回りの安定感も同様です。新型ハイブリットで同じことすればどのような燃費がでるのだろうか・・・あ~試してみたい!!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アクア
アクアは低燃費! 2014年10月17日 21時22分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:ニフ***** さん  総合評価:

カタログ数値にはいかないものですが、夏場30km/Lで走れます(*´∀`)
早めに家から出掛けて、後続車には先を譲り、挟まれたら平走します。

加速は8エリアまでとし、60km/hになったら3エリアまで落とし、充電して溜まったらEV走行してます。
毎日アクアと燃費のにらめっこしてます(*・ω・)ノ

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

カムリ (ハイブリッド)
2.5Lの割には… 2015年01月06日 15時57分

車名:トヨタ カムリ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ken***** さん  総合評価:

2.5Lの割には、平均燃費16km/Lでも良いと思うが、カタログJC08燃費が23.4km/Lなのを考えると、達成率68%とイマイチ。
2012年式に乗ってますが、3.5万キロでダッシュボードからガタピシ音がします。
また、ディーラーに頼んでアライメントチェックしてもらい、異常なしなのにフロントタイヤの内減りが激しいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

さっか〜
まだまだ 2015年05月20日 00時27分

車名:ミニ 3DOOR
分類:燃費 投稿ユーザー:さっ***** さん  総合評価:

まだ、2000㌔未満です。早く、リッター10km以上の安定を望みます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針